忍者ブログ

上を向いて歩こう!!

俺たちには過去も未来もない・・・毎日を楽しく精一杯生きる!それで良いんだよ!容量が限界のため、上を向いて歩こう2号店に移行しました!!

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こっから先はR指定だ・・・!!
の台詞が地味にうけた。

~解説~

2007年6月14日より9月6日まで、WOWOWにて毎週木曜23時00分から23時30分(JST)に放送。原作のキャラクターと設定を用いてアニメオリジナルのストーリーを描く。全12話。少しひねくれた色男・ダンテ達と彼等を取り巻く個性的な人物達(?)とのエピソードをほぼ1話完結で放映している。後にドラマCDも発売したが、最近のアニメとしては珍しく設定資料集などその他のグッズ展開はされていない。

原作であるゲームシリーズを繋ぐ重要な物語であり、殆ど語られる事のない事務所「Devil May Cry」での日常などが描かれている。

ゲームと異なり、音声は日本語となっている。なお海外版の音声は、一部ゲームと同様のキャスティングがなされている。


個人的な感想
悪くはない・・・・がゲームをやってる人間からするともの凄く物足りない。

デビルメイクライ、ダンテの日常を書いてるのは良いし、アニメオリジナルのキャラ、パティも可愛いし仕事を持ってくるJ・D・モリソンも渋くてかっこいいが・・・・

ダンテのスタイリッシュさに魔神化がないのはメインのおかずのない料理みたいであじけねー!!


ダンテはいくらピンチになっても魔神化しません!!最終回でも魔神化せず!!

なんか・・・ものたりねー・・・・・・なんかちょっと雑魚をなめてかかって痛い目にあったり、雑魚が調子こいてダンテを怒らせたり、とかいくらでも変身出来る要素を盛り込めたはずなのに・・・・なんであえて魔神化削除しちゃったんだろう・・・・もったいない。
それなりに楽しめるのに、いつまでたっても魔神化しないからどうなってんだよ・・・と思ってたら最終回・・・最終回こそは!と期待したけど全然せず・・・・肩すかしくらいまくりで疲れた。

シリーズ構成 の井上敏樹さま・・・・仮面ライダー同様、デビルメイクライも肩すかし、原作無視ありがとうございます!!


拍手[0回]

PR




[映画.com ニュース] 配給大手の東宝は12月13日、東京・日比谷の同社で2013年度ラインナップ発表会を行い、スタジオジブリの新作が2作品製作されることを明らかにした。宮崎駿監督の「風立ちぬ」と高畑勲監督の「かぐや姫の物語」で、アニメ界の巨匠2人が顔をそろえる強力な布陣となった。

宮崎監督が、興行収入155億円を記録した「崖の上のポニョ」以来、約5年ぶりに“カムバック”する。前作に続き、脚本も兼ねる「風立ちぬ」は、宮崎監督が模型雑誌「月刊モデルグラフィックス」で連載していた漫画が原作。ゼロ戦設計者として知られる堀越二郎の若き日の姿を描いている。

日本のアニメーションを黎明期から支え、宮崎監督と盟友関係にある高畑監督にとっては、「ホーホケキョとなりの山田くん」以来、約14年ぶりの監督作となる。遅筆で知られる高畑監督が数年前から構想を練っていた、日本最古の物語といわれる「竹取物語」を題材にした企画が、ようやく結実する。

「千と千尋の神隠し」(2001)が観客動員2350万人、興収304億円という日本映画界にとって前人未到の新記録を打ち立てたスタジオジブリの最新作。日本のみならず世界中のファンが待ち望んでいた、希代の2人の動向からは今後も目が離せない。

「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」は、ともに2013年夏に全国で公開。



高畑勲久しぶりですな。

拍手[0回]


本日いよいよ金曜ロードショーでエヴァ新劇場版冒頭6分38秒テレビ先行上映!

明日は見に行けないけど、次の休みに見に行こう。


拍手[0回]


【アニメ映画】 大友克洋最新作『火要鎮』が“米アカデミー賞短編アニメ部門”選考対象に抜擢!

マンガ家、映画監督などで活躍する大友克洋さんの最新アニメ映画『火要鎮』が、第85回米国アカデミー賞の選考作品に挙げられた。米国映画芸術科学アカデミーは、11月9日に本年のアカデミー賞短編アニメーション部門の選考対象10作品を発表した。このなかに大友克洋さんの『火要鎮(英題:Combustible)』の名前が並んだ。
映画芸術科学アカデミーは、すでに56作品の選考対象作品が提出されていた。それを今回、作品投票に先立って10作品に絞った。
今後、アカデミーのアニメーション部会の選考委員には全作品を鑑賞したうえで、さらに3本から5本のノミネート作品に絞り込み、2013年1月10日に発表する。2月24日の授賞式で、最終的に短編アニメーション賞の受賞作品が発表される。

『火要鎮』は、江戸の大火に題材をとった恋物語となっている。アニメスタジオのサンライズが進める「SHORT PEACE」と呼ばれるオムニバス映画プロジェクトの一編で、12分あまりの映像に日本の美がCGアニメで表現された。
映画は国内では春の大友克洋GENGA展、この夏の広島アニメーションフェスティバルなどで上映された。また、アヌシー国際アニメーションフェスティバルにも公式出品されている。今後アカデミーでさらに評価されるかが気になるところだ。

短編アニメーション部門は、長さ40分未満のアニメーション作品を対象としている。ロサンゼルスでの商業公開のほか、特定の映画祭、アワードの受賞作品などもノミネートの資格があり、長編アニメーションよりグローバルな作品が並ぶ。日本からは2008年に加藤久仁夫さんの『つみきのいえ』が受賞、2002年には山村浩二さんの『頭山』がノミネートされている。
本年は『火要鎮』のほかに、ジャクソン・ポロックをテーマにした『Dripped』、英国アカデミー賞を受賞した『The Eagleman Stag』、ディズニースタジオの『Paperman』、アヌシーで短編部門最優秀賞クリスタルを受賞した『Tram』などが名を連ねる。

米国アカデミー賞 
http://www.oscars.org/

[短編アニメーシュン部門 投票対象10作品]

『Adam and Dog』 Minkyu Lee (Lodge Films)
『火要鎮』大友克洋(サンライズ)
『Dripped』 Léo Verrier 
『The Eagleman Stag』 Mikey Please (Royal College of Art)
『The Fall of the House of Usher』 Raul Garcia 
(Melusine Productions, R&R Communications Inc., Les Armateurs, The Big Farm)
『Fresh Guacamole』 PES  (PES)
『Head over Heels』 Timothy Reckart  (National Film and Television School)
『Maggie Simpson in “The Longest Daycare”』 David Silverman  (Gracie Films)
『Paperman』 John Kahrs  (Disney Animation Studios)
『Tram』 Michaela Pavlátová  (Sacrebleu Productions)
《animeanime》

2月24日に授賞式が行われ、短編アニメーション賞の受賞作品が発表される

ということらしい






スチームボーイでガッカリしたけど、大友さんはまた絶対すごいのを作ってくれると信じていた!楽しみにしている!!

拍手[0回]



アニメ 『よんでますよ、アザゼルさん』 2期が確定!
1期のスタッフが再び集結

1期のドリームチーム再び集結

監督/水島努
アニメーション制作/プロダクションI.G
小野坂昌也 (アザゼル篤史)
佐藤利奈(佐隈りん子)
浪川大輔(芥辺)
神谷浩史(ベルゼブブ優一)

アザゼルさん第二期キター(・∀・)ーー!


拍手[0回]


プロフィール
HN:
ヤスさん
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/22
職業:
宇宙刑事
趣味:
お絵描き、歌を歌うこと、映画鑑賞
自己紹介:
・あんまりプライベートな話はこちらでは控えさせていただきますが、自分の夢に向かって日々精進しています。

・趣味:映画鑑賞、お絵かき、カラオケ。
*サムネの絵はお絵チャットで落描きしたものです。
(サムネは頻繁に変えます。)

・かなりの収集癖有りです。

・持ってるマンガは1000冊以上今更数えらんない。小説は角川ホラー文庫のホラー小説が100冊ほど。その他、小説は恋愛ものからサスペンス、ミステリーなど読んでます。

・見てる映画、アニメ、ドラマは大体2000~3000くらい数えられない。(洋画より日本映画の方が多い。)

・ゲームは主にPS、SSをメインに200本くらいはもってるしやってる。

・フィギュアも100体以上はあるし、玩具・カード・切手もコレクションしてます。

・特撮とアニメと映画をこよなく愛してます。

・彼女募集中 (`・ω・´)キリッ★

・注意事項・
誹謗や中傷恐喝行為はやめてください。
個人情報を書き込む等の行為は絶対にしないでください。あとコメント欄にアドレスは張らないでください。スパムと判断し、やった場合は即座にアクセス拒否させてもらいます。覚悟してください。

・ブログの説明・
このブログは僕が描いた絵や歌はもちろん、好きな映画や音楽、マンガやアニメ、ゲームと幅広く興味のあることについて書くブログです。

僕の落描きした絵の置き場です。↓


【著作権について】
当サイトではレビューのために、文章・画像などを引用することがあります。文章・画像等の著作権については各々の作者に帰属します。問題があればご指摘下さい。引用以外の文章・画像の著作権については、当サイト管理人に帰属します。

画像がうまく表示されない時は更新を押してください。
(携帯ではうまく表示されない記事があります。)
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
色々歌ったものをアップしてます。
物好きな方だけお聞きください。
amazonのオススメの商品
をランダムで紹介してくれます。
カテゴリー
記事のジャンルです。
みんなの画用紙
ブログ内検索
記事はここから検索してね!
最新トラックバック
です。
最新コメント
[08/07 ヤス]
[08/05 通りすがりの仮面ライダー]
[06/20 Sigourney Weaver = panty lady]
[03/24 FOREVER HEROS ]
[03/24 FOREVER HEROS ]
ほしい商品はここにある!
お買い物はアマゾンで!
アクセス解析
よ~く見えるぜ!(byマキシマ)
リンク
このブログはリンクフリーです。 (*gifテンプレがちゃんと表示されないのは使用です。)
バーコード
EVEバーストエラーR応援バナー
【EVE bursr error R】応援中!
EVEバーストエラーR発売決定!!
メールフォーム(クリックで表示)
*アドレスは貼らないでください。 メールチェックは日曜にします。
Powered by NINJA TOOLS
返信用メールアドレスは必須です。 直、返信が遅れる場合もありますのでご了承ください。
ツイッターブログパーツ(クリックで表示)
単なるつぶやき
です。
忍者ツールズ
忍者ビジター
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 上を向いて歩こう!! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ