消費増税の一体改革案を決定
政府「集中検討会議」が消費税率を15年度までに10%へ段階的に引き上げると明記の改革案決定。
http://www.47news.jp/news/flashnews/
4 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 19:54:37.45 ID:SMB1TevK0
地方公務員の給料半分にしてからな
5 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/02(木) 19:54:39.77 ID:3MHI/pvM0
これが民意だ
今日の国会もみたら
6 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 19:54:43.53 ID:dmLtiEpeP
じゃあどうやって財政難を立て直すの?
10 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 19:55:06.56 ID:xrgsNsiG0
>>6
金を刷ればいい
20 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 19:56:19.31 ID:tXauhClj0
>>6
国民が作った負債じゃねーだろ
公務員減らして給料減らして天下り廃止するのが先だろうが
307 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 20:21:14.99 ID:iFnvqGwf0
>>6
パチンカスに手当てを配らずに、課税して徴収すればいいだろ。
427 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 20:34:07.98 ID:JptU9sk70
>>6
海外国際売り払って貸付金も回収する
有史以来最強の国家完成
8 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/02(木) 19:54:50.46 ID:VF7njEA00
マジキチだろ
9 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 19:55:00.39 ID:C2BDaECp0
震災による被害が計り知れないから仕方ないやね
11
忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/02(木) 19:55:17.90 ID:9cpwLYVA0
きたか・・・
12 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/02(木) 19:55:33.57 ID:wPq0Gyok0
公約は果たさず国民に負担ばかり押し付ける
それが今の日本の政治家
ミンスとかジミンガーとか関係なくな
13 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 19:55:39.16 ID:Vk1NQnpLO
なんで俺たちにしわ寄せが来るねん
15 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/02(木) 19:55:48.58 ID:SRwoYacuP
これで死ぬのは年商一千万以上の自営業か
年金も15%持ってくんだろ?
所得の何割税金なんだよwww
16 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 19:55:52.47 ID:OdNOZmUi0
10%になったら死ぬかもしれん。
今ですらライフラインとまったりするくらいなのに
18 :
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (熊本県):2011/06/02(木) 19:55:55.74 ID:GUX+phUL0
つうかさ、なんでもかんでもあげるんじゃなくて
家電は10% 食品は3%とか区分しろよ
110 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/06/02(木) 20:03:57.74 ID:9z1ThkrA0
>>18
課税コスト
22 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 19:56:27.74 ID:5f+2AY+x0
暴動なんか起きないんだから20%にしてみりゃいいのに。
24 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/02(木) 19:56:40.70 ID:i0iwkjDP0
無駄削減と埋蔵金はまだですか
27 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 19:56:48.12 ID:EdZjDn/a0
やめろおおお
消費冷え込んで首吊るやつでるぞおおお
29 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/02(木) 19:56:56.82 ID:KZZcvpwT0
逆に税収減ったら笑える
30 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/02(木) 19:57:09.66 ID:nUkkyyuS0
ぶっちゃけ30%でも全然足りんし
積んでまっせこの国は
31 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 19:57:12.54 ID:+kWAjccO0
消費税1000%もやりかねない
32 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 19:57:14.10 ID:jnlwjMsB0
その税金の使い道はいかに
33 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 19:57:18.35 ID:eE6/irjX0
消費税以外に払ってる税金
所得税 相続税 贈与税 酒税 揮発油税 地方道路税 電源開発促進税
たばこ税 たばこ特別税 印紙税 自動車重量税 登録免許税 関税 道府県民税 不動産取得税
道府県たばこ税 ゴルフ場利用税 自動車税 固定資産税 自動車取得税 軽油引取税 市町村民税 軽自動車税
市町村たばこ税 特別土地保有税 入湯税 国民健康保険税
プラス消費税10%でもあなたは満足ですか?
63 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 20:00:06.45 ID:S9x6npJO0
>>33
入湯税って今払ってる奴そんなにいるのか?
87 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 20:02:00.92 ID:MewUEsib0
>>63
いっぱい払ってるわ
235 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/02(木) 20:14:10.48 ID:Ue8EDRM/0
>>33
消費税以外にも払ってる社会保障費も追加で頼む、北欧では消費税に含まれてるから
消費税以外に払ってる税金
所得税 相続税 贈与税 酒税 揮発油税 地方道路税 電源開発促進税
たばこ税 たばこ特別税 印紙税 自動車重量税 登録免許税 関税 道府県民税 不動産取得税
道府県たばこ税 ゴルフ場利用税 自動車税 固定資産税 自動車取得税 軽油引取税 市町村民税 軽自動車税
市町村たばこ税 特別土地保有税 入湯税 国民健康保険税
+
社会保障費
医療保険、年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険
これだけ払ってるのにまだ足りない?
35 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/02(木) 19:57:33.92 ID:vjIUcSl80
消費税増税賛成派はなんでそんなに自分の首を絞めたがるの?
36 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 19:57:36.41 ID:1SLJIp7BO
15年には民主党は無くなっているのに
37 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 19:57:43.08 ID:g2iVVTMv0
ぶっちゃけ今はほとんど内税表記だから消費者にはどうってことない
企業は乙
41 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 19:57:48.70 ID:FOTRGEOc0
2018年には15%
2020年には20%になるんだろ
42 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 19:58:01.44 ID:K2MVxLE80
地震があって被災者のためだからな
消費税上がるのはしょうがいないか
47 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 19:58:31.68 ID:tq6N1i1u0
消費税だと金の価値低下みたいなもんだからなあ
49 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/02(木) 19:58:48.58 ID:argHS4Mb0
国民に問うんじゃなかったのかよ
50 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 19:58:58.11 ID:wyTcqZU10
民主も自民も増税路線だから諦めろ
それが嫌なら共産に革命でも起こしてもらえw
52 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 19:59:08.45 ID:NR021/ew0
だから贅沢税だけにしろっていってんだろ
どの政党でもいいからやったら政治業者初めて褒めてやるよ
もうこの国は幸せとは縁遠い国になる一方だな
53 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/02(木) 19:59:16.25 ID:Qpd3H73R0
だから分けて増税しろよ。
食料品は無税なら許す
54 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/02(木) 19:59:16.74 ID:f7JlH77J0
不景気にこの災害でさらに悪化したところに増税
どうにもならんな
さらに消費が落ち込んでもうどうにもならん
55 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 19:59:17.26 ID:UgxMxFFE0
消費税じゃとうほぐ民にもかかっちゃうんでないの
殺したいの?
56 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/02(木) 19:59:18.33 ID:AoF2SLH/0
税金が倍になるってことは私生活に相当な影響がありそうだけど
具体的に何がどれだけよくなるんでしょうか
57 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 19:59:27.30 ID:fstyhNEn0
円高が嫌なら円を刷れ
税収と内需高めたかったら手取りと余暇を増やせ
65 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 20:00:07.30 ID:GG0KyCKX0
景気が更に悪くなるな
69 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 20:00:18.81 ID:VK/H+dBP0
信任されたから調子乗っちゃったか
70 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/02(木) 20:00:19.73 ID:w8i38dFK0
まず政治家の給料下げろよ
まず政治家の給料下げろよ
71 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/02(木) 20:00:22.73 ID:vJjXhYvU0
自粛社会で雇用もさらにでるんだろうな
74 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 20:00:46.54 ID:1c1ugYvP0
( / /| | |
/ /./ .| |
/--- / / | .|
/--- / / ∪ | |
< / / _.. / .|
\ヽ /_..、-・''"` / | |⌒ヽ .| その発想がすでに尋常じゃない・・・!
> ┃ __. - '' ノ | |⌒| | .|
/  ̄ _..-´ ∪ | |⌒| | | 常人の発想の外・・・・・・
/ ∪ -‐ '' ´ (_ | |⌒| .| .|
/ ) `ヽ、 | | ノ | | 悪魔じみているっ・・・!
(_..、 - ・' ' " ∪ ____ | | ノ .|
/ _..、-・'' "ーー` |\ |
丶 -┬''"` |. \ |
.│ | \ |
 ̄ 7 ∪ | \ |
/ / \|_
/ ∪ / / ヽ
〈_______/ /
ヽ /
77 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 20:01:09.94 ID:tXauhClj0
消費税をあげてもいいっていってる家庭にだけ増税しろよ
増税しろって言ってるんだから、増税派は増税されて満足だろ
78 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 20:01:10.36 ID:MMiDnzns0
自販機の缶ジュースが150円になるのか
99 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/02(木) 20:03:03.33 ID:yMDbpxf+0
>>78
何かおかしいよな
82 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 20:01:28.80 ID:YcJqNcyb0
労働者へのマネーサプライ200%にしろ。
83 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 20:01:36.76 ID:M+gwSfwT0
俺みたいな納税貧乏の自営が一番ハズレなんだろうなぁ。
納税後に手元に残る銭じゃ外食も旅行も出来ない生活・・
かと思えば、外食や旅行で楽しんでいい思いした人が困窮すると
支援してくれとかって、他人の税金にたかって来るんだもん
なんだかなぁ・・・
84 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 20:01:41.06 ID:dAdR5FiT0
消費税上がって消費冷え込んだらどうするの? ねえ?
東北が本当に復興してからじゃだめなの? ねえ?
海外みたいに生活費必需品は無課税にするとかそういう議論はないの? ねえ?
ねえどうなんだい?
103 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/02(木) 20:03:26.04 ID:tXauhClj0
>>84
海外の税率の高さを指摘して「日本はまだまだ低い」ってアピールするが
海外は高福祉、生活必需品は無税、もしくは低税率ってことを報道しないってのがな
終わってるよもう
132 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 20:06:06.85 ID:z+HA2QQS0
>>103
いいえ
日本ほど福祉が充実している国はありません
食料品10%程度が主流です
283 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 20:18:30.91 ID:c/U20uzF0
>>132
日本ほど福祉が充実してる国は無いって、それはないよ。
充実っぷりでは北欧の方が全然上だと思う。
85 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/02(木) 20:01:43.92 ID:XLAxT1vM0
これで政治家は湯水のごとく溢れてくる税金を
気にすること私利私欲に無く使いまくってるんだから本当にアホらしいよな
90 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 20:02:12.48 ID:oEF8VUOZ0
消費税は辞めろよまじで
死亡者続出だぞ
93 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/02(木) 20:02:20.03 ID:BYhBQAv60
不況に増税とか社会の勉強もしてねえのかよ
94 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/02(木) 20:02:28.90 ID:G8yT3XoK0
税収増えないだろ
国内の経済活動潰して税金だけ絞りとって何を維持したいんだ
98 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/02(木) 20:02:57.97 ID:PIkKHq3/0
今消費税上げたらもっと消費が減るぞ 知らんぞ
123 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 20:05:26.70 ID:JpzJL1ES0
>>98
毎年2%づつあげるって方法なら駆け込み需要で消費が増えるんじゃないか?
134 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/02(木) 20:06:25.21 ID:VF7njEA00
>>123
恒久財源に成らない時点で論外だわ
113 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/02(木) 20:04:02.26 ID:GVBaDvMeO
1万の買い物したら消費税で札一枚飛ぶのかよw
ふざけんな
115 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 20:04:34.76 ID:A32ybZEe0
このタイミングでやるとか…
120 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/02(木) 20:05:07.03 ID:MewUEsib0
必需品だけ別税率ってそんなに難しいことなの?
必需品の枠決めが難しいの?
131 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/02(木) 20:05:55.86 ID:G8yT3XoK0
>>120
増税理由が法人税減税の穴埋めなのに
そこを狙い撃ちの増税とかするわけ無いだろw
121 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/02(木) 20:05:14.70 ID:6T3AJ66b0
3→5ときて次は10%かw
段階的って毎年1%あげるの?w政権がコロコロするぞ
126 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 20:05:40.72 ID:S9x6npJO0
おいうまい棒11円になるぞ死ねよ
310 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/02(木) 20:21:31.88 ID:5Kju6Ksn0
>>126
小学生の時通ってた駄菓子屋は切り上げて11円で売ってたw
今考えると腹立つわ
325 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/02(木) 20:23:16.67 ID:xNQjnpJDP
>>126
ローソンはうまい棒9円
つまり増税後は10円
336 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/02(木) 20:24:09.16 ID:wr0X2gqS0
>>325
ちょうどキリが良くなるだろ。
140 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 20:06:59.17 ID:+AAb97Mt0
消費税か所得税どちらかなら許す 両方あげやがったら流石にデモ起こすわ
141 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/02(木) 20:07:03.46 ID:gb1u0g170
消費税上げたらなんか税収さがってないか?
143 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 20:07:20.44 ID:mDY79r4c0
暮らしていけないんだが
150 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/02(木) 20:08:06.55 ID:HnY4JqaE0
生活必需品は税金免除しろよ
どんな消費でも一律10%はおかしいだろ
173 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/02(木) 20:09:34.32 ID:ojrsgZD20
>>150
必需品は買わざるを得ないが
ぜいたく品は買い控える
当然、必需品に税金かけたほうが増収
154 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/02(木) 20:08:10.97 ID:USmOenBg0
世界中から支援してもらった金じゃ微々たるものなのかぁ
増税しても消費が減って経済停滞する気がするけど
155 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/02(木) 20:08:11.58 ID:1Kzpg34b0
でも公務員の人件費2割カットはしませんw
156 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 20:08:20.44 ID:dfPlyEaS0
消費税を引き上げて管を退陣させるのか
163 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/02(木) 20:08:40.62 ID:zmHsSXUg0
バイクかバギーは買ったか?
肩パット入りの服は買ったか?
モヒカンにしたか?
そろそろ準備したほうが良さそうだな
174 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/02(木) 20:09:37.12 ID:SRwoYacuP
>>163
俺は種籾育てる派だから
193 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/02(木) 20:10:45.40 ID:GIaOOqsc0
>>174
用心棒確保しなきゃ
164 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/02(木) 20:08:41.43 ID:ktGF0SK00
やれやれ
デフレがますますひどくなるな
106 :
名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/02(木) 20:03:32.15 ID:+sV2yy+w0
終わりの始まり
政治家はみんな馬鹿なのか?
こんなことしたら余計消費しなくなるし、
自殺者と生活保護受給者増えるぞ。
偉い人にはそれがわからんのですよ!!!!
いよいよ日本終了の日も近い。
[0回]
PR
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%88%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%8B%E6%84%9F%E6%83%B3%EF%BC%89/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E5%A2%97%E7%A8%8E%E3%81%AE%E4%B8%80%E4%BD%93%E6%94%B9%E9%9D%A9%E6%A1%88%E3%82%92%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E3%80%80%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E10-%E3%81%B8%E5%BC%95%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%AB消費増税の一体改革案を決定 消費税10%へ引き上げに