忍者ブログ

上を向いて歩こう!!

俺たちには過去も未来もない・・・毎日を楽しく精一杯生きる!それで良いんだよ!容量が限界のため、上を向いて歩こう2号店に移行しました!!

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



『がんばれゴエモン 次元城の悪夢』(がんばれゴエモン じげんじょうのあくむ)は、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)のコンピュータゲーム、『がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜』の購入者を対象に抽選で配布されたOVA作品。1991年発売。約30分。

概要
ゴエモンとエビス丸がさらわれたおみつを救うために、突如出現した次元城に乗り込んでいくギャグアクションアニメ。コナミのメジャー3作品をパロディー化した話も盛り込まれている。

あらすじ
ある日突然森の中に現れた謎の城の城主は手下に自分の花嫁にする美女を探させていた。手下が見つけたおみつを気に入った主はおみつをさらっていく。その事を聞いたゴエモンとエビス丸は話に聞いていた城が怪しいと乗り込んでいく。

外見は和風の城。内部は四層式になっていてそれぞれの次元の部屋を突破しないと天守閣には辿り着けないようになっている。各部屋はコナミのゲームを元にしたものになっていて、入ると記憶が書き換えられその世界の登場人物になりきる。

次元城
一階(グラディウス)
ビッグバイパーに乗ってビッグコアとの対決になるが、必殺兵器「キセルアタック」が発動せず…。
二階(悪魔城ドラキュラ)
ドラキュラにさらわれたおみつを救うため悪魔城に乗り込むが最上階に辿り着いたときそこにいたのはおみつではなくクリスティーヌであった…。
三階(ツインビー)
ウインビーに誘われて今日こそハイスコアを出そうとする三人、途中で休憩のために銭湯によって行く事になったが…。

~キャスト~

ゴエモン
声 - 中村大樹
下町に住む義賊。おみつを救うために次元城に乗り込んでいく。
エビス丸
声 - 梅津秀行
ゴエモンと一緒に行動する忍者。次元城でいろいろな人間に変わるがどんな姿でもほっかむりを着けた姿は変わらない。
おみつ
声 - 伊藤美紀
城主
声 - 梁田清之
手下
声 - 西原久美子
クリスティーヌ
声 - 柴田由美子
源さん
声 - 森川智之
金さん
声 - 高木渉
ウインビー
声 - 西原久美子
原作におけるパステルだが、当時は名前設定が無かったため「ウインビーちゃん」と呼ばれている。
次元大介
友情出演。台詞は無い。


個人的感想
ゴエモン大好きな俺としては、これはいろんな意味で面白いけど黒歴史的な作品。
うーん・・・まず始めに思ったのは作画を統一しろってことと、作画の落差が激しいってことだろうか・・・

通常のメインキャラ

脇役の皆さん


なんで脇役の方がクオリティー高いの?w
さらに気になるのが・・・いくら自社製品だからってコナミネタが多すぎて、ゴエモンである要素がまるでない・・・・寧ろゴエモンが邪魔。ゴエモンネタが音楽の再現意外あまりないのも寧ろ残念。ゲームもパロネタや自社ネタが多いけどアニメにするとここまでうるさいか・・・と思った。




さらにコナミでゴエモンといえばもうエロですよね。
アニメも無駄に満載です。いいのかこれw








さらわれたおみっちゃんよりも可愛いサブの女性キャラたち・・・そして毎回どこにそんなにはまる要素があるのかまるでわからないおみっちゃんのキャラのウザさ。


物語的にも内容が支離滅裂でオチもないぶつ切りエンド・・・・酷すぎるw
簡素に内容を書くと・・・

おみつが宇宙トカゲにさらわれる。

ゴエモンが次元城に乗り込み、各次元(グラディウスの世界、悪魔城の世界、ツインビーの世界)をクリアする。

宇宙トカゲが幻術でイケメンに変身。おみつが結婚したいと懇願する。

ゴエモンおいてけぼりで、おみつと宇宙トカゲの結婚式始まる。ゴエモン助ける気もうせる。

幻術がだんだん効き目が弱くなり、トカゲの姿に戻ってしまう。その都度、トカゲを殴るおみつ。イケメンに戻ると結婚して~と抱きつくの繰り返し。

もうやっとれんわ・・・骨折り損のくたびれもうけやわ・・・で落胆するゴエモン。

おわり



なんだこの内容・・・・やる気あんのか・・・・これ

興味のある物好きだけニコニコに上がってるから見ると良いと思うよ!

~オマケ~
何気にルパン三世の次元大介がゲスト出演してるという・・・アホか・・・

拍手[0回]

PR


『からくりの君』(からくりのきみ)は、藤田和日郎の短編漫画作品(初出は『週刊少年サンデー』1998年47号で、短編集『夜の歌』に収録されている)。

2000年3月に同作品をTMS(トムス・エンタテインメント)が映像化し、OVA作品としてVHSで発売された。 DVDは海外でのみ販売されていたが、2009年7月に発売された藤田和日郎魂の特典として国内でもDVD化された。



ストーリー

時は乱世の戦国時代。とある地方の領主でありながら急速に力をつけた狩又貞義の実態を探るべく、派遣された忍者の一団があった。ところが、任務の途中で事が露見してしまい、狩又の誇る精鋭忍者部隊『死なずの忍』に追われる身となる。程なくして、巨大な行李を背負った風変わりな娘、文渡蘭菊が伝説の忍者『加当段蔵』の隠れ家を尋ねた折、追手から唯一逃れおおせて一息付いていた下忍『睚弥三郎』が『加当は死んだ』と告げる。直後、またもや死なずの忍に襲われ、ついに絶体絶命の窮地に陥った弥三郎を凶刃から救ったのは、蘭菊の行李から伸び出た巨大な刀の切先。
次いで現れたのは、これまた巨大な鎧武者『太郎丸』だった・・・。


個人的感想
高谷浩利の初監督作品ですがとんでもなくエロイです(爆)
この作品に突っ込みを入れるとするならいいからパンツはけ!!服を着ろ!!つかそのキャシャな体でドンだけデカイツヅラ背負ってんだよ!何体人形いれてんだよ!!四次元ポケットか!!
である。


人形を操る時に無謀にっていくらなんでもアソコおっぴろげて闘うなwwwww

いろんな意味で出血大サービス!!仮にもお姫様が!!


高谷浩利といえば・・・・高谷スマイルといわれる絶望感漂う笑顔と表情が特徴的。



そして眼球を楕円に描き、マッドハウスがごときアメコミチックな陰影のつけ方、顔の書き方で有名。どうですwこの狂喜にみちた表情w


アニメ版は結構飛び飛びだそうですが、意外に面白いです。
つかまさかの声優の若本さんがイケメン忍者をやるとはw
まー変態なんですがw



下忍・睚 弥三郎(まなじり やさぶろう)とは仮の姿。かつて幻術の達人として『鳶加当』『目くらましの加当』と謳われた伝説の忍者『加当段蔵』。あまりにも腕が立つため、どこの領主からも猜疑心を招いて雇われなくなり、仕方なく素性を隠して偽名を使い下忍働きをしていた。


最初は姫であった蘭菊の体目当てのボディーガードの仕事だったが・・・彼女の内面を知り、蘭菊につかえるようになる。


乱菊は事件解決後も恥じらいがないのか、自ら体を差し出そうとするがすでにつかいになった睚 弥三郎(まなじり やさぶろう)は逃げてごまかしつづける。いいかげんなようで変なところでシャイな男であった。


乱菊の声はクレヨンしんちゃんの
野原しんのすけでおなじみの矢島晶子である。



さて・・・製作はトムスなのだが、高谷浩利といえば僕の中では「PROJECT ARMS」という印象。ご本人もやはり「アームズ」は特におも入れの強い作品だったと言っている。

高谷浩利とは・・・・(ウィキより。)
キャラクターデザインは多種多様であり、主に日本人を描くのを得意としている。また、登場人物の身内などが登場した場合は、現実的に目元などを似せる等、雰囲気を丁寧に再現する器用さを見せる。中でも本人言で「最も手が込んでいる作品」として『PROJECT ARMS』をあげている。

また、初監督作品のOVA『からくりの君』において、絵コンテ・演出・キャラクターデザイン・作画監督も務めた。またメカデザインでも本領を発揮し、作品の肝となる「からくり」を繊細に再現していた。また、ロボットの武器を描く際、どこかエロティックな印象を感じさせるのは師匠である大張正己の影響が大きい。


ちなみに・・・プロジェクトアームズはDVD全巻もってます。自分は。
というわけでさりげなくアームズの宣伝も入れつつ感想を書いたわけですが、アームズと一緒にこれも見ると高谷浩利をより楽しめると思います。絶対。


以前やった「PROJECT ARMS」のレビューとその他関連記事(下

[『ARMS』皆川亮二(アニメも紹介します。)]
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/Entry/798/
[PROJECT ARMS(プロジェクトアームズ)のOPテーマ全曲歌ってみた。]
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/Entry/1145/

拍手[0回]



『不思議の国の美幸ちゃん』(ふしぎのくにのみゆきちゃん)は、CLAMPによる漫画・イラスト作品、及びそれを原作としたOVA作品。「NewType」(角川書店)にて1993年から1995年まで連載されていた。

元ネタは不思議の国のアリス。不思議の国に迷いこんだ女子高生「美幸ちゃん」が、不可思議な女性キャラクターたちに翻弄されるストーリーである。イラストは株式会社.Tooより発売、着色画材はコピックといった、非常に瑞々しいタッチである。ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-にも、さりげなくリンクしている。

OVA

1995年6月21日に発売。『鏡の国の美幸ちゃん』との二話構成。

声の出演

美幸:國府田マリ子


~不思議の国の美幸ちゃん~


女王様:井上喜久子
秋麗:冬馬由美
冬麗:緒方恵美
扉の女の子:椎名へきる
帽子屋:篠原恵美
チェシャ猫:折笠愛
バニー:永島由子

~鏡の国の美幸ちゃん~

ハンプティ・ダンプティ:勝生真沙子
すみれ:松本梨香
ゆり:丹下桜
長沢美樹
深水由美
小野寺麻理子

スタッフ

プロデューサー:増島由美子、池口和彦
制作プロデューサー:丸山正雄
キャラクター原案:CLAMP
脚本:大川七瀬(CLAMP)
キャラクターデザイン・作画監督:青木哲朗
絵コンテ:福富博(不思議の国の美幸ちゃん)、浜津守(鏡の国の美幸ちゃん)
演出:佐山聖子(不思議の国の美幸ちゃん)、浜津守(鏡の国の美幸ちゃん)
作画監督:古賀誠(不思議の国の美幸ちゃん)
美術監督:青木勝志
撮影監督:諫川弘
音響監督:本田保則
音楽:本多俊之
制作:アニメイトフィルム
制作協力:マッドハウス
製作:ソニー・ミュージックエンタテインメント、角川書店、ムービック


~個人的感想~
ニュータイプで原作読んでたときから完全にアウトな内容のこの作品。
百合エロ満載です。クランプは百合もいける!とでもいいたいのか・・・・



パンツもおっぱいも満載なわけだが、製作はもちろんマッドハウスである。
エロといえば川尻さんひきいるマッドハウスだね。


ほんとにとんでもない変態ループアニメである。






無限ループって怖くね?といいたくなる作品ですね。
つか出てくるセクシー女性みんなド変態のレズという・・・カオス過ぎるw

拍手[2回]




新書館の「サウス」「月刊ウィングス」で1990年 - 1993年に連載された。後の『X』へと話が繋がっている。1992年と1994年にはOVA化。1993年には21歳の昴流を描く実写ビデオドラマ化もされている。

ジャンルとしては、陰陽師の主人公によるファンタジーものの体裁を取りながら、東京に生きる等身大の人々やその抱える問題を扱いつつ、社会派ドラマの側面も持つ。

話自体は、明かされた意外な真相と一縷の救いも無い結末で終わる。
(※作者曰く、この話は完結している)

この作品では、社会でさまざまな問題を抱える老若男女が登場、その中には悲惨な環境で生活している人物も少なくないため、不美人的な容姿を持つ者も多数いる.
(※その辺りはxxxHOLiCとも共通している)


~あらすじ~
「あなたは東京が嫌いですか?」

皇昴流は人々を呪いや怨霊から守る陰陽師一族の若き当主。優しく繊細な彼を見守り励ます、明るい双子の姉の北都。皇家に敵対する強大な力を持ち、かつ残忍な暗殺集団といわれる桜塚護の一族で獣医師の桜塚星史郎。絶対に相容れない一族同士のはずが星史郎は常に昴流と行動を共にし、優しく振舞う。果たして彼の真意は……。奇妙な組み合わせの3人が、東京を舞台に活躍する怪奇ファンタジー。


キャスト
「声」はドラマCDやアニメ版OVAの担当声優。「演」は実写版の俳優。

皇昴流(すめらぎ すばる)
声 - 山口勝平 /演 - 東根作寿英
主人公。日本の陰陽道の頂点に立つ皇一族の13代目当主。歴代当主の中でも一際強い能力を持っている。現代日本に現れる様々な霊障を祓う仕事をしている。本業は高校生だが、除霊仕事の方が忙しく、進級が危ぶまれている。
他者への思いやりにあふれた少年で、他人の痛みを我がことのように感じる繊細な心の持ち主。姉の強引なノリと、星史郎のアプローチに振り回され気味。
両手の手袋は、12代目当主(祖母)の言いつけにより人前で外したことが無い。夢は動物園の飼育係。

皇北都(すめらぎ ほくと)
声 - 伊藤美紀
昴流の双子の姉。昴流と同様に修行をしてきたが、2、3の術が使えるだけにとどまっている。活発でノリのいい性格。昴流と星史郎のカップリングを「面白いから」と煽っているが、本当は思慮深く、弟を誰よりも愛し、彼の利他的にすぎる優しさを心配している。
昴流の服のコーディネートも担当。料理は中々の腕前。夢は団地妻。実写版には暴走しかけた昴流を制止するために魂が現れる。

桜塚星史郎(さくらづか せいしろう)

声 - 子安武人 /演 - 四方堂亘
人を殺めるために陰陽術を使う暗殺集団『桜塚護(さくらづかもり)』に所属している。普段は新宿で動物病院を経営している獣医師。獣医師になったのは別の理由から。ことあるごとに昴流に「好きだ」「僕ってセクシーですか?」と迫る変人。普段は柔らかな黒髪に眼鏡をかけた温厚な好青年だが、本性は冷酷。7年前に昴流と"賭"をしている。
実は、桜塚護は厳密には1人だけである。依頼人や協力者などがいて、それらを含めて暗殺集団と称される。次代への継承の儀は、当代桜塚護と暗殺集団と呼ばれる関係者を全て殺すこと。

桜塚雪華(さくらづか せっか)
星史郎の母にして先代桜塚護。本作ではその存在が語られるのみだった。ラジオドラマ『X』の星史郎の回において、その名前や少女のような外見であり、紅椿が好きであること(雪の上に花が落ちていると血の様に見えるから)、普段は座敷牢の中にいて、仕事(暗殺)の時のみ外に出ていたことが語られる。

~個人的感想~
X-エックス-に繋がる物語であり序章的なニュアンスのこの作品。
なかなかに面白かった。アニメはX-エックス-も手がけたマッドハウス。もう背景とか陰影のつけ方ですぐマッドハウスだとわかるクオリティーの高さである。

背景はXとほぼ変らないくらい実写っぽく、本物に見える。


キャストも豪華であり、雰囲気も90年代初頭の若干バブリーな雰囲気を見事に再現させているし、当時の服装がいかに派手だったかわかる。

アクションや効果、演出、結界の表現の仕方はXとほぼ変らない。
内容的には、簡単に言うと必殺仕事人である。

三人は仲良しに見えるが、星史郎は裏があり、昴流の双子とは対極の存在にある。
Xで言う・・・カムイ的な・・・もの?

X-エックス-は原作が未完だが、この三人の結末が描かれている。しかし、それは悲しい運命である。


まー救いがないのがこのシリーズの特徴である。
この作品、ややマニアックではあるが熱烈なファンの多い作品でもある。
個人的には三人のキャラは大好きだが、やはりBL臭がぬぐいきれないのはちとキツイかな。



個人的にはやはり、皇北都(すめらぎ ほくと)がかわいいね。
つかこんな派手な服装が結構似合ってるよ都ちゃん。


そしておいしい所というか最後のトドメをいつも奪う桜塚星史郎・・・・

「彼に手を出したら許さない。彼は僕の獲物だ・・・・」
と意味深な台詞いい悪をエグイ殺し方で殺していく。


もはや主役お前ジャン・・・・・といいたくなる。

まーとりあえずトータル的には陰陽関係が好きな人が人にはオススメの一作であることは間違いはない。

実写版は・・・黒歴史なので見なくてよし!
実写の「東京BABYLON1999」の監督が飯田譲治だったのにはワロタwww

拍手[0回]




107 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:56:51.28 ID:???

酷過ぎクソワロタわwwwwwwwwwwww
せめて新宿のやつ再放送くらいはしてほしかった…。



108 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:56:54.26 ID:???

なんだろう…このヤラレタ感は…



110 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:56:58.08 ID:maStDruQ

やりやがった、さすがエヴァ



113 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:57:13.79 ID:???

作画が何もできてないのか
実は旧劇版のDETH編の延長とか



122 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:58:13.42 ID:???

>>113
絵柄を旧に近くするって言ってたからなー



144 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:59:24.39 ID:???

>>113
その可能性が出てきたな



114 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:57:18.28 ID:???

まあまだ4ヶ月位あるんだろ
映像は流さなくてもまだいいって思ってるんだろうな



116 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:57:40.17 ID:Yix3aj+H

さっきの予告は予告と言えるのか?秋まで予告流さないな?



117 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:57:41.98 ID:???

思わず本気でテレビに「おいっ!?」って突っ込んでしもた…



118 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:57:57.00 ID:???

まぁらしいと言えばらしい特報だったw



119 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:57:58.83 ID:???

ピアノだけwワロタwww

ワロタ・・・



123 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:58:14.67 ID:???

新劇場版は誰かが弾いている曲みたいなもんという伏線なんだよ



124 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:58:15.04 ID:???

舐めるなとか色々言ってるけど、それだけQに自信があるってことなんじゃないの?



128 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2012/07/13(金) 22:58:38.93 ID:7yoGgssY

新宿のリプレイかwwwww
と思ってたらそれ以下だったわ

ばかあああああ!!!!!


____________________________________

特報って大体こんなの多いんだよな・・・・マジで。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ヤスさん
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/22
職業:
宇宙刑事
趣味:
お絵描き、歌を歌うこと、映画鑑賞
自己紹介:
・あんまりプライベートな話はこちらでは控えさせていただきますが、自分の夢に向かって日々精進しています。

・趣味:映画鑑賞、お絵かき、カラオケ。
*サムネの絵はお絵チャットで落描きしたものです。
(サムネは頻繁に変えます。)

・かなりの収集癖有りです。

・持ってるマンガは1000冊以上今更数えらんない。小説は角川ホラー文庫のホラー小説が100冊ほど。その他、小説は恋愛ものからサスペンス、ミステリーなど読んでます。

・見てる映画、アニメ、ドラマは大体2000~3000くらい数えられない。(洋画より日本映画の方が多い。)

・ゲームは主にPS、SSをメインに200本くらいはもってるしやってる。

・フィギュアも100体以上はあるし、玩具・カード・切手もコレクションしてます。

・特撮とアニメと映画をこよなく愛してます。

・彼女募集中 (`・ω・´)キリッ★

・注意事項・
誹謗や中傷恐喝行為はやめてください。
個人情報を書き込む等の行為は絶対にしないでください。あとコメント欄にアドレスは張らないでください。スパムと判断し、やった場合は即座にアクセス拒否させてもらいます。覚悟してください。

・ブログの説明・
このブログは僕が描いた絵や歌はもちろん、好きな映画や音楽、マンガやアニメ、ゲームと幅広く興味のあることについて書くブログです。

僕の落描きした絵の置き場です。↓


【著作権について】
当サイトではレビューのために、文章・画像などを引用することがあります。文章・画像等の著作権については各々の作者に帰属します。問題があればご指摘下さい。引用以外の文章・画像の著作権については、当サイト管理人に帰属します。

画像がうまく表示されない時は更新を押してください。
(携帯ではうまく表示されない記事があります。)
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
色々歌ったものをアップしてます。
物好きな方だけお聞きください。
amazonのオススメの商品
をランダムで紹介してくれます。
カテゴリー
記事のジャンルです。
みんなの画用紙
ブログ内検索
記事はここから検索してね!
最新トラックバック
です。
最新コメント
[08/07 ヤス]
[08/05 通りすがりの仮面ライダー]
[06/20 Sigourney Weaver = panty lady]
[03/24 FOREVER HEROS ]
[03/24 FOREVER HEROS ]
ほしい商品はここにある!
お買い物はアマゾンで!
アクセス解析
よ~く見えるぜ!(byマキシマ)
リンク
このブログはリンクフリーです。 (*gifテンプレがちゃんと表示されないのは使用です。)
バーコード
EVEバーストエラーR応援バナー
【EVE bursr error R】応援中!
EVEバーストエラーR発売決定!!
メールフォーム(クリックで表示)
*アドレスは貼らないでください。 メールチェックは日曜にします。
Powered by NINJA TOOLS
返信用メールアドレスは必須です。 直、返信が遅れる場合もありますのでご了承ください。
ツイッターブログパーツ(クリックで表示)
単なるつぶやき
です。
忍者ツールズ
忍者ビジター
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 上を向いて歩こう!! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ