アクセス制御
上を向いて歩こう!!
俺たちには過去も未来もない・・・毎日を楽しく精一杯生きる!それで良いんだよ!容量が限界のため、上を向いて歩こう2号店に移行しました!!
最新記事
第17回「ソネット村通信」※大型のアップデートで夢番地が消えたので夢番地作り直した。
このブログはこの世の果てで恋を唄う少女YU-NOを応援しています!
このブログは「EVE ~new generation X~」を応援しているブログです。
このブログはEVEバーストエラーRを応援しています!!!!その2
このブログはEVEバーストエラーRを応援しています!!!!
カテゴリー
注意事項(まず最初にお読みください)(2)
お知らせ(機能&システム的なお知らせ)(15)
未選択(13)
アンケート(遊び感覚でご参加ください。)(6)
雑記(たわいもないこと)(99)
お絵描き(自己満足)(144)
朗読&モノマネ他(自己満足)(12)
自作小説&創作物(自己満足)(3)
自作漫画(自分の作品)(5)
自作動画(自己満足)(17)
歌ってみた(自己満足)(500)
特撮(TVシリーズ感想+ネタバレ含む情報)(153)
ゲーム(レビュー+情報)(495)
玩具(レビュー+情報)(191)
映画(アニメ&実写の感想+映画情報)(637)
シネマハスラーをやってみた(7)
アニメ(TV&OVAの感想+情報)(236)
テレビ(バラエティー&ドラマ感想+情報)(68)
マンガ(レビュー+情報)(100)
小説&本&雑誌&書物(レビュー+情報)(39)
ホラー&都市伝説(動画&怪談)(32)
音楽(邦楽&洋楽レビュー&情報)(32)
ラジオ(レビュー+情報)(16)
ラジオドラマ&ドラマCD(レビュー+情報)(12)
料理(自作の料理&レシピ)(39)
食べ物&飲み物(レビュー&情報)(37)
感動できる物語(実話系感想)(5)
尊敬している人物(色んな意味で)(74)
アート&芸術(すごい作品などを紹介)(8)
マイコレクション(収集してる物の紹介)(30)
遊技場(ブログパーツ&フリーゲーム)(14)
インターネット(面白いサイト&動画)(29)
まめ知識(役にたたない無駄知識)(10)
海の生き物&鮫(サメ)(研究)(16)
動物&昆虫(22)
ニュース(ニュースの紹介+感想)(166)
アーカイブ
2017年06月(1)
2016年12月(1)
2016年09月(1)
2016年06月(1)
2016年03月(1)
コメント
無題
無題
Sigourney Weaver = panty lady
無題
無題
リンク
管理画面
新しい記事を書く
藤井組クリップ(おもしろ作品工場)
筒井哲也オフィシャルサイト
ショウジョノユメ
井上正大オフィシャルブログ
加藤慶祐オフィシャルウェブサイト
徳山秀典オフィシャルウェブサイト
UVERworld~公式サイト~
鈴木結女 オフィシャルブログ
GARNET CROW~公式サイト~
Bluem of Youth~オフィシャルサイト~
別所ユージ オフィシャルウェブ
マツガシタドットコム(松ヶ下宏之 Official web site)
鏡の法則
野口嘉則の “幸せ成功法則” <ポッドキャスト>
山本シュウオフィシャルサイト
全国こども電話相談室
田村ゆかり OFFICIAL WEB-SITE Tamura Yukari.com
集まれ昌鹿野編集部
工口×工口(ロンハールーム)
ANI-TAMA-ZOOSafari
斎賀・浪川のDriver's High!!
おどろき戦隊モモノキファイブ
夜のサンライズアワー
一伸伝心~明日は明日の風が吹く~(千葉一伸さんブログ)
鳥海勝美さんのツイッター
ひめはちさんのツイッター
星空サンライズ
道頓堀ダイバーズ公式WEBサイト
YURIA's blog
地球の子だもの。(斎賀みつきブログ)
一日考えました。(浪川大輔のブログ)
小野坂昌也館
KING OF DAIARY(KOF大好き声優・市来光弘さんのブログ)
SNKプレイモア
KOFXIIIブログ
NEOGEOミュージアム
格闘ゲーム総合サイトFFL
Game*Spark
黒田運送(黒田勇樹ニーサンのHP)
毎日面白動画のMEGWIN TV
暴走野郎プロガイバー
あななしパンツGJっ!
あかすずめ本舗
ガラクタ箱
ビストロウシュカと秘密の詩
The Art Works of Shimpei Kawai
鮫ザメと鳴く
サメの海 ― 進化するサメサイト
Good Anatomy
ナショナル・ジオ・グラフィック
あっちの世界ゾ~ン!(いたこ28号さんブログサイト)
押忍!怪談バカ一代(いたこ28号さん怪談)
オカルトラジオ・押忍!怪談バカ一代(いたこ28号ネットラジオ)
ファンキー中村の`おっかねぇかも知んない`話
amのラジオ過去放送アーカイブ
都市伝説広場(KJさん)
フリーダムキングダム(作品集)洗車の入さん
洗車の入りさんツイッター(ゲームグラフィックTV)
GAME GRAPHIC(洗車の入さんのブログ)
やまぐちたろうのまぁわるいこといわんからちょっくらよっていきなはれ
たろらじニコニコ生放送(たろうさんのコミュ)
~してくべ~公式サイト
Untitled(一発喰らえば即あうぅん!の人ブログ)
キリンブン(訛り実況の麒麟さんのブログ)
純白ブログ(ゆっくりレオンの人のブログ)
アニオタ保守本流(日本一硬派なアニオタのブログ)
ちび生投稿所
アッと驚くカメ五郎の日々
やきやラジオ破
ジェット・リーの『海洋天堂』を日本で観たい!
ロンドベルの世界(ロンさんのホームページです。)
ロンドベル・KOFXIII特設ページ
ドズル兄さんの部屋(ドズル兄さんのホームページです。)
洋平オフィシャルサイト(洋平さんのブログです。)
とろけるべろす。
エリクソンのにゅる~とにゅるっとwhat's up?
スケルトンのスケちゃん通信
水曜どうでしょう非公式ファンサイト - どうでしょうリミックス
滅豆PSPブログ(ほりおくんさんのブログです。)
ガメラ医師のBlog(ガメラの最新情報のブログです。)
We are シンセキ! みんなのページ
ともだちヒーローについて(@tokusatsuheroの公式WEB)
町山智浩のアメリカ特電
三角絞めでつかまえて
魂ウェブ商店
日本郵便通販サイト
ヤフー映画
ツイッター(マイページ)
ニコニコ動画(9)(マイページ)
YOUTUBE(僕のチャンネルページです)
上を向いて歩こう!!アマゾンストア
pixiv(マイページ)
ミクシィ(マイページ)
Yahoo!プロフィール
こえ部(マイページ)
■とびだせ どうぶつの森 ソネット村ページ
SSさんのお絵描き部屋
うちのブログのバナーです。(リンクフリーです。)
上を向いて歩こう!!2号店
選択したカテゴリーの記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2025.02.12
[PR]
2013.12.18
「ソウルキャリバーⅢ」
2013.12.04
「ソウルキャリバーII」
2013.12.04
DC版「ソウルキャリバー」
2013.12.03
「ソウルエッジ」
2013.11.22
【祝】今日11月22日は『セガサターン』の誕生日!今年で19歳です
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp
[PR]
2025/02/12 (Wed)
▲
「ソウルキャリバーⅢ」
『ソウルキャリバーIII』(ソウルキャリバースリー、Soul Calibur III)は、2005年11月23日にナムコ(現・バンダイナムコゲームス)から発売されたプレイステーション2用の剣劇対戦アクションゲーム。“ソウルシリーズ”の第4作目であり、“ソウルシリーズ10周年記念作品”とも銘打たれている。
概要
物語は、ジークフリートとナイトメアの葛藤が主題の一つとされており、鍵を握るのは邪剣ソウルエッジに霊剣ソウルキャリバーが突き刺さった「ソウルズ・エンブレース」にあるとされている。内容は、グラフィックなど前作より大幅にグレードアップされており、また豊富なモードが多数追加され、全てにおいてシリーズ史上最大のボリュームがある作品となっている。
秀作との評が高いドリームキャスト版『ソウルキャリバー』(以下、I)の要素を多数投入、エフェクトや一部のコマンドは『I』と同じものに戻され、ステージ音楽なども『I』で使用された曲がアレンジされ、多くのステージに使われている。
家庭用(PS2)版
本作では一人でプレイするモードを中心に多数のゲームモードが用意されており、ユーザー次第で多彩な遊び方ができる作品となっている。
登場キャラクターごとの物語を追いかけ、途中分岐のあるイベントをクリアし、それぞれのエンディングを目指す「ストーリー」
一般的な勝ち抜き形式のCPU戦(全8ステージ)に加え、様々なシチュエーションや特殊条件下で思う存分戦うことができる「バトルアリーナ」
CPU相手に擬似的な世界対戦ツアーに参加でき、世界の頂点を目指す「ワールドコンペティション」格闘アクション部分とリアルタイムシミュレーションを融合した、戦略性の高いモード「ロストクロニクルズ」など、革新的なモードも搭載された。
中でも、本作独特の要素として「キャラクタークリエーション」がある。
これはその名の通り、プレイヤー自身が考案した、プレイヤーオリジナルのカスタムキャラクターを作成するモードである。この要素自体は近年の対戦系ゲーム(一例として『ジャスティス学園』(家庭用版))では多く存在する定番的モードだが、本作では家庭用3D対戦格闘ゲームとしては初めてキャラクターの髪型、目、服装、アクセサリー、防具、武器に至るまで全身20箇所以上を自由に変更可能、更には重ね着もできるようになっており、作成したキャラクターは他のモードでも使用可能となっている。また、作成したキャラクターが装着した装備品の組み合わせによって性格が変わるユニークなシステムも搭載されている。
その他、本作はサウンドや映像製作および編集過程で、ある一定の基準をクリアし、“THXゲーム認証”という品質保証を取得した日本でも数少ない作品である。認証の証として、ナムコのギャラガとTHXロゴのコラボレーションムービーを収録している。
また、本作添付の取り扱い説明書を開くと、デフォルメされたカサンドラとソフィーティアが織り成す「痛快! キャリバ道場」という漫画が始まり、本作のゲーム概要を面白おかしく、分かりやすく解説している。
ただし、後述するようにセーブデータが破損するという問題が発生してしまった。
ちなみにPS2版は、シリーズ最後のPS2版である。
業務用(アーケードゲーム)版
本作ではシリーズ初めて家庭用版からリリースが開始されたが、当初アーケード版(AC版)のリリース予定が明確に告知されなかった。
その後、家庭用版発売の翌年(2006年1月13日)に開かれたナムコのプライベートショーでAC版リリースが正式発表。『ソウルキャリバーIII ARCADE EDITION』と名付けられたAC版は2006年4月3日より稼動が開始。ナムコにおいては社名をバンダイナムコゲームスに変更した後、初めてリリースしたアーケードゲームとなった。後日談ではあるが、この『ソウルキャリバーIII ARCADE EDITION』は家庭用版開発当初から内々には開発予定にあがっていたらしく、ファンの熱意がその後押しをしたと世取山宏秋は語っている。
個人的な感想
ソウルキャリバー無印の要素をふんだんに追加し、キャラクタークリエーションも充実した文句ない神ゲー。
ただし、PS2版はメモリーカードのバグがあり、ソウルキャリバーⅢのデータが入っているメモリーカードのゲームのデータを移行すると、メモリーカードの中身がすべて消えてしまうという恐ろしいバグが改善もないまま放置されている。
なんと言ってもこのゲームキャラクリがたのしい。
自分だけのオリジナルキャラクターを作ったり、アニメのキャラに似たキャラを作ったりと多彩であり、自由度も高い。
キャラクターもメインのもの意外にサブキャラも充実している。
かなり雑魚脇役が多すぎるので、集めるのが大変である。
格闘ゲームとしても、キャラクター造形ゲーとしても秀作の出来です。
実は本編よりもキャラクリの方が楽しかったりします。
自分だけのキャラを是非作ってほしい。
結論・・・ソウルキャリバーは安定して神ゲーだと言うことがわかる一本。
Amazon.co.jp ウィジェット
[0回]
PR
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%88%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%89/%E3%80%8C%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E2%85%A2%E3%80%8D
「ソウルキャリバーⅢ」
2013/12/18 (Wed)
ゲーム(レビュー+情報)
Comment(0)
▲
「ソウルキャリバーII」
『ソウルキャリバーII』(ソウルキャリバーツー、Soul Calibur II)は、ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)が発売した3D武器格闘。“ソウルシリーズ”の第3作目。
2002年にアーケード版が製作され、翌年家庭用ゲーム機版がプレイステーション2、ニンテンドーゲームキューブ、Xboxの3機種同時に発売された。
概要
従来からアピールしていた「縦斬り」「横斬り」「走り」の3つを3すくみとして、駆け引きをより分かりやすくしている。
任意の方向へ移動できる「8WAY-RUN」は操作方法の変更によりレスポンスが高まっている。
2003年にはアーケードゲームの全国大会「闘劇」に3D武器格闘としては初となる形で種目に選ばれた。また闘劇DVD同梱の小冊子の中ではアルカディア編集長、猿渡雅史が武器格闘としての完成度について「堂々たるもの」と本作を評価している。
コンシューマ版は三機種同発マルチプラットフォームでの発売となり、各ゲーム機にゲストキャラクターを配した。各ゲーム機のゲストキャラクターは、PS2版は「鉄拳シリーズ」の三島平八を、GC版では「ゼルダの伝説シリーズ」(任天堂)のリンクを、Xbox版はアメリカン・コミックのヒーロースポーンを選出している。
個人的感想
もう無印の時点で洗練されてしまった神ゲーなので、続編が面白くないわけがない。本作が話題になったのはキャラの良さと、ハードの違いによる参戦キャラの違いですね。
■
ハードによるゲストキャラの違い
XBOX版はスポーンが参戦(アメリカ向けにちなんで)
GC版はリンクが参戦(任天堂にちなんで)
PS2版は平八が参戦(ソニー&ナムコにちなんで)
こういった遊び心にも溢れており、キャラクターのカスタマイズも前作より遙かに自由度があがった。しかも追加されたキャラがどれも良い。
女性キャラはどれもかわいい。グラフィックも綺麗で可愛い。
もはや言うことはないくらい全シリーズ非の打ち所はない。
(まーⅢのバグはあれですが・・・)安定したおもしろさがある。
ただ言い換えればさほど変化がないともいえてしまう。
キャラの追加や些細なシステム変更、キャラクターのカスタマズの自由度の上げ度合い意外、ほぼ完成仕切ってるのであまり変化は少ないので基本やってることは同じである。
爽快感や操作感はもはや言うまでもなく病みつきになるおもしろさ。3Dを回転させてハァハァしたのは誰でも一度はやることである。
今年HDリメイクも行われた本作。
やはり今やっても面白い。より微細になっているので本作をHDで楽しんでほしいものだ。
トータル・・・神ゲーです。これ以外言いようがないわ。
Amazon.co.jp ウィジェット
[0回]
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%88%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%89/%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BCii
「ソウルキャリバーII」
2013/12/04 (Wed)
ゲーム(レビュー+情報)
Comment(0)
▲
DC版「ソウルキャリバー」
ソウルキャリバーは1998年にナムコ(現・バンダイナムコゲームス)が発売した3D対戦型格闘ゲーム。1995年にリリースされた同種の格闘ゲームソウルエッジの続編にあたる。ソウルキャリバーII・ソウルキャリバーIIIなど一連のシリーズが発売されている。
1999年8月5日にはドリームキャスト版が発売された。アーケード版稼働の翌年に発売と移植期間が短かったにもかかわらず高い評価を受け、ファミ通のクロスレビューで40点満点を獲得している作品の一つである。日本国外でも販売され、総売り上げ本数は100万本を超えている。
アーケード版稼働から14年後の2012年1月19日にiOS版ソウルキャリバーのダウンロード販売がAppleのApp Storeで開始され。
個人的感想
最初にゲーム屋で体験版やったときの衝撃今でも覚えてる。
なんだこの操作感と爽快感!!自由度たかすぎんだろ!!!
これはあかん!!神ゲーや!!!ゲーム屋の体験コーナーを離れられなかった。
数年後ようやくドリキャスを購入して、真っ先にかったのがこのゲームでした。やっぱり面白いです。
キャリバーファンの間でもやはり無印を最高という人は多いほど、初っぱなからの完成度が高くすでに完成仕切っている。
もうこの時点で完成仕切っているゲームであった。続編も作られているが、システムはほぼ1で革新していたため、極端に大きな変更はあまりない。それほど完成度は1で出し切ってしまっていた。
個人的にもやはり一番はキャリバー1が好きなので、続編も面白いし好きだけど、無印の衝撃が本当に忘れられない。
キャラクターのカスタマイズも面白くて、自由度が高いのも魅力の一つであり、楽しみの一つ。これはホント洗練されすぎです。ソウルキャリバー>>>超えられない壁>>>>鉄拳という感じはある。
グラフィックも恐ろしく美しくて女性キャラも可愛い。男性キャラはセンスがよくかっこいい。
微細な3D、迫力の演出、爽快感満載の操作性、システム、初心者でも入りやすく簡単にコンボもつながる。
伝説の始まりとなった傑作である。
トータル・・・やっぱり無印すごいよ。
今iOS版もでてるので是非遊んでほしい。
Amazon.co.jp ウィジェット
[0回]
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%88%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%89/%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E7%89%88%E3%80%8C%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%8D
DC版「ソウルキャリバー」
2013/12/04 (Wed)
ゲーム(レビュー+情報)
Comment(0)
▲
「ソウルエッジ」
『ソウルエッジ』(Soul Edge)は、1996年にナムコ(現・バンダイナムコゲームス)がアーケードゲームとして発売した3D武器格闘アクション。及び、この作品においての最重要アイテム(武器)の名称。
1996年12月20日に多数の要素を追加したプレイステーション版が発売された。
16世紀の世界各地を舞台に、伝説の剣「ソウルエッジ」を巡る10人の戦士の戦いを描き、後年“ソウルシリーズ”と呼ばれる一連の作品群の先鞭を付ける事となった。
戦士は全員武器を装備しており、その武器の射程と空間を活かしたシステムとなっている。業務用3D格闘ゲームでは初めて画面の手前や奥に移動して攻撃を避ける「軸移動」を導入しており、振り方で攻撃範囲が変る武器の特性が生きるようになっている。
個人的な感想
続編のソウルキャリバーがあまりの神ゲーぶりに、やや存在が忘れがちな名作である。ソウルエッジ2で続編が作られることは現在でもない。
このゲーム、すごく面白いです。初代PSのゲームでもかなり個人的に上位に入る出来である。ナムコと言えば格闘ゲームは鉄拳というイメージが強かった時代、
鉄拳とは違うまったく別のコンセプトで作られた剣劇格闘ゲーム。ゲームとしての完成度の高さはもちろん、
爽快感、
3Dの美しさ、曲のセンスの良さで評価は高い。
鉄拳よりも操作性がよく、ゲーム展開も早い。
技がつながる爽快さはやみつきになったものでした。
またエンディングも遊び要素が多く、エンディングのミニゲームによってエンディングが変化する使用があり、エンディング中も気が抜けないハラハラ使用。一回ミスるとバットエンドもありえる。
ただ、こんなにも面白いのにいまいち影が薄いのはさっきも言ったようにソウルキャリバーあまりにも神ゲー過ぎたからである。
ソウルキャリバーとの違いは、
ソウルキャリバーが360℃縦横無尽にレバー操作でフィールドを動き回れる移動システムに対して、こちらはバーチャーファイターや鉄拳同様の基本は横移動がメインの移動システムである点。
ソウルキャリバーにはジャンプの概念がなく攻撃避けは360℃移動でよける形になる。ソウルキャリバーはジャンプができるのでダウン時にジャンプ追撃もできる。
グラフィックに関しても、この時代の3Dグラフィックにしてはかなり美しく、
男性キャラはかっこよくてセンスが良い。
女性キャラは可愛く、セクシーである。特に当時ビックリしたのがくノ一のタキである。
なんと乳首が勃起しているのだ。
当時中学生の自分はこれだけではぁはぁしたもんでした。
また裏技ではスカートなしソフィーティアなどエロ要素満載でこれだけのためにすごくやり込んだ覚えがある。
キャラのバリエーションやクリエイトもすでにこの時代からある程度用意され、自由度が高く、ナムコは当時から神がかってたと本当に思ってしまう。この時点からすでに何か凄まじいモノをつくってました。
今の世代の人はだいたいソウルキャリバーから入った人が多く、このソウルエッジの存在を知らない人が多い。それはちょっともったいない!
是非、こっちも遊んでほしい!まーキャリバーやってると物足りないかもしれないが、ジャンプや基本横移動がメインのキャリバーシリーズの別版として遊んでほしいものだ。
キャリバーしか知らない世代の人は
是非こちらも遊んでください!!
トータル・エッジを忘れないでくれ!!そしてエッジ2という形でもなんか出して!!
Amazon.co.jp ウィジェット
[0回]
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%88%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%89/%E3%80%8C%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8%E3%80%8D
「ソウルエッジ」
2013/12/03 (Tue)
ゲーム(レビュー+情報)
Comment(0)
▲
【祝】今日11月22日は『セガサターン』の誕生日!今年で19歳です
セガサターン(SEGA SATURN)とは、セガ・エンタープライゼス(現:セガ)から発売された家庭用ゲーム機である。一般にはサターンもしくはSSの略称で呼ばれる。
発売時の日本での価格は44,800円。
前機種メガドライブまでの上位互換路線をやめ、構成を一新して開発された。同時期に発売されたPlayStation等の、当時の「次世代ゲーム機」と呼ばれた機種と共に一時代を築いた。また開発に関わった日本ビクター(現:JVCケンウッド)と日立製作所からもそれぞれ互換機が発売された。
当時のアーケードゲームと比較しても高水準の2D描画機能を搭載、変形スプライトによる3D描画を用いることもできる。代表的なゲームタイトル『バーチャファイター2』はミリオンセラーを記録した。
セガサターンの名称は、セガの第六番目のコンシューマゲーム機ということから太陽系第六惑星である土星から付けられた。
セガサターン発売日おめでとう!!!!
神ハード発売日記念おめでとう!!!
!
Amazon.co.jp ウィジェット
[0回]
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%88%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%89/%E3%80%90%E7%A5%9D%E3%80%91%E4%BB%8A%E6%97%A511%E6%9C%8822%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%8E%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8F%E3%81%AE%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5%EF%BC%81%E4%BB%8A
【祝】今日11月22日は『セガサターン』の誕生日!今年で19歳です
2013/11/22 (Fri)
ゲーム(レビュー+情報)
Comment(0)
▲
プロフィール
HN:
ヤスさん
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/22
職業:
宇宙刑事
趣味:
お絵描き、歌を歌うこと、映画鑑賞
自己紹介:
・あんまりプライベートな話はこちらでは控えさせていただきますが、自分の夢に向かって日々精進しています。
・趣味:映画鑑賞、お絵かき、カラオケ。
*サムネの絵はお絵チャットで落描きしたものです。
(サムネは頻繁に変えます。)
・かなりの収集癖有りです。
・持ってるマンガは1000冊以上今更数えらんない。小説は角川ホラー文庫のホラー小説が100冊ほど。その他、小説は恋愛ものからサスペンス、ミステリーなど読んでます。
・見てる映画、アニメ、ドラマは大体2000~3000くらい数えられない。(洋画より日本映画の方が多い。)
・ゲームは主にPS、SSをメインに200本くらいはもってるしやってる。
・フィギュアも100体以上はあるし、玩具・カード・切手もコレクションしてます。
・特撮とアニメと映画をこよなく愛してます。
・彼女募集中 (`・ω・´)キリッ★
・注意事項・
誹謗や中傷恐喝行為はやめてください。
個人情報を書き込む等の行為は絶対にしないでください。あとコメント欄にアドレスは張らないでください。スパムと判断し、やった場合は即座にアクセス拒否させてもらいます。覚悟してください。
・ブログの説明・
このブログは僕が描いた絵や歌はもちろん、好きな映画や音楽、マンガやアニメ、ゲームと幅広く興味のあることについて書くブログです。
僕の落描きした絵の置き場です。↓
【著作権について】
当サイトではレビューのために、文章・画像などを引用することがあります。文章・画像等の著作権については各々の作者に帰属します。問題があればご指摘下さい。引用以外の文章・画像の著作権については、当サイト管理人に帰属します。
画像がうまく表示されない時は更新を押してください。
(携帯ではうまく表示されない記事があります。)
アクセスカウンター
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
色々歌ったものをアップしてます。
-
声で遊ぶコミュニティ
-
物好きな方だけお聞きください。
amazonのオススメの商品
Amazon.co.jp ウィジェット
をランダムで紹介してくれます。
カテゴリー
注意事項(まず最初にお読みください)(2)
お知らせ(機能&システム的なお知らせ)(15)
未選択(13)
アンケート(遊び感覚でご参加ください。)(6)
雑記(たわいもないこと)(99)
お絵描き(自己満足)(144)
朗読&モノマネ他(自己満足)(12)
自作小説&創作物(自己満足)(3)
自作漫画(自分の作品)(5)
自作動画(自己満足)(17)
歌ってみた(自己満足)(500)
特撮(TVシリーズ感想+ネタバレ含む情報)(153)
ゲーム(レビュー+情報)(495)
玩具(レビュー+情報)(191)
映画(アニメ&実写の感想+映画情報)(637)
シネマハスラーをやってみた(7)
アニメ(TV&OVAの感想+情報)(236)
テレビ(バラエティー&ドラマ感想+情報)(68)
マンガ(レビュー+情報)(100)
小説&本&雑誌&書物(レビュー+情報)(39)
ホラー&都市伝説(動画&怪談)(32)
音楽(邦楽&洋楽レビュー&情報)(32)
ラジオ(レビュー+情報)(16)
ラジオドラマ&ドラマCD(レビュー+情報)(12)
料理(自作の料理&レシピ)(39)
食べ物&飲み物(レビュー&情報)(37)
感動できる物語(実話系感想)(5)
尊敬している人物(色んな意味で)(74)
アート&芸術(すごい作品などを紹介)(8)
マイコレクション(収集してる物の紹介)(30)
遊技場(ブログパーツ&フリーゲーム)(14)
インターネット(面白いサイト&動画)(29)
まめ知識(役にたたない無駄知識)(10)
海の生き物&鮫(サメ)(研究)(16)
動物&昆虫(22)
ニュース(ニュースの紹介+感想)(166)
記事のジャンルです。
みんなの画用紙
最新記事
第17回「ソネット村通信」※大型のアップデートで夢番地が消えたので夢番地作り直した。
(06/23)
このブログはこの世の果てで恋を唄う少女YU-NOを応援しています!
(12/29)
このブログは「EVE ~new generation X~」を応援しているブログです。
(09/15)
このブログはEVEバーストエラーRを応援しています!!!!その2
(06/13)
このブログはEVEバーストエラーRを応援しています!!!!
(03/11)
ブログ内検索
記事はここから検索してね!
最古記事
新しくブログ開設しました!
(07/24)
近所にすごいゲーム屋さんができた。
(07/24)
本日購入したゲームをオススメする。今日は探偵紳士DASH!
(07/24)
ディケイド RXの次の世界
(07/24)
カラオケでデカレンを歌った。
(07/25)
最新トラックバック
です。
最新コメント
無題
[08/07 ヤス]
無題
[08/05 通りすがりの仮面ライダー]
Sigourney Weaver = panty lady
[06/20 Sigourney Weaver = panty lady]
無題
[03/24 FOREVER HEROS ]
無題
[03/24 FOREVER HEROS ]
ほしい商品はここにある!
Amazon.co.jp ウィジェット
お買い物はアマゾンで!
アクセス解析
よ~く見えるぜ!(byマキシマ)
アーカイブ
2017 年 06 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 09 月 ( 1 )
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 03 月 ( 1 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
藤井組クリップ(おもしろ作品工場)
筒井哲也オフィシャルサイト
ショウジョノユメ
井上正大オフィシャルブログ
加藤慶祐オフィシャルウェブサイト
徳山秀典オフィシャルウェブサイト
UVERworld~公式サイト~
鈴木結女 オフィシャルブログ
GARNET CROW~公式サイト~
Bluem of Youth~オフィシャルサイト~
別所ユージ オフィシャルウェブ
マツガシタドットコム(松ヶ下宏之 Official web site)
鏡の法則
野口嘉則の “幸せ成功法則” <ポッドキャスト>
山本シュウオフィシャルサイト
全国こども電話相談室
田村ゆかり OFFICIAL WEB-SITE Tamura Yukari.com
集まれ昌鹿野編集部
工口×工口(ロンハールーム)
ANI-TAMA-ZOOSafari
斎賀・浪川のDriver's High!!
おどろき戦隊モモノキファイブ
夜のサンライズアワー
一伸伝心~明日は明日の風が吹く~(千葉一伸さんブログ)
鳥海勝美さんのツイッター
ひめはちさんのツイッター
星空サンライズ
道頓堀ダイバーズ公式WEBサイト
YURIA's blog
地球の子だもの。(斎賀みつきブログ)
一日考えました。(浪川大輔のブログ)
小野坂昌也館
KING OF DAIARY(KOF大好き声優・市来光弘さんのブログ)
SNKプレイモア
KOFXIIIブログ
NEOGEOミュージアム
格闘ゲーム総合サイトFFL
Game*Spark
黒田運送(黒田勇樹ニーサンのHP)
毎日面白動画のMEGWIN TV
暴走野郎プロガイバー
あななしパンツGJっ!
あかすずめ本舗
ガラクタ箱
ビストロウシュカと秘密の詩
The Art Works of Shimpei Kawai
鮫ザメと鳴く
サメの海 ― 進化するサメサイト
Good Anatomy
ナショナル・ジオ・グラフィック
あっちの世界ゾ~ン!(いたこ28号さんブログサイト)
押忍!怪談バカ一代(いたこ28号さん怪談)
オカルトラジオ・押忍!怪談バカ一代(いたこ28号ネットラジオ)
ファンキー中村の`おっかねぇかも知んない`話
amのラジオ過去放送アーカイブ
都市伝説広場(KJさん)
フリーダムキングダム(作品集)洗車の入さん
洗車の入りさんツイッター(ゲームグラフィックTV)
GAME GRAPHIC(洗車の入さんのブログ)
やまぐちたろうのまぁわるいこといわんからちょっくらよっていきなはれ
たろらじニコニコ生放送(たろうさんのコミュ)
~してくべ~公式サイト
Untitled(一発喰らえば即あうぅん!の人ブログ)
キリンブン(訛り実況の麒麟さんのブログ)
純白ブログ(ゆっくりレオンの人のブログ)
アニオタ保守本流(日本一硬派なアニオタのブログ)
ちび生投稿所
アッと驚くカメ五郎の日々
やきやラジオ破
ジェット・リーの『海洋天堂』を日本で観たい!
ロンドベルの世界(ロンさんのホームページです。)
ロンドベル・KOFXIII特設ページ
ドズル兄さんの部屋(ドズル兄さんのホームページです。)
洋平オフィシャルサイト(洋平さんのブログです。)
とろけるべろす。
エリクソンのにゅる~とにゅるっとwhat's up?
スケルトンのスケちゃん通信
水曜どうでしょう非公式ファンサイト - どうでしょうリミックス
滅豆PSPブログ(ほりおくんさんのブログです。)
ガメラ医師のBlog(ガメラの最新情報のブログです。)
We are シンセキ! みんなのページ
ともだちヒーローについて(@tokusatsuheroの公式WEB)
町山智浩のアメリカ特電
三角絞めでつかまえて
魂ウェブ商店
日本郵便通販サイト
ヤフー映画
ツイッター(マイページ)
ニコニコ動画(9)(マイページ)
YOUTUBE(僕のチャンネルページです)
上を向いて歩こう!!アマゾンストア
pixiv(マイページ)
ミクシィ(マイページ)
Yahoo!プロフィール
こえ部(マイページ)
■とびだせ どうぶつの森 ソネット村ページ
SSさんのお絵描き部屋
うちのブログのバナーです。(リンクフリーです。)
上を向いて歩こう!!2号店
このブログはリンクフリーです。 (*gifテンプレがちゃんと表示されないのは使用です。)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
EVEバーストエラーR応援バナー
EVEバーストエラーR発売決定!!
メールフォーム(クリックで表示)
*アドレスは貼らないでください。 メールチェックは日曜にします。
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
返信用メールアドレスは必須です。 直、返信が遅れる場合もありますのでご了承ください。
ツイッターブログパーツ(クリックで表示)
単なるつぶやき
Tweets by sasa315
です。
忍者ツールズ
忍者ツールズ
忍者ツールズプロフィールは終了しました
プロフィールページ
忍者ビジター
現在の訪問者数がリアルタイムでわかります。
キャリアアップ
今現在はこれだけアクセス中です。 ありがとうございます。
<<前のページ
|
HOME
|
次のページ>>
Copyright © -- 上を向いて歩こう!! -- All Rights Reserved
Designed by
CriCri
/ Powered by [PR]
/
忍者ブログ