宮崎、高畑両監督の近況について鈴木プロデューサーは「宮崎駿は年が明けると70歳になります。高畑勲は75歳。2人合わせて145歳。 まだまだ (作品を)作ってるんです。(2人とも)新しい企画に取り組んでます」と発表。試写会では、矢野さんが童謡や「となりの山田くん」主題歌「ひとりぼっちは やめた」などを弾き語りで披露。鈴木プロデューサーとともに、「となりの山田くん」の音楽についてのエピソードなどをトークで披露した。2人は息の合った 様子で、「来年、ニューヨークで行われるイベントで、ジブリからも何か出してくださいって言われているので、矢野さんが(出てくれると)いいな」とラブ コールを送っていた。
(中略)
鈴木プロデューサーは、宮崎監督がBD化された「ラピュタ」の一部を見て、「この時代は映画が作りやすかった。こういう単純な話でお客が喜んでくれた。今 は違う、と言っていました」と明かし、「(宮崎さんの)その(問題意識の)深刻さが面白いものを作るので、僕は余計なことは言いませんでした」とプロ デューサーとしての極意を明かした。BDは22日発売。各7140円。
4 : 赤ワイン(大分県):2010/12/19(日) 21:22:34.06 ID:LayDfQY10
いまでも喜ぶだろ
8 : まりも(岡山県):2010/12/19(日) 21:24:28.05 ID:SC+GtA+M0
俺が喜んでやる
9 : 雪駄(西日本):2010/12/19(日) 21:24:40.22 ID:uCTn4EAS0
単純な話でいいんだよ。
ポニョとか意味不明すぎ
11 : 鍋焼きうどん(北海道):2010/12/19(日) 21:24:50.02 ID:qqVc+6RSO
ハリウッド見習えよ
敵が現れた!やっつけた!USA!USA!でいいんだよ
14 : ほっかいろ(沖縄県):2010/12/19(日) 21:24:59.47 ID:v/yaGxjj0
むしろ逆で単純な話で面白いものが創れなくなった
15 : 忘年会(茨城県):2010/12/19(日) 21:24:59.92 ID:/QIIiyt7P
若い感性がなくなっただけだろ
言い訳おつ
20 : まりも(新潟県):2010/12/19(日) 21:25:36.25 ID:9R5hDr8l0
説教くさくなりすぎたよ
昔は純粋におもしろかったのにさ
23 : まりも(東海・関東):2010/12/19(日) 21:26:09.53 ID:gw2iGgBSO
明るいストーリーの作れよ、最近のくらすぎ
25 : 塩引鮭(北海道):2010/12/19(日) 21:26:56.44 ID:Bqz1JKFq0
いいから冒険活劇作れよ
26 : ヨーグルト(広島県):2010/12/19(日) 21:27:14.38 ID:1NAcPNfF0
単純で面白いのもう作れないだろうなパヤオ
28 : ニラ(愛知県):2010/12/19(日) 21:27:35.85 ID:BuAW59zs0
単純な話ほど面白く作るのが難しいんだろうなというのは
今のジブリを見てるとよくわかる
31 : シクラメン(長野県):2010/12/19(日) 21:27:48.69 ID:AVuh5+gP0
ポニョは何がしたかったのか本当にわからない
32 : タラバ蟹(兵庫県):2010/12/19(日) 21:28:00.16 ID:XzC4aCPw0
なんで単純なのが駄目とか思うんだろ。
トトロなんて妹が迷子になっただけなのによくもまああそこまで話膨らますわと感心するのに。
35 : ベツレヘムの星(神奈川県):2010/12/19(日) 21:28:02.15 ID:Ed04+ZGg0
ほんとに今ポニョが受けてると思ってるのかよ
36 : おでん(大阪府):2010/12/19(日) 21:28:33.17 ID:OPcllBM00
>>1
いや、ラピュタって今見てもふつーに面白いんですけど・・・
娯楽は分りやすい方がいいんじゃなかろうか。
40 : トレンカ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:29:04.70 ID:gbuxSK3O0
年とって経験が余計に働いてるんだろ
46 : 天皇誕生日(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:29:53.29 ID:tCBbJN0c0
ラピュタみたいなのが単純というなら複雑にせずに単純をやれ
48 : ニラ(埼玉県):2010/12/19(日) 21:29:58.23 ID:BRLkDYLo0
てか、王道でいいんだよ。
最近のジブリは「このシーンには実はこんな意味が・・・」みたいなのばっかだ。
54 : ホタテ(東海):2010/12/19(日) 21:30:41.13 ID:Ziui5uE5O
魔女の宅急便を初めて見た時はシンプルさとストーリーの練られ方にド肝抜かれたぞ
55 : ほうれん草(dion軍):2010/12/19(日) 21:30:44.24 ID:2IcIAGC80
そういうならラピュタみたいな王道なものをまたつくれよ。
そっちのほうが絶対うける。
57 : 焼きりんご(北海道):2010/12/19(日) 21:30:57.25 ID:7lTyD7JM0
ハウルとかマジで意味不明
58 : たい焼き(愛知県):2010/12/19(日) 21:31:04.80 ID:yAMgIUWZ0
最近冒険もの減ったよな
60 : 放射冷却(長屋):2010/12/19(日) 21:31:20.61 ID:nSH2ZVGTP
もものけ以降が酷い
62 : 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 21:31:23.78 ID:kdqLzi+uP
有名な声優使って悪役に徹した敵を作って
勧善懲悪ハッピーエンド
こういうのもう一回ジブリでやってよ
63 : 忘年会(千葉県):2010/12/19(日) 21:31:29.79 ID:Nf2Srpq4P
ジブリには単純なモノ求めてるんだが…
64 : 湯たんぽ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:31:34.74 ID:2xphzzbX0
これは絶対違うよな
子供にナウシカやラピュタ、トトロ見せたらすんげええええええええええええええええ嵌るもん
名作はいつ見ても名作だわ
70 : 七草がゆ(岩手県):2010/12/19(日) 21:32:14.62 ID:nfaV3+QV0
千と千尋はすごく面白かった。それ以降の作品は全く面白くない。
71 : 大判焼き(香川県):2010/12/19(日) 21:32:14.40 ID:jF9tyOyT0
ストーリーが単純でも演出・キャラクター・テンポがよかったらなんだかんだでウケるよな
77 : 干柿(茨城県):2010/12/19(日) 21:32:35.15 ID:0s6ei8Bw0
受け取り側の複雑化は絶対にあるだろ、そりゃ昔に比べたら。
簡単なドラマを作ってどうする?って葛藤もあるし
宮崎アニメというだけで妙な期待を抱く人が多い中で
新しいジブリアニメを作る苦悩があるんでしょ
79 : 耳当て(内モンゴル自治区):2010/12/19(日) 21:32:44.31 ID:dTMm/iXlO
単純な話の方が作るの難しいだろうけど面白い
駿は頑張ってあと一つ昔みたいな面白い話作れ
93 : タラバ蟹(兵庫県):2010/12/19(日) 21:34:02.43 ID:XzC4aCPw0
個人的にはもう余り時間もないだろうから、個人の趣味のやつ作ってくれと。
戦車とか戦闘機とかでるやつ
95 : 竹馬(神奈川県):2010/12/19(日) 21:34:06.89 ID:kPq9Cu1m0
別にメッセージ性とか望んでねえから
考察サイトで得意げに解説してる輩が喜ぶようなのも望んでねえから
97 : カーリング(東京都):2010/12/19(日) 21:34:23.51 ID:8NmcTPAH0
知名度が無い段階の作品だから
それは受けないと思ってるんだろうね
それらの作品がジブリブランドを作って
今はそのジブリブランドの糞映画でくいつないでるって感じなんだが
101 : たい焼き(広西チワン族自治区):2010/12/19(日) 21:34:47.73 ID:EA7Av9qfO
千と千尋なんて、異世界に迷い込む→色々苦労する→最後は元の世界に帰れるみたいな
王道中の王道だったけどヒットしたしアカデミー賞も取れただろ
意味不明になったのはハウルから
105 : かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:35:17.03 ID:523OTi5s0
>「この時代は映画が作りやすかった。こういう単純な話でお客が喜んでくれた。今は違う、
>と言っていました」と明かし、「(宮崎さんの)その(問題意識の)深刻さが面白いものを作るので、
>僕は余計なことは言いませんでした」
いや、言えよ
その問題意識がポニョやらハウルやらの結末みたいな変な話運びになっている主因だろ?
千と千尋やもののけ姫はともかく、ナウシカやらカリ城やら客は単純な話でよく動くアニメ
の方が好きなんだからさ
106 : ゲレンデ(群馬県):2010/12/19(日) 21:35:32.97 ID:Zz1tKtHT0
ええっ いまでもラピュタみたいな娯楽を求めてるのに俺・・
111 : たら(滋賀県):2010/12/19(日) 21:35:49.36 ID:SqYNOwE40
観客に合わせてきたんだから
最後くらい自分の作りたかったもん作れよ
昔の方が難しい作品が多く、今のアニメが単純すぎるだろう・・・・
ラピュタやナウシカが単純なんて作者自らそういうこと言わないでくれ
[0回]
PR
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%EF%BC%88tv%EF%BC%86ova%E3%81%AE%E6%84%9F%E6%83%B3%EF%BC%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%89/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF%20%E3%80%8C%E6%98%94%E3%81%AF%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%8C%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82%E5%8D%98%E7%B4%94%E3%81%AA%E8%A9%B1%E3%81%A7%E3%82%A6%E3%82%B1%E3%81%9F%E3%80%82%E4%BB%8A%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%86%E7%84%A1%E7%90%86%E3%80%82%E3%80%8D宮崎駿 「昔は映画が作りやすかった。単純な話でウケた。今はもう無理。」