[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のバイオ1に続き今回はバイオハザード2です。
僕が一番遊んだバイオハザードですね。
PS版は国内215万本(初動本数:138万本)以上、全世界で496万本を販売した。これは本シリーズ中、歴代2位の売上数となる(ちなみに1位はバイオハザード5)。バカ売れし、今では数多くのゲームハードで発売されており、さらにwiiでガンアクションとしてバイオ2がリメイクされている(ダークサイド・クロニクル来年発売)今も尚愛される作品である。
ちなみにリッカーとは舐める者という意味らしいですね。
脳味噌剥き出しで長い舌と巨大な爪を持っている。最初にリッカーのいる通路に入る直前。ドアの目の前の窓をリッカーが横切るんですが、その時点でもう部屋に入る気を見事に喪失させてくれます。さらにたちが悪いのがハンターと同じでクリティカル攻撃(一撃必殺の即死技)を持ってるんですよね。これが怖い・・・。
しかし、こいつは目が見えないので音に敏感なのですが、音を立てないように動くと気づかれにくいという弱点も持っています。なので、慣れれば比較的簡単に倒せます。
さらにトラウマなのは裏シナリオになると出てくるタイラントである。空の上からヘリで投下され、クレアとレオンをしつこくつけます追跡者である。こいつが慣れないうちはとにかく厄介で怖い。一度倒したと思ってもまた立ち上がり追跡してくる。しかも、部屋を出て通路を歩いていると壁ぶち壊して出てくるというビックリまでやらかしてきます。
あと怖かったのがやはりT-ウイルスの進化版、G-ウイルスから誕生したGはかなり怖かったです・・・・。
ですが、1に比べ大分操作性も向上し、難易度も下がったので初心者にも比較的やりやすくなってます。確か2時間以内にクリアするとロケットランチャーが手に入ります。最初は怖かったんですが、やり込めばやりこむほど面白くなっていきます。最終的にロケランやサブマシンガン、ガトリングガンも開放させました。
アナザーシナリオのハンクと豆腐は難しすぎてクリアできませんでしたが・・・。
やってない人は中々いないとは思いますが、もしやったことがない人は一度はプレイすることをオススメします。個人的にツッコミどころとしては、なんで警察署がこんなに謎解きシステムが多いのかという点とレオンの顔が今のイケメン顔とは違いかなり馬面であるとこですか。でも今見てもかなりムービーシーンのCGなどは綺麗で作りこまれています。
今やっても十分色褪せない名作といえるでしょう。
ダークサイドクロニクルでガンアクションリメイク版も製作されているので、もう一度この作品を改めてやって見るのもいいと思います。色んなハードで出ているので購入しやすいと思います。
バイオハザード3に続く・・・・
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |