忍者ブログ

上を向いて歩こう!!

俺たちには過去も未来もない・・・毎日を楽しく精一杯生きる!それで良いんだよ!容量が限界のため、上を向いて歩こう2号店に移行しました!!

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



木星の衛星に巨大な湖か 生命の可能性高まる

 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は17日、木星の衛星エウロパの表面を覆う氷の下に、
米国の五大湖に匹敵するような巨大な湖がある可能性を示す新たな証拠を見つけたと発表した。
米テキサス大のチームによる木星探査機ガリレオを使った観測で分かった。

 水は、生命誕生に欠かせない条件とされる。エウロパの氷の下に大量の海水が存在するとの説は、
以前から専門家の間で指摘されているが、チームは今回の研究で「生命が存在する海である可能性が高まった」としている。

http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111701000806.html

10 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/17(木) 18:29:31.20 ID:8A6UuxlH0

誰か行って見てこいよ

26 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/17(木) 18:32:19.09 ID:jtX0uk9xO
じゃメシの前にチャリでピュッと行ってくるわ。
なんか買ってくる?おでんとかビールとか。


263 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/17(木) 19:17:34.17 ID:V03zou0J0
先週見てきたけどサルはいなかったな


17 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/17(木) 18:30:43.57 ID:zquLoUYm0

そんな環境かなぁ 寒いと暑いの差がすごいんじゃないの 

48 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/17(木) 18:36:06.18 ID:65d/qnfe0


  「`ー'つ::::::::::::::::::{:●:}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{:●:}::::::::::::::::::::::::::、`ー-{
  ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.ィl
  }ィ::::::::::::::::::::::::,.ィ´:::::::::::::::______::::::::::``ヽ:::::::::::::::::::::::::ゝ、!
  }}r、_,.:::::::::::::イ:::::::::::,rr、く||||||. ゝ、::::::::}-'::::::::::::::::::、_r、!
  ト、_ム.:::::::::::::::ー{::::/ミ ,r、r'⌒Y⌒Y⌒Yヽ、ミ{:::::下、:::::::::::::ムィも,'
  ',`.::::::::::::::::::::::::::∨ミ、 イ_,」   !. | |.ト{三{∨ゝt_,.、::::::J`/
   ゞミく::::::::::::::::::::::}ミ ,.r' /!,イ文米テ元化ノ仆トミ}/::::::::::::::::::::,.イ   
     ``ヽ、_:::::::::::!ィ巛 }/ }r勹\}ii{ミハイYトr{、!j爪、:::::::::_,. イ
          ̄イムiイ爪 (・)rォ=rt 、v{r'!爪イi! ヽ ̄
           !r爻{liレゞ、{{!,.ィ-、r{,イ´!ヽヽ.レ´ィく
           }'イィ´)!イrヘ{:し'=イ{:j lil!} !i !{く、!
_        ,.r イ 1イ(( ハ,.イヾ二ノイ! il{ !l !:)、ヽヘ       _
   ̄ ̄ `ヾ´ / l  }ハハr' レY⌒Y}`ヽ、{ハヽ,ノハハ ゝ< ̄ ̄
        `、! ,ィ 「 ̄ ム}ミ{个,--{/ ,.イミ、 ̄ ̄} 1 イ
、.        、 ト、ト、  /イヽ、l 〉:::〈∨イ、__」 / /!イ
 `` > 、__ 」 }〕ヽ、ムイ´`ヽ〈:::::::{/ `ヽ、! //. 〔{ 〈 _ ,.イ

49 :名無しさん@涙目です。(中国・四国) :2011/11/17(木) 18:36:09.01 ID:ciN0ij/HO

木星(まあず)

51 :名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/17(木) 18:36:33.53 ID:GiHECvh70

ブルーギルが放流されないように監視しないと

62 :名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/17(木) 18:37:49.45 ID:BMdNtCZN0

何で海水ってわかるの?

79 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/17(木) 18:41:32.32 ID:BDgyO6cx0

ナデシコといいギアスといい00といい…アニメはやたらと木星絡めるよな

85 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/17(木) 18:42:41.39 ID:BYfNefv70

ジーンダイバーって何年前のアニメだっけ?

99 :名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:茨城県沖M5.3最大震度3】) :2011/11/17(木) 18:45:12.54 ID:jKLJm2RY0

どうして可能性が高いのにどこの国の機関も探査機をエウロパに送らない法則は何?

109 :名無しさん@涙目です。(東海【緊急地震:茨城県沖M5.3最大震度3】) :2011/11/17(木) 18:46:52.14 ID:UNCNtwMWO

本屋に生命

116 :名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:茨城県沖M5.3最大震度3】) :2011/11/17(木) 18:47:41.09 ID:jKLJm2RY0

しかし、宇宙船の技術ってほんとハッテンしないよな。
百歩譲ってアポロが月へ行ったのを信じるとしても、
そこからあんま変わってないよな?
22世紀になっても、あと20年後には月へ〜とか言ってそう。

119 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/17(木) 18:48:11.14 ID:SrrU1M970

居てもものすげえ重力だからすんげえブサイクな生き物だろうどうせ

131 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/17(木) 18:50:47.33 ID:tz5U485K0

木星周辺って放射線がヤバイんじゃないの?

136 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/17(木) 18:51:24.16 ID:+1UBv7lU0

00の映画って超駄作だったな

155 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/17(木) 18:53:42.12 ID:HPhfmBkt0
本編台無しにするわラストが某映画の丸インスパイアだわ酷かったな

しかし人類が木星程度に行くだけでもあと200年は掛かりそう


175 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/17(木) 18:56:55.58 ID:P3hgVq5tO
ガンダム史上最低作品なのは間違いない
対話をテーマにしたのに対話描かないで結果だけ見せられてポカーンだった


146 :名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/11/17(木) 18:52:31.64 ID:8FOif4Nz0

NASAの思考の柔軟性のなさにはホトホト呆れる
水がなくても生きていける生命が存在するかもしれないだろ
なのに水にこだわるNASAの水厨っぷりはもう病気としか思えない

162 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/17(木) 18:54:32.42 ID:jfNwnoWsO
水が一番安定してるんだぜ


201 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/11/17(木) 19:04:37.22 ID:iZHi7YG60
生命が作られるためには、多種多様な化合物を作る元素であることと
ありふれた元素であることという2大条件をみたさないとならない。
条件に合うのは炭素と珪素くらいで、珪素生物ってのはまあないよね、
というのは珪素ベースの化合物は制約がきついんで
残る炭素で生物がつくられるためには水が必須になるんだな。


173 :名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/17(木) 18:56:40.12 ID:VtqTmmBh0

は?あんな高重力高圧力の環境下で生命とかないわー

178 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/17(木) 18:57:23.82 ID:URPmrtg+0

DQNネームだと「木星」と書いて、なんと読ませるのよ?

183 :名無しさん@涙目です。(千葉県【18:45 震度1】) :2011/11/17(木) 18:57:51.20 ID:DTfepyO90
ジュピターちゃん


188 :名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/17(木) 18:59:26.37 ID:9RY6Sg7t0
ゆぴてる


193 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/17(木) 19:00:55.79 ID:HPhfmBkt0

地球のある天の川銀河にだって数千億の恒星が有るのに
このままだと隣の恒星にすら永遠に行けない気がする

205 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/17(木) 19:05:19.62 ID:Ejo99h5G0

何年間だかかけて有人で火星に行く計画はどうなったんだよ
アメリカかどっかにドーム型の実験施設があっただろ

208 :名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/11/17(木) 19:05:55.13 ID:5/StMlAO0


日本はすぐ東京ドーム何個分って 例えるけど、アメリカは五大湖なんだな。今 気づいた。

212 :名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/17(木) 19:06:49.08 ID:DTfepyO90
おいそのたとえだと琵琶湖さんだろ


224 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/17(木) 19:08:57.90 ID:D6iljMGB0
トンキンは東京ドームに例えるけど
各地方では変わるぞ


209 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/17(木) 19:06:03.53 ID:j0myqrA/0

星を継ぐものスレか

214 :名無しさん@涙目です。(木製)(北海道) :2011/11/17(木) 19:07:00.65 ID:jATMcix90

今現地だけどやばいよ
シーラカンスとかアノマロカリスがゴロゴロ泳いでる

220 :名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/17(木) 19:08:03.21 ID:b1urx6SF0

タイタンも可能性あるんだよな
木星周辺パネェっす

239 :名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/11/17(木) 19:10:45.48 ID:z7ARJqPC0

木星人だけど質問ある?

240 :名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/17(木) 19:11:08.54 ID:j7G2lnBy0

エウロパなのね
木製が近すぎてそこそこ暑い(氷点下だけど)んだっけ?

251 :名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/17(木) 19:12:40.16 ID:Ez5LEmec0

          ト、         /ヽ   /\        _
      /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
      | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
      | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
      ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
      ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
       ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
        \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
          \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
           \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
            \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
               ̄     〉―く ァ―‐‐j

261 :名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/17(木) 19:16:37.08 ID:3VTBtU+c0

さよならジュピタースレか

274 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/17(木) 19:23:37.42 ID:JfRotqBi0

とりあえず誰か見てこいよ
寒そうだから防寒具もってけよ

299 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/11/17(木) 19:41:09.76 ID:r1uGe7Nv0

今の技術じゃ木星まで行くことできないの?
できるならさっさと行って直接見てこいよ

303 :名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/11/17(木) 19:46:00.46 ID:gnjXZxIy0

PCぶっ壊れてお気に入りが消えちゃったんだけど、あの有名な惑星についてのgo.jpのページ教えてくれ

304 :名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/17(木) 19:48:13.10 ID:2oSXf60ZO

衛星かよ
そういや木星って地面ないんだよな

314 :名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/17(木) 19:54:42.47 ID:yZ/GNG000
あるよ


316 :名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/17(木) 19:58:05.72 ID:naD5CiNeP
ぶっちゃげ衛星の方が数が多いし、安定してる星多いからな。
木星サイズだと重力もハンパないし、微生物誕生すら難しいのかも。

っというかガリレオが木星に突入し消失してから、8年目にコンナ重大情報が解析されたのかよw
どんだけ膨大な情報を送ったんだよ ガリレオ...。GJすぎる




306 :名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/11/17(木) 19:49:41.19 ID:7Hnplm+40

水がなければ生命は生まれないという決めつけ



元スレッド http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321522054/
→remix2chで見る
_______________________________________

前々からエウロパに生命がいる可能性が検証されてたけど・・・
いよいよ本格的になってきたというわけか。


忍者アド

拍手[0回]

PR



茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。

専門家は「高校生の論文掲載は世界的な快挙。今後は彼女らの実験結果を、プロの化学者が後追い研究することになるだろう」とたたえている。

茨城県立水戸第二高の数理科学同好会に所属し、今春までに卒業した小沼瞳さん(19)
ら5人で、2008年2月の金曜日、「BZ反応」という実験を行った。酸化と還元の反応を
繰り返すことにより、水溶液の色が赤と青に交互に変わる。

その日、水溶液の色は想定通り赤で動かなくなった。メンバーは器具を片付けないまま
カラオケへ。ところが月曜日に実験室に戻ると、液は黄色くなっていた。

予想外のことで、観察を繰り返した結果、赤青の変化が一度止まった後、突然、始まった。
全く知られていない現象だったが、試薬の条件が整えば、5~20時間後に変化が再開
することを突き止めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci

「BZ反応」実験内容日本語pdf:
http://ac.iit.tsukuba.ac.jp/pdf/ACreportH23/H23ACkagaku.pdf


5 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:53:25.06 ID:usLr+VKe0
カラオケ・・・

9 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:54:01.06 ID:DxlbzfLw0
ていうかマジ新発見したみたいなウケルー

12 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:54:09.27 ID:17gAV3Fi0
大発見ってこんなんが多いよなw

13 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:54:11.27 ID:IZpJkLmV0
なんかカラオケの文字でガッカリした

11 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:54:04.53 ID:DQk36e/e0
> 予想外のことで、観察を繰り返した結果

やるじゃん

16 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:54:58.27 ID:38YeyWj7P
その後しっかりと繰り返し検証してるあたりは流石だ

22 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:55:36.62 ID:w7tzWLacO
新発見なんて運みたいなもんだw

運のパラメータが高いキャラがいたんだろう。

30 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:56:26.78 ID:AQuNN5zg0
映画化でしょ。【ケミカルガールズ】とかなんとか。

31 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:56:28.54 ID:A1ljlKeL0
黄色くなってたときに、これは!と思えるかどうかが鍵なんだよね

40 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:57:51.13 ID:DxlbzfLw0
女子高生すら論文掲載されてるというのにお前らときたら・・・

41 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:57:51.56 ID:BIy6ZMYr0
科学の発見なんてこんな偶然が大きい。

42 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:58:16.89 ID:OlrXK60j0
大学いらなくね?

46 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:58:34.69 ID:IkuQEAev0
>メンバーは器具を片付けないままカラオケへ。

大発見がなかったら顧問に怒られてそうだな

48 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:58:48.14 ID:HuPRpy+W0
変に知識を身に付けると、常識だと思って実験とかしなくなるからなぁ。

43 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:58:17.80 ID:nxW4oKtC0
>部活リケジョ

歴女と違って語呂が悪くね?

52 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:59:43.33 ID:DIBgaz6m0
リケジョとか言うバカ言葉を流行らせたいがための記事

74 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:01:19.59 ID:HuPRpy+W0
>>52
女も理系にドンドン来るべき。
力仕事なんて減ってるんだし。
女が理系に来ないのも晩婚化を推し進めてる原因の一つ。

56 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:00:05.87 ID:NN45+ZbQ0
で、何に応用できるわけ?
それが大事なんだけど。

59 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:00:24.71 ID:7gfA3Lys0
カラオケでB'z反応

61 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:00:31.29 ID:iMag7PYt0
この発見が無かったらただのズボラな女子だったな。
運が良かったとしか。

63 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:00:33.26 ID:yasoPOt10
で、何時それはアニメ化及び実写化されるんだ?w

66 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:00:45.18 ID:8QSf6Xei0
世紀の発見って、こういうエピソードのが多いよねw

68 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:00:57.79 ID:Irp+Btq+0
権威のある米専門誌ってどれ?

70 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:01:01.64 ID:xNre9YjM0
これだ

http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/jp200103s
Rebirth of a Dead Belousov–Zhabotinsky Oscillator
Hitomi Onuma, Ayaka Okubo, Mai Yokokawa, Miki Endo, Ai Kurihashi, and Hiroyuki Sawahata*
Mito Dai-ni Senior High School, Oh-machi, Mito, Ibaraki, Japan


71 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:01:05.81 ID:GJ7hvC2L0
実験道具を片付けないってのがちょっとなんだけど、
まぁ偶然から生まれることもあるからな。

73 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:01:19.34 ID:pG9MpwOW0
キチンとした性格の人たちならば、見つからなかった発見ってことか。
人生は皮肉に出来てるのー。

78 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:01:33.30 ID:KL3JfVlb0
それは確かに専門分野では大ニュースなんだろうけどさぁ

「リケジョ」←この気持ち悪い単語入れる必要はあったの?

81 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:01:45.76 ID:yUbrdrie0
この成果に素直にすごいと思うが、記事のリケジョってなんだ?変な名前つけるなよw

83 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 17:01:51.34 ID:0jWHaHJV0
ヘリコバクターピロリを発見したオーストラリア人も
確かこんな感じだった様な気がする。

85 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:01:54.49 ID:bGzEGrxM0
ペニシリンも偶然から発見されたんだよね?

86 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:01:57.00 ID:Q7H/HdDV0
俺だったら黄色い液体見て、「だめだ腐ってやがる。」って捨ててたな。

87 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:02:08.55 ID:hHcjjZ7w0
カラオケでなにを歌ったかが問題

92 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:02:24.91 ID:1kDkw6lX0
発見は、そうかもだが
この女子らの将来にはメリットなさそうなんだが・・・

ただのズボラじゃんw

94 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:02:34.08 ID:IV01P3rx0
ネイチャーに
When we came back from KARAOKE, We discovered ・・・
って掲載されるのか・・

96 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:02:42.48 ID:7lt12VNc0
メンバーはすごい美女たちらしいぜ

99 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:02:51.14 ID:rrF0JID20
生真面目な学生
 実験が終わったら、器具を掃除して片づけて帰る → 何も発見できず

いい加減な学生
 実験が終わったら、器具を掘り出して遊びに行く → 新反応を発見

真面目さだけが取り柄の俺としては、なんか割り切れない、人生って不公平では?

119 : ◆65537KeAAA :2011/11/17(木) 17:04:27.05 ID:yvZX7l5J0
>>99
世の中なんてそんなもんだ
言われたことを素直にキチッとやる奴は秀才にはなれるが天才にはなれない

157 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:08:04.16 ID:e6R11aMS0
>>99
まぁ、真面目に周りと同じことやってたら新発見はないわな

100 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:02:54.27 ID:LJMxkcYd0
ちゃんと検証して結果を出したとこがすごい
リケジョ←これは最低な発明だな

103 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:02:58.27 ID:zZMzpB6H0
そこは「うっかり眠ってしまった」にしておけよ(´・ω・`)

104 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:03:16.19 ID:pLYPr/MD0
まあ、この女子高生たちが純粋だったから、単にかざらずに
「いやー片付けずにカラオケ行ったら、発見できただけなんですけどね」
って言ったんだと思う。
これが大学教授とかだったら、絶対に格好つけて「ずっと注視してました(キリ」
っていうと思う。

105 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:03:17.34 ID:bN86g0FR0
こうして化学会における放置プレイの流行が始まった

106 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:03:19.17 ID:cpeL9fKd0
モテキの次は リケジョだね(^ー^)

110 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:03:44.95 ID:evB4LjVb0
この発見がやがて人類のエネルギー問題を全て解決するとは
この時点では誰も気がついていなかった

111 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:03:54.48 ID:mzEAD5LOP
プロジェクトXで見たけど
たしか液晶モニターできた時もこんな感じだったな

114 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:04:05.75 ID:yUbrdrie0
外国人化学者「実験後にはKARAOKEだ!」

115 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:04:11.72 ID:5NomI/+t0
論文は先生かなんかが書いてるだろ絶対

116 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:04:18.17 ID:5TBdFBfr0
この発見なんの役に立つの?

138 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:06:13.57 ID:yUbrdrie0
>>116
新薬の開発だな。たぶん。おそらく。

170 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:08:57.12 ID:X0xONN6c0
>>138
ググってみたら生物化学反応のモデルケースとかなってるみたいだな
何かとんでもない発見につながりそうな予感w

118 :◆EXkQ4oP60k :2011/11/17(木) 17:04:26.67 ID:Z7H4EH+00
納豆とかチーズなんか、偶然の放置プレイの産物なんじゃないか?

127 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:05:18.56 ID:F3XP6c5Q0
俺、この設定でラノベ書くわ

128 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:05:19.05 ID:DF742J0e0
化学の発見は意外と実験者がずぼらだったり、整理整頓しておらずカオス
状態になっているときに起きる時がある。そのいい例。

131 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:05:23.76 ID:wPF4hvcs0
つまり新発見をしたければカラオケにいけということか

132 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:05:32.23 ID:xK95v9b70
これがボンクラだったら黄色くなってても気付かないで
洗っちゃって終わりだったろうな

142 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:06:33.91 ID:hQKzRpTh0
ウスターソース タバスコも偶然できた

148 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:07:03.01 ID:fO9K4LE40
偶然の産物だがGJ

154 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:07:50.62 ID:BYsVU1TI0
http://pubs.acs.org/journal/jpcafh
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/jp200103s

科学の世界ではかなり権威のある雑誌のようだ。
しかしこんな単純な反応を今まで誰も気が付かなかったというのが不思議だ

169 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:08:53.71 ID:iMag7PYt0
>>154
そんなもんじゃね?
学者って色々考えすぎて簡単な事に気付きにくいって言うし。

203 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:12:25.83 ID:mVzi7kjn0
>>154
簡単なことさ。ガイジンはカラオケを知らないからな!HAHAHA!

165 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:08:37.26 ID:y+HWCSLx0
>メンバーは器具を片付けないままカラオケへ。
>ところが月曜日に実験室に戻ると、液は黄色くなっていた。

厳しい学校だったら発見出来なかったのかw

171 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:09:03.54 ID:r4hDl+JKO
後に、この現象をカラオケ現象と名付けられた。

176 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:09:24.06 ID:HuPRpy+W0
大体全部そんな感じ。
青色発光ダイオードもそう。

177 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:09:38.72 ID:yUbrdrie0
これから化学者が待ちの時間増えるなw
何十時間、何日、何ヶ月、何年とか?

179 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:09:43.94 ID:pgkS2q9i0
「研究しすぎて疲れてほったらかしといたら新しいのができた」

これってよく聞くよね。
すごいじゃん。

193 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:11:33.46 ID:c67gvwUmO
つまりノーベル賞を取りたかったらカラオケに行けと?

208 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:13:00.91 ID:28y9rVI90
裏を返せば今までみんなきちんと片づけてたから誰も気づかなかったんだな
学者は几帳面なのか

224 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:14:23.19 ID:0M+sz7UD0
所謂大発見されたもって殆ど偶然に見つかったものだから
別に驚くことじゃない

239 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:15:28.16 ID:TXoB17hCO
こういう発見がたまに役に立つから、ズボラの遺伝子も生き残ってんだな。
おまいらもちゃんと遺伝子残していってくれよ。

248 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:16:31.12 ID:D1gh5THc0
>メンバーは器具を片付けないままカラオケへ。

結果的には大発見につながったが 片付けろよゆとり
化学物質をそのままにするとかありえねぇだろ

250 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:16:47.71 ID:WutYT2xgO
ノーベル賞とった田中さんもミスから発見したんじゃなかったっけ?
どこにこうゆう大発見が転がってるかわからんな

304 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:21:37.79 ID:+W6OrKoZ0
田中さんのノーベル賞も
「高価な試薬をミスったが、捨てるのももったいなかったので何となくそのまま続けた」
のが原因だっけな。

259 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:17:21.26 ID:Fy3UfTyk0
世紀の発見はズボラとか怠惰から生まれることが多い。

202 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:12:25.63 ID:VLySmutn0
理系女子高生のサクセスストーリーで漫画化・アニメ化決定やな!

254 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:17:02.68 ID:VLySmutn0
主人公の名前は「理科」ちゃんで決まり!

266 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:18:08.56 ID:mVzi7kjn0
「こ、こんなこともあろうかと思って洗わずに放置しておいたのよ!」

291 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:20:27.05 ID:AhBCrQMU0
おまえら女子高生ってだけで脳内美化してるだろ?

270 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:18:29.87 ID:0wDEfXoQO
俺は部屋を片付けなかったら虫が出たけどな

289 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:20:08.64 ID:MdLaSblo0
俺も牛乳を冷蔵庫で数ヶ月放置したら、固形化することを発見した

290 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:20:26.05 ID:mVzi7kjn0
チーズも牛乳を放置してたら出来たんだよね
放置したやつより、それを食べたやつの方が快挙だけど

313 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:22:51.17 ID:vi5UK+jx0
こういう偶然の発見ってセレンデピティーというんだよな

青色発光ダイオードとかも含まれる

316 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:23:10.00 ID:2iOr/sz4P
世界でもまれな、実験後もあとかたづけしない、ずぼら研究員だからこその発見

306 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:21:46.27 ID:IWQXH3A80
よし、オレも片付けない!

336 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:24:57.94 ID:CQ3Pu6tc0
じゃあ俺も今度から実験器具かたずけないで帰ろうかな

341 :名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:25:36.56 ID:u9PvdTEJ0
これで後片付けをしない人間が続出して大事故につながるかも

________________________________________

へーちょっとおもしろいねこれ。
なんの役に立つかはわからんけど。



忍者アド

拍手[0回]



シベリアの婦人 「宇宙人」の死体を冷蔵庫に保管!?
http://japanese.ruvr.ru/2011/11/16/60506882.html

ロシア人女性が2年間「宇宙人」の死体を冷蔵庫に保管していた。なぜロシアにばかり「宇宙人」は現われるのか?英国デイリー・メールはこれに関して以下のような特集記事を載せた。

 「この『宇宙人』の死体は、後に国家に押収された。この数ヶ月間に、ロシアでは3度も『宇宙人』が現われている。ロシアは『UFOのターゲット』となっていると専門家は確信。

 シベリア在住のマルファ・エゴロヴナさんは、09年UFOが別荘近くに墜落し、その周囲で『未確認生命体』の死体を発見したと言う。マルファさんはその場で写真を5枚ほど撮り、死体を自宅に持ち帰り、冷蔵庫に保管していた。」

 更なる記事の詳細については18日、日本時間22時台にお送りするMMMで御紹介する。

2年間冷蔵庫で保存されていた「宇宙人」

http://rocketnews24.com/2011/11/17/153621/

先日ロシアで「UFOの墜落現場で発見された宇宙人の死体」とされるものの画像がネット上で公開された。宇宙人の死体発見というだけでも驚きだが、更に注目を集めたのは2年間一般家庭の冷蔵庫の中に保存されていたというのだ。

宇宙人を保存していたのはロシア人女性のマルタさん。2009年夏、彼女が別荘を訪れた際、付近で発見されたものだそうだ。証言によるとこの宇宙人は体長60センチほど。球体状の目と大きく発達した頭部を持っていたという。見た目は人類と魚類の間といったところ。なお、発見直後はまだかすかに脈があったらしい。

マルタさんは宇宙人を自宅に持ち帰りそのまま冷蔵庫で2年間保存したそうだ。だが、最近になってロシアのある研究機関に見つかり没収されてしまったとのことである。ネット上に出回っている写真は没収前に証拠として撮っておいたそうだ。

UFO専門家のマイク・コーエン氏は「今回の件は自作自演の可能性がある。だが、高度な知能を持つ生物は確かに存在する。ロシアはUFOの飛来地であり多くの目撃情報が寄せられている。宇宙人はおそらく我々の常識を越えた容貌をしているだろう」としている。コーエン氏はニセモノの可能性も指摘しているものの、本物だとしたら確かに2年間も腐らない体とは我々の想像をすでに超えてしまっている。

ロケットニュース24でも世界のUFO目撃情報をお伝えしているが、コーエン氏の言うとおりロシアでの目撃談は多い。今回、冷蔵庫に保存されていた宇宙人の真偽は定かではないが、もしかしたら彼らは頻繁にやってきているのかもしれない。

(上)こんな感じで保存されていました。

____________________________________________


作り物だとしてもよく出来てるねこれ。




忍者アド

拍手[0回]



【11月17日 AFP】中国国営新華社(Xinhua)通信によると、北部甘粛(Gansu)省で16日朝、定員を大幅に超過した幼稚園の送迎バスとトラックが正面衝突し、園児18人と教師、バスの運転手の計20人が死亡した。事故を受けて中国教育省は、全国の教育当局と学校・幼稚園に対し、送迎バスの安全性を確認するよう命じた。

 新華社が地元当局の発表として伝えたところによると、事故を起こした送迎バスは地元幼稚園の小型バスで、定員9人に対し、64人が乗車していた。中国中央テレビ局(China Central Television、CCTV)によると、44人が負傷し、うち12人は重傷だという。一方、人民日報(People's Daily)によるとトラックの運転手は警察に拘束された。

 中国では自動車の定員には厳しい規則があるが、学校などへの送迎バスはすし詰め状態になることが多く、特に地方ではその傾向が強い。

 9月にも、警察が子ども64人が乗った送迎バスに停車を命じ、運転手を「深刻な定員超過」で訴追する事件があった。報道によればこのバスは8人乗りだったが、大勢を乗せるために座席の大半が取り払われていたという。(c)AFP


6:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:03:21.43 ID:GTTeGNUpO
雑技団じゃないんだから…

10:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:04:00.51 ID:YWSwQlHG0
ギネスでも狙ってたのか?

15:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:06:26.00 ID:2A/wBWPs0
こうした日常の中で、中国雑技団の技は磨かれるのである。

20:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:08:00.30 ID:It8HDVOG0
いくら幼児とはいえ、どうやったらそんなにオーバー出来るんだ?
2階建てにでも改造したのか?

24:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:09:12.11 ID:j/BiEM+p0
ワゴン車に64人乗るって無謀すぎw

26:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:09:52.77 ID:cWqgURqm0
> 9人乗り幼稚園バスに64人

画像が無いと、まったく想像できないな…

27:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:09:54.50 ID:qzxJRLXG0
64人乗せるスペースがあるとは思えない。
どうやって乗せてたんだろ?

28:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:10:01.14 ID:AZbc5cLd0
事故前の写真が欲しいな。

49:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:16:29.83 ID:38V0QtfG0
>>28
これは、もっと、しんでても、おかしくない

220:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:26:58.23 ID:4sSoRdpK0
>>28中身ぎっしりだったせいか、意外と原型保ってる

227:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:37:57.61 ID:T4bODB4/0
>>220
その衝撃はすべて・・・

30:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:10:27.79 ID:TxUkJgRl0
ふつう親が見送りに行く時クレーム言うレベルだか
一般的なんだろうな

32:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:10:56.28 ID:tIH7dF++0
ステップワゴンに40人位乗っててもおかしくないのか

45:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:15:14.91 ID:TDXG2j4FO
>>32
シナ人的には「乗せてないの?!」って感じだろ。

35:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:11:49.63 ID:3J3ZFmZS0


中国ではこれが日常なんだな

115: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 19:22:10.93 ID:M1BlyDff0
>>35
家畜よりひでえw

229:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:39:01.14 ID:jTz92Igq0
>>35
あれおかしいな。毎朝それに近い感じのすし詰めな乗り物に乗ってる気がする

48:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:16:00.23 ID:3J3ZFmZS0
http://www.news320.com/2011/09/18080.html
上の画像は少し前の中国の送迎バス定員オーバー記事な

しかし、追加補足に

「日本外務省は海外邦人安全課を通じ、急いで『道路交通安全法』の中に定員オーバーが少なくと
も15人以上の運転に対して、999億元(約1兆2千億円)の罰金と250万年の刑事処罰をするよう
に、中国政府に強く求めるべきだ。」という意見も出始めているようだ。


とあるが、外務省がこんな仕事をすつわけないと思うんだがw

235:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:42:51.02 ID:Irvjdue70

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_yQ0FdlACIc



このつべ動画で様子がわかる
多分こんな感じ
これは今回の事故車じゃないけど、同じような白いワゴン車
保育園だか幼稚園だかの送迎で、確かにたくさん乗ってる
60人以上だよね
で、パトカーが8台来て上げて、乗ってた60人以上の子供を分乗して護送?

多分、頻繁にあるんじゃね?
中国ではワゴンに子供30人くらいは常識の範疇なんだろう。

「60人はヤバイわよね。やっぱり30人くらいまでよね」

とか平気で言って常識人ぶってそう。

238:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:47:22.80 ID:4sSoRdpK0
>>235うわぁあああ

39:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:13:40.28 ID:m2pUxuwr0
>>1
> バスには幼稚園児が62人、運転手と教 師が1人ずつ乗っていた。
亡くなった1 9人のほかに、 45人が病院で治療を受けており

無事なやつがいねえwww

42:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:14:43.63 ID:MFi+HacCP
こうやって人口減らすのか

50:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:17:12.69 ID:AqK6l2bv0
ああ つまりこれは百人乗っても大丈夫な物置の支那版ってことか

61:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:23:40.12 ID:AZbc5cLd0
事故とは別にこんな画像があった。


幼兒園校車嚴重超載 19座客?塞?72名儿童
http://www.jgospel.net/news/china/%E5%B9%BC%E5%85%92%E5%9C%92%E6%A0%A1%E8%BB%8A%E5%9A%B4%E9%87%8D%E8%B6%85%E8%BC%89-19%E5%BA%A7%E5%AE%A2%E8%BD%A6%E5%A1%9E%E8%BF%9B72%E5%90%8D%E5%84%BF%E7%AB%A5.c34019.aspx

70:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:28:24.70 ID:309+kKBI0
>>61
ざっと数えて45人くらいいるように見えるが、案外乗るもんなんだな。

78:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:32:18.56 ID:AZbc5cLd0
>>70
いや、でもそれは「19座客」だから19人乗りのバスだと思うんだ。
新華社見るかぎりは>>1で正しいんだけど、支那だからなあ。

> 據介紹,發生事故的校車核載9人,實載64人。
http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/society/2011-11/16/c_111171970.htm

62:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:23:50.81 ID:6H73Dim00
本当は詰め込まれた時点で死んでたりして

64:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:25:05.22 ID:Xg3l2k86P
ケンシロウとユリアにその知恵があればw

72:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:29:29.71 ID:Yr+c4w3u0
前にいた奴以外のほとんどが圧死だな

81:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:33:48.90 ID:Ccf9XTlj0
うちの近所に某菓子メーカーの工場があるんだけど毎朝同じ時間に普通のワンボックスが到着して中から支那人が15~16人出てくる

87:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:38:36.20 ID:AZbc5cLd0
やっぱ9人乗りっぽいなあ。


91:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:41:13.63 ID:aLJLoZuD0
>>87
どうやって64人乗るん

142:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:34:16.15 ID:zsduxddp0
>>87
物理的に64人も乗るのは無理だろ、これ。
何考えてるんだ。

156:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:52:06.93 ID:ZMo6/1iG0
>>87
こりゃ、事故おこさなくてもクルマの中で数人は圧死か窒息死してそうな感じ

112:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:58:07.23 ID:K2HA+JT20
これに触発されたに違いない。

128:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:14:18.81 ID:LNJFGn8B0
何がすごいってタイヤの頑張りだな。

130:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:18:07.81 ID:lAqrVW7p0
全く想像できんwww

132:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:22:40.65 ID:hPazTtsr0
>>130これ見たら理解できるぞ。ドリフ並みだよw

監視カメラ撮った中国の残酷な交通事故108個
           ↓


134:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:24:17.48 ID:iZqV3U090
>>132
信号無視しすぎだろwwwwwww

今、あなたが中国行きを命じられたら

170:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:07:47.70 ID:tu1jHJWx0
子供の死亡事故はどの国でも痛ましい気持ちになるが・・・
今回のこれは呆れるわ・・・

191:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:49:28.06 ID:CGYrRnTE0
アメリカの朝のニュースでも流れてる 60人以上載せるなんてクレイジーだと呆れてる

http://www.msnbc.msn.com/id/45318646/ns/world_news-asia_pacific/

215:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:12:32.73 ID:BQDvKiWy0
この時の経験が不法入国の時に活かされるんだな

3: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 18:02:19.89 ID:ww5WO16d0
今の年金がこんな感じだよな

18:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:07:26.99 ID:mGDYwmiX0
>>3
ですね

175:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:11:26.42 ID:xO48sDlw0
>>3
なんという言い得て妙

177:名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:19:06.94 ID:qZWpRNkN0
>>3
よく解らんが納得

__________________________________________

さすが中国・・・・
毎回酷い意味で驚かせすぎだろ・・・・



忍者アド


拍手[0回]



1 :中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/12(土) 11:21:17.40 ID:EKnbrRAC0
中国 湖南省張家界で、海抜1430mの崖に設置されたガラス製の登山道「天空之路」が
一般公開され話題になっているそうです。


5 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 11:22:10.40 ID:5CiZWmuN0
※ガラスは中国製です

7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 11:22:44.41 ID:dDcLKKPS0
面白そうだけど強度は大丈夫なのかな

8 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 11:22:45.42 ID:rE/+WIf70
爆発しそうだな

11 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 11:22:49.75 ID:2+KZ6ZzA0
中国だとパリンと行きそうだな

15 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 11:23:04.22 ID:ZzEyh8Sn0
中国…絶対にやばい

16 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 11:23:04.33 ID:XotK3/jJ0
アクリル樹脂等ではなくガラスなんだ。

19 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 11:23:28.41 ID:u4Qa4K5e0
重い奴が転んだらどうなるのっと

20 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 11:23:31.57 ID:iIG+oiAa0
落石で簡単にぶち壊れるな

23 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 11:23:50.59 ID:JanXMPkm0
中国なら3年くらいで崩れそう

24 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/12(土) 11:23:53.18 ID:uMr6q6dC0
孔明「今です」

25 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 11:24:04.54 ID:IUreEo2g0
下から狙撃されたら一発だな

28 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/12(土) 11:24:14.68 ID:iS5Ji1do0
飛び跳ねたら壊れそう

36 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 11:24:55.36 ID:lhBchM+T0
悪趣味だな

41 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 11:25:12.02 ID:ljQ0Swzu0
中国だと本当に壊れそうだから
歩く人も怖いよな

44 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 11:25:23.76 ID:PhS9WNX10
確実に死人が出るがすぐに埋められて死人はいなかったことになるな

46 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 11:25:26.54 ID:NOpusvUrP
そして枠だけが残った

48 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 11:25:42.97 ID:QGctTyW70
靴底に小石が挟まってる人が歩けば一発で天空状態

51 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 11:25:48.15 ID:bsCuremPO
そのうち壊れて転落しそう
ロシアンルーレットみたいだ

54 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 11:25:59.80 ID:vimTRtqD0
いや、日本製のガラスだとしてもこれはないわ。ガラスって。

56 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 11:26:04.21 ID:mOotzUn/0
下を撮った写真ねーのかよ

58 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 11:26:17.75 ID:DEu5Qoum0
これはナイスアトラクション!と思ったけど中国かぁ

62 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 11:26:34.75 ID:E9nWSTiL0
チャイナクオリティーでこんなの作るなよ
高所恐怖症以前の問題で行きたくないわw

63 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 11:26:41.44 ID:tutRCgEK0
本当に、普通に体調崩すひと出るよねコレ

68 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 11:27:05.18 ID:iAsjZQ9V0
どうやって作ったんだろ

69 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 11:27:09.47 ID:/AnVNx1L0
崖に道を造ろうとする気が知れない、他にルートないのかよ
それに作るにしてもどうやって足場作ったんだよ

71 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/12(土) 11:27:17.32 ID:GNAocupuO
ヒモ無しバンジーと同じレベルの恐怖

77 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 11:27:34.53 ID:JllpCUqTO
この道を作る為に何人逝ったんだろう

79 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/12(土) 11:27:38.29 ID:tsDcs8pM0
中国製品のオサレ道路で命預けるのは流石に…
鉄骨でも置いといたほうがマシじゃねーか?

85 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 11:28:01.12 ID:Or+nfsyR0
ガラスを心配していたら支えきれなくて柱がボッキリいくパターン

87 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 11:28:04.56 ID:xkl+QAeO0
ガラスの強度以前に登山道自体が取り付け箇所からもげ落ちそうで怖いわ

91 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 11:28:26.02 ID:h16vBm5h0
上で兵藤会長とか利根川が見てたら嫌だな(´・ω・`)

92 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 11:28:33.42 ID:Pgs1z3rt0
中国がやっていいことじゃ無いだろこれ

93 :中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/12(土) 11:28:41.73 ID:EKnbrRAC0
強化ガラステーブルが爆発する中国なので怖い・・

中国 湖南省長沙市で、市内の百貨店で購入した 強化ガラス製のテーブルが、持ち主の
徐さんの家で爆発する事故が発生しました。
徐さんによると、このテーブルは 1880元する高級品で、6/19に新居で使い始めたばかり。
購入する際 「このテーブルは強化ガラス製で、通常のガラスに比べ5倍の強度。
360度の熱にも耐えられる」と説明されていたものの、6/21の朝、目が覚めたら
リビングで爆発して粉々になっていたとのこと。
http://news.cnhubei.com/xwhbyw/xwwc/201106/t1745025.shtml


94 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 11:28:42.45 ID:n9i44xtz0
ガラスなんて傷ついたり凍結でパリンと割れるんじゃね?
こえーよ

101 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 11:29:00.40 ID:wn1V8i7U0
ガラスより岩が崩れて土台から落下しそう

97 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 11:28:54.04 ID:ClFsohw40
このニュース自体がフラグ

104 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 11:29:21.18 ID:NuTbME4pO
噂を聞いた中国人が大量に押し寄せ集団落下する画が浮かびますぞ‥

113 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 11:30:03.33 ID:aeeJ7OBU0
ちゃんと下に網ひいてあるんだろ?
ありえないよ

117 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 11:30:17.78 ID:KPQhIFB20
作ったばかりはまだしも、問題は経年劣化だな・・・・

121 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 11:30:32.54 ID:5Z8tbbLY0
ガラスを信じきって渡ってる人と、信用せずにフレームを伝ってる人・・・

123 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 11:30:38.36 ID:nVekoM/f0
ガラスを拭いて磨くひと涙目。

124 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 11:30:40.47 ID:WQgvWkJ50
歩行中にガラスに落石
そのまま落下だな、間違いないw

125 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 11:30:48.03 ID:RUxFMqbT0
ガラスとかいう前に取り付け強度で大丈夫なのか?

131 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/12(土) 11:31:14.84 ID:vXl5rG7w0
これは凄すぎる。雑巾がけレースしてみたい。

136 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 11:31:27.85 ID:HU6Yu28X0
人の値段が超安い中国ならではのアトラクション

141 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 11:32:02.23 ID:+9vSoJLt0
強化ガラス…じゃないんだろうなぁ

145 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 11:32:25.66 ID:wPhnLUpSO
たとえ鋼鉄製でも信用できないのが中国の建築だろ

148 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/12(土) 11:32:45.88 ID:0azTA4H50
たとえ日本製のガラスとしても、落石があったらアボーンだろ

152 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 11:33:07.83 ID:Or+nfsyR0
手抜き工事の可能性もあるからな

158 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 11:33:28.52 ID:ebN8F/sDO
「天空之路」って名前はかっこいいのに…

164 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 11:33:41.23 ID:e1Y3jvL80
体重制限はあるのか?

168 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 11:34:14.31 ID:Te89CU1f0
中国政府の人口抑制策は実に効果的なものばかりだな

170 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 11:34:18.26 ID:RZc/EGOP0
高所恐怖症でもないけどこれは無理
1歩も歩けない

171 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 11:34:22.27 ID:SIY7FasP0
自殺志願者のみ歩行を許可しろよ

184 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 11:35:33.72 ID:BdUJFmzU0
天国への道だな

185 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 11:35:34.99 ID:noTaHKZX0
お金もらってもこんなとこ行きたくない

193 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 11:36:10.71 ID:U1pyGjeuP
崖にくっついてる方からパキッていきそう

195 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 11:36:27.22 ID:wtk0x9RL0
中国だと、この山自体が爆発する危険性がある

199 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 11:37:05.94 ID:HU6Yu28X0
吊り橋とかでもはしゃいでドンドンするヤツいるよな
ああいうヤツはここでもやるかな

201 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/12(土) 11:37:16.04 ID:+DRikGh30
雨風で侵食された地形だから相当ボルト深く突っ込んどかないとあっさり逝くだろうな全てが

203 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 11:37:21.24 ID:5IPFzwyJ0
パンチラ見るのも命がけだなおい

204 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 11:37:25.64 ID:0rsYcyvx0
中国ならここに行きたいわ

http://rastaman.blog39.fc2.com/blog-entry-2198.html

224 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 11:38:42.00 ID:lhBchM+T0
>>204
こういうのもそうだけどどうやって作るんだろうな

232 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/12(土) 11:39:39.32 ID:PcNqASV60
>>204
これは降りるときかなり怖そう

223 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/12(土) 11:38:37.71 ID:NieEw1LQ0
グランドキャニオンのスカイウォークみたいなものだな

207 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 11:37:33.43 ID:KPQhIFB20
こういうのはえてしてガラスになってないところが全壊したりするんだよな。

219 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 11:38:28.46 ID:p6bX0/1m0
渡りきったら黒服と金持ちに老人にコングラッチレーションとか言われるんだろ

228 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 11:39:11.56 ID:2TU9uNyG0
真ん中らへんの一枚が乞食に盗まれて登山客が落下死する未来が見えた

235 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 11:39:56.45 ID:L4tPbkcbO
好きな娘とここ行ったらつり橋効果で彼女になってくれそう

237 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 11:40:13.74 ID:bkFx67E70
犬を散歩させたい

249 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 11:41:33.13 ID:rEKxHbRL0
「強化ガラスは使用しておりません」
って紙を貼っておいたらさらに効果的だ。

250 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 11:41:37.07 ID:SN73aJqK0
雨降ったら滑りそうでこわい

_________________________________________
中国だし危ないだろうこれは・・・・
また死人でるんじゃねーかな・・・・・・



忍者アド

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ヤスさん
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/22
職業:
宇宙刑事
趣味:
お絵描き、歌を歌うこと、映画鑑賞
自己紹介:
・あんまりプライベートな話はこちらでは控えさせていただきますが、自分の夢に向かって日々精進しています。

・趣味:映画鑑賞、お絵かき、カラオケ。
*サムネの絵はお絵チャットで落描きしたものです。
(サムネは頻繁に変えます。)

・かなりの収集癖有りです。

・持ってるマンガは1000冊以上今更数えらんない。小説は角川ホラー文庫のホラー小説が100冊ほど。その他、小説は恋愛ものからサスペンス、ミステリーなど読んでます。

・見てる映画、アニメ、ドラマは大体2000~3000くらい数えられない。(洋画より日本映画の方が多い。)

・ゲームは主にPS、SSをメインに200本くらいはもってるしやってる。

・フィギュアも100体以上はあるし、玩具・カード・切手もコレクションしてます。

・特撮とアニメと映画をこよなく愛してます。

・彼女募集中 (`・ω・´)キリッ★

・注意事項・
誹謗や中傷恐喝行為はやめてください。
個人情報を書き込む等の行為は絶対にしないでください。あとコメント欄にアドレスは張らないでください。スパムと判断し、やった場合は即座にアクセス拒否させてもらいます。覚悟してください。

・ブログの説明・
このブログは僕が描いた絵や歌はもちろん、好きな映画や音楽、マンガやアニメ、ゲームと幅広く興味のあることについて書くブログです。

僕の落描きした絵の置き場です。↓


【著作権について】
当サイトではレビューのために、文章・画像などを引用することがあります。文章・画像等の著作権については各々の作者に帰属します。問題があればご指摘下さい。引用以外の文章・画像の著作権については、当サイト管理人に帰属します。

画像がうまく表示されない時は更新を押してください。
(携帯ではうまく表示されない記事があります。)
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
色々歌ったものをアップしてます。
物好きな方だけお聞きください。
amazonのオススメの商品
をランダムで紹介してくれます。
カテゴリー
記事のジャンルです。
みんなの画用紙
ブログ内検索
記事はここから検索してね!
最新トラックバック
です。
最新コメント
[08/07 ヤス]
[08/05 通りすがりの仮面ライダー]
[06/20 Sigourney Weaver = panty lady]
[03/24 FOREVER HEROS ]
[03/24 FOREVER HEROS ]
ほしい商品はここにある!
お買い物はアマゾンで!
アクセス解析
よ~く見えるぜ!(byマキシマ)
リンク
このブログはリンクフリーです。 (*gifテンプレがちゃんと表示されないのは使用です。)
バーコード
EVEバーストエラーR応援バナー
【EVE bursr error R】応援中!
EVEバーストエラーR発売決定!!
メールフォーム(クリックで表示)
*アドレスは貼らないでください。 メールチェックは日曜にします。
Powered by NINJA TOOLS
返信用メールアドレスは必須です。 直、返信が遅れる場合もありますのでご了承ください。
ツイッターブログパーツ(クリックで表示)
単なるつぶやき
です。
忍者ツールズ
忍者ビジター
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 上を向いて歩こう!! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ