「何かが変だ、みんなが仕事に遅刻しない」イタリアで時空の歪みが発生か
あ の自由と放埒の国、イタリアのシチリア島でデジタル式の時計が一斉に15分早く進むという謎の現象が発生、各所で「仕事に早く着いてしまう」という被害が 発生しているそうです。3週間ほど前、イタリア・シチリア島に住む電気技師、フランチェスコ・ニコシアさんはある奇妙なことに気づきました。いつも通り出 勤しているのに職場に早く着いてしまう、ということが続いたのです。
時計の故障かと思い調べてみたところ、なぜか家中すべてのデジタル時計が15~20分
早く進んでしまっていることが判明。最初は家のだれかのイタズラかと思っていたのですが、
職場の他の人達にも同じ現象がおこりはじめ、誰も遅刻しなくなってしまったのです。
さすがに不思議に思ったフランチェスコさんはもう1人の電気技師、アンドレア・デ・ルカと
共にネットで事例を募集したところ、島中のデジタル時計が狂ってしまっているという
とんでもない事実につきあたりました。島では幽霊の仕業説から火山活動の活発化説
まであらゆる可能性が論じられちょっとしたパニック状態に。
http://dailynewsagency.com/2011/06/14/time-trouble/
この現象についてカタニア大学の電気工学科の教授、エマニュエル・ディレトーソ氏が
地元のテレビ番組で語ったところによると「電力網に接続されている発電機のうち、
例えば電圧の変動が大きい太陽電池のようなものが周波数に微妙な影響を与えて
いる可能性がある」とのこと。周波数が安定しない電流がコンセントから時計に流れた結果、
時計の進みが狂っているという仮説を紹介しています。
http://dailynewsagency.com/2011/06/14/time-trouble/
3 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/15(水) 11:06:54.75 ID:mq0gD1vR0
キング・クリムゾン!
6 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:07:12.64 ID:bFDKqLzL0
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!
8 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:07:32.49 ID:XZjRaX7Q0
これは世界滅亡フラグだな
9 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/15(水) 11:07:34.92 ID:d58PXJAQ0
きたか・・・
12 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:07:56.83 ID:TJa9tuaC0
きたのか・・・
16 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/15(水) 11:08:23.77 ID:Z4sXjD4N0
はじまったな
13 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:08:01.22 ID:X/Qc3eHr0
未来人が到着しちゃうの?
18 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:08:28.36 ID:vnjk4QHh0
どう考えてもスタンド使いの仕業
19 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/15(水) 11:08:29.49 ID:nJpSMLsN0
「機関」の陰謀か・・・
21 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/15(水) 11:08:36.33 ID:lxW/b2Nl0
セーラープルートか
25 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:08:52.68 ID:WY4nqp5I0
また時間が飛んだぞ!
27 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:08:56.22 ID:v9ewHZLE0
完全に『攻撃』されているッ
29 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/15(水) 11:09:11.53 ID:kIuXdggeO
全てはゼーレのシナリオ通り
4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:06:55.87 ID:wmRoAaaw0
>「仕事に早く着いてしまう」という被害←この感覚がわからねぇ・・・・・
23 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:08:40.92 ID:Wnrern1b0
>>4
イタリア人だからじゃね?
14 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:08:10.75 ID:JKrnsGrJ0
>職場の他の人達にも同じ現象がおこりはじめ、誰も遅刻しなくなってしまったのです。
ええことやん
22 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 11:08:37.23 ID:vk5driC10
イタリア人が遅刻しないなんて・・・!!
地球さんはどこまで生命(いのち)をいじめれば気が済むんだ!
28 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:09:00.83 ID:KKTLhmLg0
>3週間ほど前、イタリア・シチリア島に住む電気技師、
>フランチェスコ・ニコシアさんはある奇妙なことに気づきました。
3週間経ってからニュースになるとかおせーよ
31 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:09:30.19 ID:xpUoFhk/0
何でデジタルだけ?
35 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:10:01.48 ID:8qJmyiVk0
それなんてシュタゲ?
36 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/15(水) 11:10:04.25 ID:DhIWULAU0
俺の体内時計も12時間くらい速く進んでて困ってる
37 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:10:05.58 ID:Z7puT7TA0
ザ・ワールド!
38 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 11:10:16.04 ID:tWOvX3Hp0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
40 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:10:29.96 ID:fRBlzGim0
お前らネタは統一しろよ
45 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/15(水) 11:11:01.67 ID:QFkCDgOW0
小型ブラックホール実験の影響が出始めたな
47 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:11:29.93 ID:e+2ZhwDw0
シチリアだけってところがおかしい
53 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/15(水) 11:11:47.18 ID:ar/slXg60
シチリア島以外の時間が遅くなったとも考えられる
シチリア島以外の全世界が加速してるに違いない
54 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 11:12:00.51 ID:P+zpXm1jO
宇宙の法則が乱れる
58 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/15(水) 11:12:22.43 ID:kIuXdggeO
時が加速してる・・・だと!?
59 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 11:12:22.43 ID:Vkir4dN40
歪みの原因となっている穴をふさいであげると収まるよ
ふさげる人物はイタリアにはいないけどね
64 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:12:59.36 ID:4eNhwr6N0
まずい
宇宙が一巡してまう
65 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:12:59.49 ID:bo/Ek+mU0
ギアス使いすぎたわ
71 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:13:46.10 ID:RADoxmUK0
”運命扉の選択”か・・・
73 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:14:05.01 ID:S7zRDE820
地震の前兆の磁場の乱れによるものだね
76 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:14:19.92 ID:pJz6GOcw0
太陽風だろ。
79 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:14:37.66 ID:4m5Kcb6f0
仕事に早く着いてしまう被害って、さすがイタ公だなw
81 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:14:43.88 ID:B7aiCV0W0
一行目から面白すぎる
88 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 11:15:31.83 ID:liicC6T+0
職場の時計もデジタル時計にすればいいじゃん
91 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/15(水) 11:15:47.12 ID:d58PXJAQ0
>周波数が安定しない電流がコンセントから時計に流れた結果
電池で動いている時計は狂わないだろ
はい論破
92 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/15(水) 11:15:47.97 ID:j5dQtBZy0
電源を変えろや
95 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 11:16:18.37 ID:ler0tqS80
なにこのワクワクする現象
103 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 11:16:55.26 ID:tRiN9MIFO
これが世界の選択か……
109 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:17:55.72 ID:iadt02h10
CERNの陰謀に違いない
110 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:18:02.04 ID:axdSIHVX0
始まったか…
"奴ら"も手段を選ばなくなってきたな
112 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:18:05.17 ID:DB9afwk90
シュタインズ・ゲートが開かれたか
115 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:18:23.11 ID:KQLBd0520
ラジオとかテレビも15分早くなったのか?
116 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 11:18:26.49 ID:R8iYEbSb0
''観測者''はいつか矛盾に気づく…
117 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/15(水) 11:18:28.01 ID:2GZb5u1L0
完全にイタリアンマフィアのスタンド戦被害だろこれ
122 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 11:18:49.16 ID:2WuPuCn90
イタリア人に対する時空さんの思いやり
124 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 11:19:25.72 ID:ler0tqS80
日本で起こったら電車とか大混乱すんのかな
137 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:21:16.63 ID:wmRoAaaw0
>>124
日本で起こったら5分以内に気付いて原因究明から復旧までやるだろ
125 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:19:30.05 ID:cBN9iS6N0
電源周波数同期の時計なんて初めて知った……古いものなの?
129 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:20:11.06 ID:e164xW870
職場の時計も進めばいつも通り遅刻して解決じゃん
132 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:20:58.45 ID:4ImgJdmf0
毎日誰かしら遅刻してる職場もまずいだろ
133 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 11:20:59.07 ID:9/zMhtF60
> なぜか家中すべてのデジタル時計が15~20分早く進んでしまっていることが判明。
これ家でもあったぞ5つある時計がすべて5分進んでた
なんか変だなと思いながらも、特に気にしなかったが
141 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:22:21.63 ID:cswDQoQ00
同期取ってもiPhoneとPCの時間がずれまくってると思ってたら3/11がきた
142 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:22:32.93 ID:ngM2Y5cX0
ああ、これ経験あるわ俺
でもコンセント電源の時計と電池式の壁掛けが一緒に狂ったけどな
商用電源周波数のブレだけでは説明できんよな
172 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/15(水) 11:26:53.96 ID:DkXisrMg0
>>142
世界線が移動しただと!?
143 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:22:36.27 ID:a9wol1jK0
そもそも時なんて事象や状態の変化を表現するために創造された概念にすぎにない
だから時空の歪みもクソもねーんだよ
154 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:23:44.93 ID:16Od87tNi
どうかんがえてもボスの仕業
155 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 11:24:00.67 ID:bdG+gUVp0
ゲート
「扉」が開いたようだな・・・
163 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 11:26:06.83 ID:tn5OJX8w0
イタリアの時計なんて、
こんなもんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:26:19.15 ID:37n1M2sS0
ジョルノ!ミスタッ!トリッシュを守れッ!
また時間が飛んでいるッ!既にッ!
167 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:26:26.54 ID:85ic93vQ0
イタリア政府の仕業じゃね
これ以上のんびりイタリア時間で国民に働かれると経済がヤバイから
政府が軍事技術でこっそりを時計を進めてる
178 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:27:38.43 ID:9sN3Txf60
島全部が15分未来から移動してきたな
190 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/15(水) 11:30:26.58 ID:f03xrbyA0
>>178
シチリア以外の全ての時が15分止まっていたとしたら?
181 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:28:35.84 ID:dioST7co0
2012へ向けて始まったな!
あとヨーロッパだからあの加速器がなんか作用してんじゃねえの
196 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:31:43.51 ID:Wp2IiDQb0
ベネディクトがラグナレクの接続を行ったからな。
ハルマゲドンは近い。
200 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:33:56.00 ID:Yv0E1bNw0
よしハリウッドで映画化しよう。脚本はシャマランでGO
202 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:34:14.94 ID:mqHq6Tkb0
2chを見ていたら10年以上経っていた・・・
218 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 11:37:23.27 ID:ler0tqS80
>>202
おい、やめろ
214 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 11:36:42.19 ID:pWIvFx5h0
今年ももう既に半年近く過ぎてるんだけど、これも時空の歪みか
203 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 11:34:16.90 ID:yCxujRiz0
シチリア島にテレビは無いのかよ
205 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 11:35:03.10 ID:eTR6m2jJ0
電波時計の混信じゃねえの
我が家でも電波時計が全部6時間ぐらい進んだことあったわ
207 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 11:35:21.56 ID:c3Log4+h0
遅れるよりはマシだろ
208 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:35:21.84 ID:Z7puT7TA0
アセンション始まってるな
216 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:36:56.33 ID:VhaaAgeZ0
イタリアも地震国だろ?
もしかしてこれは・・・
217 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:36:59.68 ID:/SlooPh40
一ヶ月前に福島で余震があったとき
電波時計の針が猛スピードで回転しはじめた
257 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:45:29.15 ID:gB/YUmEQ0
>>217
大地震の前触れに強力な電磁波が観測されるらしいよ
233 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:40:44.12 ID:xpUoFhk/0
デジタルはノイズを周波数として拾って、余計に進んでしまったと。
でもアナログはサーボが追従できなくて、気づかない程度のずれで済んだのか。
235 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/15(水) 11:41:14.54 ID:+9HNldx30
村おこしだな
239 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/15(水) 11:41:54.07 ID:2Rppwx+S0
なにか、高エネルギー体でも通過して、空間がひずんだんだろ
241 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:43:18.11 ID:Z7puT7TA0
因果律が狂いだしたようだな
お前らの人生一発逆転あるでっ!!!!
248 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:44:05.20 ID:G4ydhuBb0
なにこの小説の冒頭みたいなよく出来たエピソード
251 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 11:44:34.14 ID:mbu5+1EJ0
エンドレスエイトの悲劇はもうたくさん!
264 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 11:46:54.25 ID:ZTxyZ3VE0
送電が途切れたとかそんなんだろくだらねえ
265 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:47:04.19 ID:yYtqnf/O0
お前らまだ気が付いていないのか、今日はもう15135回目だぞ
269 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:47:45.83 ID:gB/YUmEQ0
映画なら冒頭に出てくる世界崩壊のフラグ
2012もあるから映画じゃなくて実際にそうなのかもしれんが
279 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:49:43.99 ID:ozlUM8yD0
もしかして、パタパタのデジタル時計がいまだに主流とか
287 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:52:45.45 ID:kElAd0FZ0
>>279
悪かったな
281 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:50:08.14 ID:Z7puT7TA0
これは宇宙が収縮に転じたな
数年以内に因果律の大崩壊がありそうだ
290 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:53:12.00 ID:r3bNEDtL0
米軍の秘密兵器の仕業だろ
別に騒ぐようなことじゃない
298 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:54:41.96 ID:2s0AUIiL0
いつの時代の話だよ
PCテレビあんだろ
301 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:56:44.85 ID:ueeiTqTB0
テレビやラジオ、電話が無かったら
全ての時刻が狂ってることを計るものがなくて15分早かろうが通常出勤としか扱えなかったな
314 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:04:17.31 ID:lFWihh090
良くわかんねーな
コンセントって・・・ 理由はわかってないわけね
343 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/15(水) 12:14:36.47 ID:iRH3VZdF0
イタリアってコンセント式の時計がやたら多いのか?
日本じゃ少なくとも家庭用の時計は電池式が大多数だよな
347 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:17:20.11 ID:Clyf8thh0
観光地作りだろ
350 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 12:17:51.84 ID:cdsyoAGE0
太陽で大きい爆発があったからそれの影響だろ
原理はわからんけど
351 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 12:18:10.82 ID:urhaUTY30
近年あきらかに時間経つのが早くなってて
おかしいと思ってたが
いよいよ歪みがでてきたか。。
世界の建て替えは近いな。。
354 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 12:19:44.18 ID:h+CPBBvL0
次元断層やで!!
356 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 12:21:08.84 ID:loMosoua0
タイムパラドックスだ
368 :高槻市民 ◆HD68505PcA (catv?):2011/06/15(水) 12:23:40.39 ID:wbMFi+jT0
ま、まさか・・ 島がまるごと・・ 世界線を移動したのか・・?
370 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 12:24:27.08 ID:GjKFLHyAP
イルミナティーと地球外生命体がなんかやってる希ガス
382 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/15(水) 12:27:27.59 ID:jT/04XZn0
別の次元にいる時間を食って空間を発生させる虫が原因
383 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/15(水) 12:28:14.06 ID:eSloF9CVO
フォトンベルトの影響がこんな所にまで…
395 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:35:47.68 ID:DFV0HjBS0
時計が狂ったせいにしてるけど、住民全員の頭が15分だけ狂った可能性もあるだろう。
404 :名無しさん@涙目です。(空):2011/06/15(水) 12:41:25.03 ID:qda7ciwK0
つかあいつら時間守ろうとしないなら時計なんていらないじゃん
413 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 12:44:44.88 ID:eh4XCUwV0
イタリア人はそれを標準にしろよ
遅刻されるとうぜえから
339 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:13:38.91 ID:7ltLCIAx0
呑気なイタ公にはこれくらいが丁度いいだろ
何これ・・・・リアルYU-NOとかEVER17?EVE2?
[0回]
PR
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%88%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%8B%E6%84%9F%E6%83%B3%EF%BC%89/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%B3%B6%E3%81%A7%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%8C15%E5%88%86%E9%80%9F%E3%81%8F%E9%80%B2%E3%82%80%E3%80%8C%E6%99%82%E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%AD%AA%E3%81%BF%E3%80%8D%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9Fイタリア・シチリア島で全ての時計が15分速く進む「時空の歪み」が発生