『ギャラリーフェイク』(Gallery Fake)は、細野不二彦による日本の青年漫画作品。
またそれを原作としたWEBドラマ、テレビアニメ作品。
漫画は1992年より『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて不定期で連載開始、2005年に連載終了。全32巻、文庫版全23巻。また、描き下ろし1話を載せた自選集が1冊出ている。
第41回(平成7年度)小学館漫画賞受賞。
WEBドラマは2003年2月1日開始。
アニメは2005年1月8日から2005年9月24日までテレビ東京系列で放送。ナレーションは石坂浩二。
あらすじ
表向きは贋作・レプリカ専門のアートギャラリー『ギャラリーフェイク』を舞台に、オーナー藤田玲司が、様々な登場人物と絡みながら、時に世界を駆け巡りながら、絵画、彫刻などを通じて「アートとは何か?」を問いかける。主人公の魅力は、単なる守銭奴ではなく、アートへの奉仕者として清濁併せ呑む点にあるほか、美術・芸術・骨董の多方面に渡る薀蓄的描写も、読者の好奇心をそそる。助手サラ・ハリファとのほのかな恋の行方も気になるところであるほか、脇役・レギュラーキャラクターも多い。
また芸術に絡んで社会問題にも言及するなどしており、物語は美術方面の商業的な話題から推理サスペンス、コミカルな人間模様、陰惨な事件、時に憎み合い時に愛し合う人々の交流、文化財保護にまつわる制度面の問題など、多岐にわたる。
個人的な感想
名作です。ほんとに。この作品を見ると本当に芸術の世界は面白いと思う。学校の授業もこういう風にやればもっと芸術に興味を持つ子が増えるのにといつも思う。
つかこれを教科書にしても良いんじゃね?と思ってしまう。
(まーちょっと大人のマンガなのでまだ早いと思われるシーンはあるが・・・・)
途中ちょっと古代文明的な謎の話も交えつつのところも結構わくわくしたものです。もう少しアニメ長く続けてもよかったのにな~。
うちの家は家族全員このアニメにハマリました。
素晴らしい芸術的絵画には素晴らしき音楽も必要。
そう!このアニメ、音楽も素晴らしかった。特にOPが必見。
「勝手にしやがれ」というバンドの
「ラグタイム」凄まじく神曲w
この曲センスも良いし、耳に残る。この作品の雰囲気に実にぴったり!
聞きたい方は↓の動画を見てください。
セカンドシーズンのOUTLAW の
「ビューティフルライフ!」も最高です。
この曲わざわざ歌詞をアニメ用に一部変更しています。
このアニメの放送時間が深夜一時だったので、この歌の
「午前二時にこの町の真ん中で・・・」のところが、
「午前一時にこの町の真ん中で・・・」に変更されている。
今まで芸術にあまり興味がなかった。という人も是非見てみてほしい作品。この作品でハマルと思いますよ。それくらい面白いです。
[0回]
PR
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%EF%BC%88tv%EF%BC%86ova%E3%81%AE%E6%84%9F%E6%83%B3%EF%BC%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%89/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%80%8C%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%8Dアニメ「ギャラリーフェイク」