忍者ブログ

上を向いて歩こう!!

俺たちには過去も未来もない・・・毎日を楽しく精一杯生きる!それで良いんだよ!容量が限界のため、上を向いて歩こう2号店に移行しました!!

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



【オズマ meets FIRE BOMBER】『マクロスFB7(仮)』2012年秋劇場公開予定!】

多くのファンを擁する『マクロス』シリーズの最新映像作品『マクロスFB7(エフビーセブン)』が、2012年10月20日(土)より全国劇場にてイベント上映されることが決定した。同作の詳細については、以下リリースより抜粋する。

【作品解説】
『マクロスFB7』とは『マクロス7』TVシリーズをリマスターし新たに再構築、そこに『マクロスF』の完全新作映像を加え、ひとつに融合させた、まったく新しいエンターテインメント作品である。
『マクロス7』は18年前の1994年10月2日~1995年9月24日にMBS・TBS系列で放映され大ヒット。特に主人公達のロックバンド“FIRE BOMBER”が奏でる音楽を中心に人気を集めた。『マクロスF』はTV版が2008年4月~9月にMBS・TBS系列全10局で放映され、“シェリル”と“ランカ”の強烈な2大ヒロインが受け、男女問わず幅広いファン層を獲得。
TVでの人気を受け、劇場版も製作、前編『イツワリノウタヒメ』(2009年11月公開)、完結編『サヨナラノツバサ』(2011年2月公開)の空前のヒットは記憶に新しい。
空前絶後のロック・アニメ『マクロス7』をてがけたアミノテツロ監督が、新たに“FB”に多層的な意味を込め、人気の2作品が映像として、エンターテインメントとして融合するハイブリッド・ロックアニメ『マクロスFB7』に挑む!!



マクロス7


マクロスF


「俺の歌をきけ!」
「私たちの歌をきけ!!」
「真実の歌をきけ!!!」

【ストーリー】
西暦2059年、新天地を目指し銀河を航行中の第25次超長距離移民船団“マクロス・フロンティア”は未知の敵(バジュラ)と交戦状態となる。
バジュラと最前線で戦うS.M.Sスカル小隊隊長のオズマ・リーは、ある日バジュラとも違う謎の生命体と出会う。その謎の生命体は、ある船団の記録映像を置いていった。その映像の中身を見たオズマ、ランカ、シェリルは……。

【上映館】
下記の全国17館にて上映!

北海道 ユナイテッド・シネマ札幌
東京 新宿ピカデリー
東京 シネマサンシャイン池袋
神奈川 川崎チネチッタ
千葉 京成ローザ10
埼玉 MOVIXさいたま
茨城 シネプレックスつくば
栃木 MOVIX宇都宮
群馬 ユナイテッド・シネマ前橋
新潟 ユナイテッド・シネマ新潟
石川 ユナイテッド・シネマ金沢
愛知 ミッドランドスクエア シネマ
愛知 ユナイテッド・シネマ豊橋
大阪 なんばパークスシネマ
大阪 シネ・リーブル梅田
京都 MOVIX京都
福岡 ユナイテッド・シネマキャナルシティ

◆全国共通前売券:1300円[税込]で各上映劇場にて発売!
【数量限定・特典付前売券】
第1弾:クリスタルプリント付前売券 9月8日(土)発売 2000円[税込]
第2弾:ラバーストラップ(ランカver.)付前売券 9月22日(土)発売 1700円[税込]
第3弾:ラバーストラップ(シェリルver.)付前売券 10月6日(土)発売 1700円[税込]



【スタッフ】
原作:河森正治/スタジオぬえ
監督・脚本:アミノテツロ
副監督:阿保孝雄 作画監督:堀内修
バルキリーデザイン:河森正治
『マクロス7』キャラクター原案:美樹本晴彦
『マクロス7』アニメーションキャラクター:桂憲一郎
キャラクターデザイン:江端里沙/高橋裕一
美術監督:吉原俊一郎(美峰)
色彩設計:中山久美子
撮影監督:植田真樹
編集:定松 剛
音響監督:三間雅文
音響制作:テクノサウンド
音楽制作:フライングドッグ/ボーダーライン
制作協力:マクロス7制作スタッフ
製作協力:マクロス7製作委員会
制作:サテライト ビックウエスト/マクロスFB7製作委員会

【キャスト】
オズマ・リー:小西克幸
ボビー・マルゴ:三宅健太
シェリル・ノーム:遠藤綾
ランカ・リー:中島愛
ルカ・アンジェローニ:福山潤
ミハエル・ブラン:神谷浩史
クラン・クラン:豊口めぐみ
カナリア・ベルシュタイン:桑島法子 ほか

【データ】
90分/カラー/ドルビーデジタル 5.1ch

公式サイト
http://www.macross30.com/fb7/

(C)2012 ビックウエスト/マクロスFB7製作委員会


これは待ち遠しい!!
楽しみすぎる!!


拍手[0回]

PR


[映画.com ニュース] 手塚治虫の傑作医療漫画「ブラック・ジャック」を、アメリカで実写ドラマ化する動きがあることがわかった。

米Deadlineによれば、米ABCの警官ドラマ「ルーキーブルー」の制作や、米AMCのゾンビドラマ「ウォーキング・デッド」の配給で知られるインディペンデントスタジオEntertainment One(eOne)が、このほど「ブラック・ジャック」のテレビシリーズ化権を獲得した。実写ドラマシリーズとして開発する予定。ハリウッド版「THE JUON 呪怨」シリーズなどを手がけたダグ・デイビソンと一瀬隆重がプロデュースを務めるという。

天才無免許医師ブラック・ジャックの活躍を描く「ブラック・ジャック」は、翻訳版コミックスやアニメ、OVAなどを通して海外でもカルト的人気を博しているが、海外で実写版が製作されるのは今回が初となる。同スタジオでは2013年中の放送開始を目指しているという。現時点ではキャストは未定。

日本国内ではこれまで、宍戸錠(「瞳の中の訪問者」)、加山雄三、隆大介、本木雅弘、岡田将生が実写版でブラック・ジャックを演じている。

___________________________________________________________________

ER的なノリでやると以外によさそうかなと思ってしまった。
でも多分失敗しそう。

拍手[0回]


『図書館戦争』が実写化!
2013年公開、堂上篤:岡田准一、笠原郁:榮倉奈々


[映画.com ニュース] 有川浩氏の人気小説「図書館戦争」(佐藤信介監督)が実写映画化されることになり、主人公の堂上篤を「V6」の岡田准一、ヒロインの笠原郁を榮倉奈々が演じることがわかった。外伝を含むシリーズ6巻累計の発行部数が280万部を突破した今作で、ふたりが初共演を果たす。

アニメ映画化もされた大人気小説が、原作ファンを納得させるキャスティングで実写化される。文芸誌「ダ・ヴィンチ」の読者アンケートで、キャスティング希望1位に選ばれた岡田と榮倉。有川氏によれば、企画段階のイメージキャストの時点で、ふたりの名前しか挙がっていなかったという。佐藤監督も「原作を読んでいても、顔が浮かぶほどイメージがぴったりだと思う」と太鼓判を押すほどだ。

映画の舞台となるのは、人権を侵害する表現を取り締まるための検閲が法律によって認められた、2019年の日本。武力行使さえ許される不当な検閲から“本”を守る自衛組織「図書隊」の隊員たちによる命がけの戦いとともに、図書隊員の鬼教官・篤と新米女性隊員・郁の恋愛模様が描かれる。

今作の見どころのひとつは、“ド派手”なアクションシーン。「SP」シリーズでスタントなしの演技を披露した岡田が、今作でも躍動する。佐藤監督とは約10年ぶりのタッグとなるが「大人気シリーズの原作の映画化ということで、原作ファンの母にも喜んでもらえると思います。佐藤監督をはじめとするスタッフの皆さま、初共演となる榮倉奈々さんをはじめとするキャストの皆さまと、有川浩さんの世界を壊すことなく、映像を通じてリアルな世界を作り上げていけるよう撮影に臨みたいと思います」と強い意欲をのぞかせている。

本格アクション初挑戦となる榮倉は、原作を読み「有川先生のあとがきにありました、キャラクターが勝手に動き出す現象、これが撮影の現場でも起こるようにテンションを持っていけたらと思います」と気持ちをたかぶらせている。さらに、「ファンの方がたくさんいらっしゃる作品に出演させてもらえるのは、大変ありがたいと思っています。同時に責任を感じながら、撮影を頑張りたいと思います」とコメントを寄せた。

「図書館戦争」は、2013年ゴールデンウィークに全国で公開。

ええええええ・・・・・もういいよ。
アニメでいいよ。


そういや映画版の革命のつばさ見にいけてないや・・・


過去記事
アニメ「図書館戦争」
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/Entry/752/


拍手[0回]



一部抜粋

開発段階から世界中のロボットファンやネットユーザーを熱狂させてきた、人が搭乗して操縦できる巨大ロボット「クラタス」。いよいよ7月29日(日)の「ワンダーフェスティバル」でその全貌をお披露目することになるが、WIREDはいち早く、完成目前の「クラタス」の勇姿を山梨のガレージでとらえることに成功。

巨大ロボが買える時代を現実にするために。アートとしてのロボットづくりに情熱をかける日本人

全高4m、重さ4t。油圧駆動する約30の関節を搭載。人が搭乗して操縦できるこの大型ロボットの名前は「クラタス」。自走し、腕部も動いて花火やBB弾を撃ち、モノを掴むことまでできる。山梨県の山奥にあるガレージで、たったひとりの日本人アーティストが作っているトイロボット(産業用や兵器としてではなく、エンターテインメントとしてのロボット)だ。

このクラタス、なんと量産して市販することが目指されている。これまでにクラタスの開発段階における写真や動画がたびたびネット上で公開されてきたが、その見た目や動きのカッコよさ、そして男のロマンである「巨大ロボット」を実際に自分たちの手で作り上げてしまう制作チームのすごさが、世界中のロボットファンやネットユーザーを熱狂させてきた。

http://wired.jp/2012/07/26/kuratas/より・・・。




つっ・・・ついにできたのか・・・・
つかかっけええええええええええええ!!
マジでレイバーやボトムズみたい・・・・!!


以前の記事はこちら(下
「乗れるロボット」が現実に、全長4mの鉄製ロボットが制作進行中
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/Entry/1388/

拍手[0回]


参天製薬は7月25日、「キターッ!」でおなじみの爽快系目薬「サンテFX」とヱヴァンゲリヲンによるコラボレーションキャンペーン“人類爽快化計画”を開始した。


ヱヴァの目薬が「キターッ!」、零号機と初号機のカラーリングボトル。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw319407

“人類爽快化計画”は、未曾有の眼精疲労が人類に蓄積された2012年、特務機関NERVが人類補完計画に加えて着手した新たな計画。目的も分からぬままシンジ、レイ、アスカ、そして“謎の少年”が招集され、人類爽快の道のため汎用ヒト型決戦兵器人造人間エヴァンゲリオンに乗り込み、謎の暗号「K・I・T・A」を合い言葉に、眼精疲労からの開放に向けて行動を開始する――とのストーリーで展開されるキャンペーンだ。





髭剃りの次は目薬か・・・・

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ヤスさん
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/22
職業:
宇宙刑事
趣味:
お絵描き、歌を歌うこと、映画鑑賞
自己紹介:
・あんまりプライベートな話はこちらでは控えさせていただきますが、自分の夢に向かって日々精進しています。

・趣味:映画鑑賞、お絵かき、カラオケ。
*サムネの絵はお絵チャットで落描きしたものです。
(サムネは頻繁に変えます。)

・かなりの収集癖有りです。

・持ってるマンガは1000冊以上今更数えらんない。小説は角川ホラー文庫のホラー小説が100冊ほど。その他、小説は恋愛ものからサスペンス、ミステリーなど読んでます。

・見てる映画、アニメ、ドラマは大体2000~3000くらい数えられない。(洋画より日本映画の方が多い。)

・ゲームは主にPS、SSをメインに200本くらいはもってるしやってる。

・フィギュアも100体以上はあるし、玩具・カード・切手もコレクションしてます。

・特撮とアニメと映画をこよなく愛してます。

・彼女募集中 (`・ω・´)キリッ★

・注意事項・
誹謗や中傷恐喝行為はやめてください。
個人情報を書き込む等の行為は絶対にしないでください。あとコメント欄にアドレスは張らないでください。スパムと判断し、やった場合は即座にアクセス拒否させてもらいます。覚悟してください。

・ブログの説明・
このブログは僕が描いた絵や歌はもちろん、好きな映画や音楽、マンガやアニメ、ゲームと幅広く興味のあることについて書くブログです。

僕の落描きした絵の置き場です。↓


【著作権について】
当サイトではレビューのために、文章・画像などを引用することがあります。文章・画像等の著作権については各々の作者に帰属します。問題があればご指摘下さい。引用以外の文章・画像の著作権については、当サイト管理人に帰属します。

画像がうまく表示されない時は更新を押してください。
(携帯ではうまく表示されない記事があります。)
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
色々歌ったものをアップしてます。
物好きな方だけお聞きください。
amazonのオススメの商品
をランダムで紹介してくれます。
カテゴリー
記事のジャンルです。
みんなの画用紙
ブログ内検索
記事はここから検索してね!
最新トラックバック
です。
最新コメント
[08/07 ヤス]
[08/05 通りすがりの仮面ライダー]
[06/20 Sigourney Weaver = panty lady]
[03/24 FOREVER HEROS ]
[03/24 FOREVER HEROS ]
ほしい商品はここにある!
お買い物はアマゾンで!
アクセス解析
よ~く見えるぜ!(byマキシマ)
リンク
このブログはリンクフリーです。 (*gifテンプレがちゃんと表示されないのは使用です。)
バーコード
EVEバーストエラーR応援バナー
【EVE bursr error R】応援中!
EVEバーストエラーR発売決定!!
メールフォーム(クリックで表示)
*アドレスは貼らないでください。 メールチェックは日曜にします。
Powered by NINJA TOOLS
返信用メールアドレスは必須です。 直、返信が遅れる場合もありますのでご了承ください。
ツイッターブログパーツ(クリックで表示)
単なるつぶやき
です。
忍者ツールズ
忍者ビジター
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 上を向いて歩こう!! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ