忍者ブログ

上を向いて歩こう!!

俺たちには過去も未来もない・・・毎日を楽しく精一杯生きる!それで良いんだよ!容量が限界のため、上を向いて歩こう2号店に移行しました!!

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親として知られる富野由悠季監督が同シリーズの新作を制作中であることが明らかになった。2014年にアニメ放送35周年を迎えることを記念したプロジェクトの一環で、14〜15年の発表を予定しており、タイトルなどは今後、発表される。富野監督がガンダムシリーズの長編作品を制作するのは、05〜06年に3部作として公開された劇場版アニメ「機動戦士Zガンダム」以来となる。

 また、35周年プロジェクトとして「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインを担当した安彦良和さんがファーストガンダムの世界を再構成したマンガ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」のアニメ版が14〜15年に発表予定であることも発表された。「THE ORIGIN」は01〜11年に「ガンダムエース」(角川書店)で連載された作品で、連載終了時にアニメ化が発表されていた。

 今年10月からはガンダムのプラモデル「ガンプラ」をテーマにしたテレビアニメ「ガンダムビルドファイターズ」がテレビ東京系でスタートする。主人公のイオリ・セイがガンプラを操作して戦うガンプラバトル世界大会の優勝を目指す姿が描かれる。(毎日新聞デジタル)

劇場版Zからもう8年近く立つ事実に驚愕だよ。

拍手[0回]

PR


『カードキャプターさくら』(CARDCAPTOR SAKURA])は、CLAMPによる日本の漫画作品、またはそれを原作にしたテレビアニメ、アニメ映画、ゲームなどのメディアミックス作品。
「CCさくら(さらに略してCCS)」と略されることがある。

概要
講談社の少女漫画雑誌『なかよし』にて1996年(平成8年)6月号から2000年(平成12年)8月号まで連載された。単行本は全12巻あり、全50話で構成され、第6巻収録の26話までが「クロウカード編」、第7巻収録の27話以降が「さくらカード編」となる。通常版の他、バイリンガル版と判型の大きな新装版がある。2001年(平成13年)に第32回星雲賞(コミック部門)を受賞した。単行本の累計発行部数は約1200万部を突破している。アニメ化、ゲーム化などのメディアミックス展開もされた。


あらすじ

クロウカード編(第一期)
木之本桜(以下、「さくら」)は、私立学校の友枝小学校に通う小学4年生。父・藤隆と兄・桃矢と3人暮らしで、兄の親友・雪兎に憧れている。ある日、藤隆の書庫で不思議な本を発見する。すると、その本から封印の獣ケルベロス(ケロちゃん)が現れた。その本は、魔術師クロウ・リードが作った魔法のカード「クロウ・カード」が入っていたが、既にこの世界に解き放たれてしまっていたのだ。封印が解かれるとこの世に「災い」が訪れるというクロウカードを回収するため、さくらはケルベロスによって「カードキャプター」にされ、ケルベロスや親友・知世、クロウの血縁の少年・李小狼(リ・シャオラン)と共に、クロウカードの起こした事件を解決しながら、カード集めに奮闘する。そしてクロウ・カードが全て集まった時、ケルベロスに対するもう1人の守護者にして審判者「月」(ユエ)が現れる。それは雪兎の真の姿であった。さくらは正式なカードの主となるため、「最後の審判」に挑む。

さくらカード編(第二期)
さくらがクロウ・カードの正式な主となってしばらくたったある日、転校生柊沢エリオルが現れる。それと前後して、奇妙な事件が起こるようになっていた。さくらはクロウ・カードを使用したものの、これまでの呪文やカードは使えなかった。さくらは自身の魔力でクロウカードをさくらカードに変え、事件を解決していく。

実はエリオルはクロウ・リードの生まれ変わりであり、さくらの魔力が星の力だったことにより、闇の力で作られたクロウ・カードがただのカードになるのを防ぐため、従者のスピネル・サンや秋月奈久留(あきづきなくる)/ルビー・ムーンと共に事件を起こしていた。

しかし、エリオルにはそれとは別の目的があった…。

個人的感想
アニメ復活の可能性あり!?
なので「カードキャプターさくら」を紹介してみる。
舐めてかかるととんでもない痛い目にあう驚異的な中毒性を持った神アニメである。俺は・・・カードキャプターを最初にビジュアル見た時虫ずが走ったのを覚えてる。何にでも「さん付け」する露骨な可愛いいアピールの良い子ブリッ子のさくらちゃん・・・・奥歯がイライラですり切れるかと思った。

俺はこういうガキは大嫌いだった。
しかし、それとは正反対に1話から
のめり込む程に飛ばしまくりの面白いストーリーには感服した。正直これでキャラがブリッ子じゃなかったら最高なんだけどな・・・・

と・・・思ってた私が悪かったです・・・ごめんなさい。

途中からシャオランという少年とカードの奪い合いになるの
だが・・・シャオランはまさに俺の気持ちの代弁者だった。
「何こいつ・・・マジ苛つくんですけど!」

本当にそうだった。で・・・俺は当然シャオランに感情移入していく。もちろんカードキャプターではやはりシャオランが好きだ。

声優もYAT安心宇宙旅行のゴローを演じてた「くまいもとこ」さんだったので、まさにハマリ役で「彼女しかできないなこの役は」とマジで思う。
 
ようやく面白いストーリーに好きなになれるキャラがでて嬉しかった。たぶん俺はこいつがいなかったら、ここまでこの作品を好きになれなかっただろう。

「火神招来(かしんしょうらい)」
「水龍招来(すいりゅうしょうらい)」
「雷帝招来(らいていしょうらい)」
「風華招来(ふうかしょうらい)」
など技もかっこよかったんだよね。

後半に行くにつれて加速するストーリー展開、そして最初はさくらのことを嫌いで、ライバルと思ってたシャオランの心境が変化していくと同時に俺もさくらに対する心境が変化していった。


シャオランとさくらは最初はゆきとの事が好きだった。

お互い恋のライバルというわけだ・・・

(おい!クランプお馴染みのBL展開かよ!シャオランとゆきとだとおホモ達じゃないか!!wこの展開には正直どん引きだよw)

しかし、第一期の物語の後半で実はゆきとは人間ではなく、クロウが作り出したカードを持つ者を審判する審判者だった・・・。さくら、シャオランの一期のラスボス的な存在である。

その後、シャオランはまだ未練はあるが、審判者という敵対する(後に仲間にはなるんだけど)異物として、彼から遠ざかることになる。

さくらはシャオランより重症でその後も、恋心を引っ張るわけだが・・・その恋は当然酬われない。フラれてしまう。

その変からさくらへのシャオランの意識が徐々に恋へと変わっていく。相談を受けたり、危機を乗り越えていくうちに徐々に好意を持ちだし、意識し始めていく。

シャオラン目線で見ていた自分にもこの変から・・・あれ?さくらちゃんて意外に可愛いじゃないか・・・と重症がでてくるんだよ。

二期になっていくと結構さくらにとって酷な事が続き、より気の毒になるという・・・そうなるとシャオランとサクラの関係にニヤニヤきてしまうのである。おまえらもう結婚しろ!

テレビシリーズは二期も含めて本当に完成度の高いシナリオで、馬鹿にしてると本当にハマッて痛い目をみることになる。カードの設定も良く出来ていてクロウカードの玩具版当時ほしかった。買わなかったけど・・・。

魅力的なキャラも多くやはり女性人気はユエだった。
シャオランも人気だったらしい。
かわいい人気では断トツ「ケロちゃん」でしょ。

実は真の姿に戻った時の声は小野坂さんが担当しており、
彼はこの作品でさくら役の丹下桜に惚れた。


あと智世ちゃんも可愛いね。彼女は多彩すぎ。
歌が上手いのも、声優の岩男純子さんの実力を伺わせる。

智世のこの歌の技量を演じられるのは彼女しかいないな。

かわいい絵柄にシリアスで暗めなメインストーリー。
この辺もクランプらしい作品だろう。

アニメがもの凄く人気になり、もはや伝説にまでなったので、この二人をベースにキャストの一人として全く新しい話を構築したものが、ツバサクロニクルである。自分はこれにはあまり良い印象がない。

この話だから良いんであって、全然違うキャスト、違う声優で新しいストーリーをやられても全くなじめなかった・・・見てたけど。
俺の知ってるサクラやシャオランじゃない・・・・

まさにロリに目覚める害悪なアニメとか人生がブレイクするアニメとしても有名なのだが、そういう偏見は一端置いといて、騙されて見てみてほしい。

それだけ、面白いアニメなのであるわけだから・・・。

ちなみに・・・最初は嫌がってた俺も、その後カードキャプターさくらのPPカードを全種コンプしてしまったくらいブレイクさせられた訳だが・・・

で・・・実はこのテレビシリーズの後、恐ろしいことに・・・
なんとさらにこのアニメの中毒化させた名作劇場版2作があるのだが・・・それはまた後日。






拍手[0回]



『よんでますよ、アザゼルさん。』は、久保保久による日本の漫画作品。青年漫画誌『イブニング』(講談社)にて、2007年21号より連載中。単行本は2013年現在、9巻まで刊行中。

善人とは言い難い人間と、性悪悪魔たちが繰り広げる騒動を描いた風刺ギャグ漫画である。エロ要素が入ったパロディ(エロパロ)や下ネタ、オカルトの要素を取り入れているのが特徴。

あらすじ
『よんでますよ、アザゼルさん。Z』は、
テレビニメ「よんでますよ、アザゼルさん。」の
第2期シリーズ。


芥辺探偵事務所で働く女子大生・佐隈りん子。
彼女は雇い主である芥辺に素質を見出され、
助手として依頼をこなしていくうちに、「悪魔探偵」という芥辺の裏の顔を知ることになる。


ある日、芥辺がグリモアという魔導書を使い魔界から召喚したのは、
とんでもなく下品な悪魔・アザゼル。
イケニエと引き換えに、依頼に向かったアザゼルだったが、事態は思わぬ 方向に…!?


役に立ちそうで立たない個性豊かな悪魔たちと佐隈の騒がしい日々は今日も続いて行く…。


個人的感想
アザゼルさん二期が終わって激寂しい件。
今期では一番ずば抜けて面白かった!!
やはりアザゼルは面白い!!


内容は、一期とは違いやや原作からアレンジされた部分もあるが、
そのアレンジが原作を上回る程の酷さw


もちろん強烈にアウトという意味での
酷さであるというのは言うまでもないことだ。

まず一話から視聴者が「ええっ!」となったのが、
OPがモッさんになっちゃってる件wえ?番組間違えた?w
もはややりたい放題である。

そして個人的これはすごいことやりやがったな~と思ったのはもちろん変人四十八面相だろう・・・・。

これは誰もがみなアニメ化不可能だろうと思ってただけに、アニメ化はビックリ。しかもだ!予想を遙かにうまわって、原作よりさらにアウトになってて、さすが水島監督・・・やりやがった。


まず何がすごいって三木眞一郎さんなんだよ!声優が!

そして・・・さらに酷いのがw原作で絶対放送に載せられないと言われてた「あの歌」がさらに酷いことになってんじゃねーかw!!
こちらは原作版
こちらがアニメ版

三木さん良い声で歌ってるなwwwwwwwwwwwwwwwww
駄目すぐるっっっっっっっっっっっw


もはや規制なんて関係無いぜ!!と言わんばかりの暴走ぶりw
ただ、残念なのが、やはり内容がかなり駆け足(10分アニメだから)なのと、原作見てると、ダイブ飛ばされてるエピソードが多いのが悔しい限りなのである。



正直これアニメ出来たんなら他も行けるだろ!!
また本の限定版でDVDで売る気か!?w

とおもってしまうよね~~~ん。

あとさ・・・大塚さんを最強の痔を持つ男にキャスティングしたりするのも中々恐れを知らない監督だとおもったw


大塚さんに「私は・・・オナニーはしない主義だ・・・」
とさらっと言わせたりw


ホント・・・怒られても知らないぞ監督w

ダイブアレンジはされているがほぼ原作をそのまま10分に凝縮しようとがんばっている。




大変なのが声優さんだ。もの凄い早口でわずか数十秒の時間で原作の長台詞を詰め込んでる必死さが伝わってくるんだよ。



相変わらず可愛い女の子はビッチでヤリマンw
マリアが最高の笑顔で
「だって・・・私ヤリマンですものw」ニコッ!
はやっぱりギャップがすごいw




表現的におい!と言ってしまったのは変人四十八面相のアリのと渡りにモザイクかかってないことw

すごい駄目だろこれw



あと・・・龍神温泉のヤリマン女のSMプレイ事後の部屋も原作同様それはどうなんだw

と思ってしまったw

ラストはここで終わるのwと思ったね。
でも原作に追いついてしまうので、
さすがにここら辺で終わっとかないとね。

三期に期待したい!!

トータル・・・
今期で一番面白いのは断トツでアザゼルさんZでしょ!

これで決まり!!でも監督・・・逮捕されないでね!!

つかアザゼルさん終わって期待するアニメが無くなった件について・・・何を楽しみにすれば良いんだ。

~リンク~

よんでますよ、アザゼルさん。一期のレビュー
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/Entry/1070/


よんでますよ、アザゼルさん。マンガレビュー
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/Entry/1129/


拍手[0回]



『進撃の巨人』(しんげきのきょじん、attack on titan)は、諫山創による日本の漫画、およびそれを原作とした小説・テレビアニメなどのメディアミックス作品。『別冊少年マガジン』(講談社)2009年10月号(創刊号)から連載中であり、『週刊少年マガジン』(講談社)にも出張読み切りとして特別編が2度掲載されている。

単行本の発行部数は、
2013年6月に第10巻までの累計で2000万部を突破している。


あらすじ
突如現れた多数の巨大生物「巨人」の侵攻により、人類は存亡の危機に瀕する。生き残った人間達は、三重に築かれた巨大な城壁内側に生活圏を確保することで、一時的な安全を得るに至った。

城壁による平和を得てから約100年後。城郭都市の外縁地区「ウォール・マリア」南端より突出した(甕城)シガンシナ区にて、父・グリシャと母・カルラ、幼馴染のミカサと暮らす少年エレンは、親友アルミンと共に、幼い頃から「壁の外に出て世界を探検すること」を夢見ていた。

エレンが10歳を迎えた年、突如として現れた「超大型巨人」によりシガンシナ区の壁が破られ、多数の巨人が市街地に侵入する。アルミンの機転で助かったエレンとミカサだったが、2人の眼前で母・カルラは捕食される。ウォール・マリアは放棄され、他の難民と一段内側の「ウォール・ローゼ」内へ避難するエレンは、巨人の駆逐を心に誓う。壁の崩壊から2年後、エレン、ミカサ、そしてウォール・マリア奪回作戦の失敗で両親を失ったアルミンの三人は、第104期訓練兵団に入団し、対巨人戦闘術を学んでいく。

さらに3年が経過し、第104期兵団は修了・解散するが、その直後に再び超大型巨人が出現する。兵士たちは次々と命を落とし、立ち向かったエレンも捕食されてしまう。戦況は悪化の一途を辿り、ミカサ達生き残りの訓練兵たちも絶体絶命の窮地に陥ったその時、それまで誰も見たことがなかった「巨人を攻撃する巨人」が現れ、他の巨人を殺しつくした。その巨人が力尽きたかに思えた時、その体内から現れたのは、死んだはずのエレンだった。エレンの存在に危機感を抱く憲兵団や民衆は捕縛したエレンの排除を叫ぶが、調査兵団長のエルヴィンはエレンの能力を活かすことを考え、自らの配下に取り立てる。

母の死後まもなく行方不明になった父の言葉を思い出し、シガンシナ区奪還を目指すエレン。未曾有の存在となった彼の前途には、数多くの困難が立ち塞がっていた。

個人的な感想
まず・・・熱心なファンの方は見ないでください。
たぶんキレさせてしまうと思うので・・・。警告はしましたよ?
この記事を見て頭に来てもクレームなどは受けつけません。
ご了承ください。


率直に・・・
なんでこれがこんなにもてはやされてるのか全然わかない!

これの何が面白いのか全く持って理解出来ない。
これを「神!」とか言っちゃって激烈なまでに指示してるファンを見てると・・・
「お前ら他に面白いアニメみたことねーのかよ!」と思ってしまう。
別にこれを面白いと思う人がいても良い。
でも過度なまでに持ち上げてる人は正直正気を疑ってしまう。
最近のオタクはこんなもので喜んでしまうの・・・?マジか・・・・
まどかマギカの時もそうだった・・・
これそこまで面白いか?と思うよ。

おじちゃんもうついていけましぇん・・・。

このアニメ見てると典型的なひねりのないゾンビ映画をみてるみたい。
古くさい設定で、新しさがまったくない。だから、見ていて飽きる。

龍騎の小林脚本なんだけども、若干闘わなければ生き残れないで共通してる部分があると思う。正直話を盛り上げる主軸が激弱い。
エレンが巨人で、さらに「はぁ?」となってしまって冷めた。
人間が巨人に立ち向かうという点では良いのに、
巨人化しちゃったら・・・

もうなんでもアリなのね・・・で?今度はエレンが巨人のままスーパーサイヤ人4とかになっちゃうの?アリエル!アリエル!

巨人の中で人間が・・・これが違和感意外の何ものでもない。
生態兵器を操縦する概念や設定が理解に苦しむ。
熱心なファンはどうやらこの展開でアンチ息してないだろ!ドヤッ!と思ってる方が多いようだが、正直理解に苦しむわ。エレンが巨人化したのってさ・・・親父の注射が原因でさ、そこに巨人の因子的なものが入ってたんじゃないの・・・?
あとあの世界ってさ・・・・あくまで俺の想像だけど、ウイルス的なもので人類が巨人化しちゃった世界なんじゃないの・・・って気がするんだけど。

正直このペースがダラダラ続くなら見なくなりそう・・・
スタッフが足りてない問題で作画も酷い部分が露骨にあったり、(現在は解消されたようだが・・・)いい加減ストーリーも駄目なら、絵も受けつけないでよくここまで見たな・・・と思う。主題化だけは良い。

・トータル・
これぞ過大評価の典型!!
これより面白いアニメは五万とある。
原作?原作はもっと絵が下手で見る気も起きない。
立ち読みして挫折・・・
やっぱり全然盛り上がらない展開でなんじゃそれ!
となってしまった。

*ちなみに・・・絵が下手だから見ないという訳ではない・・・。俺の好みに合わない絵ということ。
下手でも絵が好きなら喜んで全巻かってしまうタイプです。俺は。

拍手[0回]



2013年4月より6月まで放送された。全13話。そのままのアニメ化では原作の本質と違うと思った監督の発想で、日本のテレビアニメでは史上初の全編ロトスコープを用いた作品となっており、絵は原作とは全く違う実写タッチのものになっている。音声収録は広域録音に適したガンマイクを使用しており、演技においても実写を意識している。実写撮影は原作の舞台である群馬県桐生市。2013年4月30日にはロトスコープの元になった実写映像パートの第3話がニコニコ生放送で配信された。


~あらすじ~
ボードレールを愛する少年、春日高男。ある日、彼は、放課後の教室に落ちていた、大好きな佐伯奈々子の体操着を、思わず盗ってしまう。それを、嫌われ者の少女・仲村佐和に見られていたことが発覚!! 盗んだことをバラされたくない春日に、彼女が求めた“契約”とは‥‥!?

ボードレールを愛する少年、春日高男。ある日、彼は、放課後の教室に落ちていた、大好きな佐伯奈々子の体操着を、思わず盗ってしまう。それを、嫌われ者の少女・仲村佐和に見られていたことが発覚!! 盗んだことをバラされたくない春日に、彼女が求めた“契約”とは‥‥!?

個人的な感想
色んな意味で今期では結構な話題というか・・・問題作。
このアニメはロストスコープという実写映像をトレースしてアニメが作られている。この手法が賛否両論であり、問題となった。

個人的な見解を言わせて貰えば、これを否定してるってことはディズニーアニメを否定するってことだと思う。何を描くそうディズニーはこの手法で白雪姫などを作ったんですよね。白雪姫のリアルなスカートのなびきかたなどを見て頂ければわかるとおり、あれは実写パートで映画そのものをまず撮り、それをトレースしてつくられています。
つまりディズニー本社には実写版「白雪姫」の映像があるんですよ。

でもね・・・批判されてるのは単純に・・・・・こういう事だと思います。
萌え好きのオタクからすると、
「絵が可愛くない・・・・原作の萌え絵と180度違う・・・」
って事なんですよ。つまり。


確かにね・・・中村さん可愛くないですし、正直ブスです。
キモイです。萌え好きオタが発狂するのは当然だと思います。
個人的には・・・正直どうでいいよ。そんなもの。

そもそも俺はこのアニメ・・・全く面白くないんだもん。
つっまんねー終始つまんねー。

俺が中村の心境だもん。
あーつまんない。つまんないつまんないいいいいい!!
状態なんです。

このアニメの何が面白いんだろう。過大評価・・・・マジ過大評価
今期のアニメ全てに言える事・・・「過大評価」である。

では・・・もしこれが原作の絵でやってたらどうなってたのか・・・・

結論は同じだと思う・・・つまんない。

原作好きの人はごめんね・・・でもさ・・・
原作の絵も正直下手でしょ・・・萌えんの?この絵で・・・
これで興奮するってのは俺は無理だわ。

正直最終回もなんか色々と先の展開を見せてはいるんだけど・・・
面白くなりそうに思えない時点で致命的。

いや・・・なんつーかよくこれでアニメやろうと思ったな・・・
と心底思ってしまう。あと・・・毎度毎度下手なOPテーマにもイライラする。

思春期の暴走・・・?
はっ・・・笑わせるな・・・リリィシュシュの方が100倍強烈だったわ。

トータル
過大評価・・・本当に過大評価・・・。


拍手[1回]


プロフィール
HN:
ヤスさん
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/22
職業:
宇宙刑事
趣味:
お絵描き、歌を歌うこと、映画鑑賞
自己紹介:
・あんまりプライベートな話はこちらでは控えさせていただきますが、自分の夢に向かって日々精進しています。

・趣味:映画鑑賞、お絵かき、カラオケ。
*サムネの絵はお絵チャットで落描きしたものです。
(サムネは頻繁に変えます。)

・かなりの収集癖有りです。

・持ってるマンガは1000冊以上今更数えらんない。小説は角川ホラー文庫のホラー小説が100冊ほど。その他、小説は恋愛ものからサスペンス、ミステリーなど読んでます。

・見てる映画、アニメ、ドラマは大体2000~3000くらい数えられない。(洋画より日本映画の方が多い。)

・ゲームは主にPS、SSをメインに200本くらいはもってるしやってる。

・フィギュアも100体以上はあるし、玩具・カード・切手もコレクションしてます。

・特撮とアニメと映画をこよなく愛してます。

・彼女募集中 (`・ω・´)キリッ★

・注意事項・
誹謗や中傷恐喝行為はやめてください。
個人情報を書き込む等の行為は絶対にしないでください。あとコメント欄にアドレスは張らないでください。スパムと判断し、やった場合は即座にアクセス拒否させてもらいます。覚悟してください。

・ブログの説明・
このブログは僕が描いた絵や歌はもちろん、好きな映画や音楽、マンガやアニメ、ゲームと幅広く興味のあることについて書くブログです。

僕の落描きした絵の置き場です。↓


【著作権について】
当サイトではレビューのために、文章・画像などを引用することがあります。文章・画像等の著作権については各々の作者に帰属します。問題があればご指摘下さい。引用以外の文章・画像の著作権については、当サイト管理人に帰属します。

画像がうまく表示されない時は更新を押してください。
(携帯ではうまく表示されない記事があります。)
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
色々歌ったものをアップしてます。
物好きな方だけお聞きください。
amazonのオススメの商品
をランダムで紹介してくれます。
カテゴリー
記事のジャンルです。
みんなの画用紙
ブログ内検索
記事はここから検索してね!
最新トラックバック
です。
最新コメント
[08/07 ヤス]
[08/05 通りすがりの仮面ライダー]
[06/20 Sigourney Weaver = panty lady]
[03/24 FOREVER HEROS ]
[03/24 FOREVER HEROS ]
ほしい商品はここにある!
お買い物はアマゾンで!
アクセス解析
よ~く見えるぜ!(byマキシマ)
リンク
このブログはリンクフリーです。 (*gifテンプレがちゃんと表示されないのは使用です。)
バーコード
EVEバーストエラーR応援バナー
【EVE bursr error R】応援中!
EVEバーストエラーR発売決定!!
メールフォーム(クリックで表示)
*アドレスは貼らないでください。 メールチェックは日曜にします。
Powered by NINJA TOOLS
返信用メールアドレスは必須です。 直、返信が遅れる場合もありますのでご了承ください。
ツイッターブログパーツ(クリックで表示)
単なるつぶやき
です。
忍者ツールズ
忍者ビジター
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 上を向いて歩こう!! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ