忍者ブログ

上を向いて歩こう!!

俺たちには過去も未来もない・・・毎日を楽しく精一杯生きる!それで良いんだよ!容量が限界のため、上を向いて歩こう2号店に移行しました!!

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『機動戦艦ナデシコ』に新たな展開!?  
佐藤竜雄監督「色々と計画中なのでいずれ発表があるかと」


参照
http://jin115.com/archives/51948738.html

まさかの新作!?劇場版第二弾が計画中!?

拍手[0回]

PR


『STEINS;GATE』(シュタインズ・ゲート、他表記:Steins;Gate)は、2009年10月15日にXbox 360用に日本で発売された5pb.(現・MAGES.)開発・発売によるコンピューターゲーム。略称は「シュタゲ」。これを原作としてアニメ化や漫画化など、メディアミックスが行われている。

本項目ではファンディスク『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』と『STEINS;GATE 変移空間のオクテット』および映画作品『劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ』についても記載する。

あらすじ
前作『CHAOS;HEAD』で描かれた、「ニュージェネレーションの狂気」による渋谷崩壊から1年後。秋葉原を拠点とする総勢3人の小さな発明サークル「未来ガジェット研究所」のリーダーである大学生、岡部倫太郎は、いまだ厨二病から抜け出せないまま、研究所のメンバー(ラボメン)である橋田至や幼馴染でもある椎名まゆりと共に、「いずれ悪の機関と戦うため」と称して日々ヘンテコな発明を繰り返していた。

個人的感想(もの凄いネタバレあり。)
んんんんん・・・・・・・・・・・

話題だし、実は以前からお勧めされまくってて・・・でももう元ネタがアレとアレとアレ・・・・って

知ってたから見る気とかねーよ・・・・て思ってたんですけど・・・・

進めてくれた人に申し訳ないし、見ずにあれこれはいえないので見ました。

だが・・・・・はっきり言ってやっぱり思ったとおりでした。

ストーリーに関しては・・・・言うほどのおもしろさではなかった。
過大評価すぎる気がする。
つまり最後の数話は面白い部分があったんだけど、それまでが退屈すぎてだれる。
ヒロインが死ぬ展開はありきたりではあるんだがまだ面白い。
だけど何度も説明して何度も戻してってのはアニメのシナリオ的に仕方がないんだろうが、だるすぎるよね。
色々改変するけど、たどり着くのはヒロインの死。
世界線を変えなければ、彼女が死ぬ未来は変えられない運命。
なるほど・・・でも結局はあーいうオチなのか・・・。

この作品は元ネタは現実で話題になったジョン・タイターという自称未来人をそのまま下地に使ってネタにしている。

細かな目的とかまでジョンジョン・タイターを描いている。

IBM5100を探してきた。とかタイムマシンの型番とか・・・・
本当に細かい部分そのまま再現である。

いわゆるジョンタイター物語のゲーム化、アニメ化といえなくもない。

この辺の設定はまーまー面白いよ。



~世界線の説明~
この作品冒頭での世界線の描き方や解釈がADVゲームの金字塔である「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」に似ていて一瞬オマージュ?と思ったのだが、全然違っていた。

Qユーノの並列世界とは何が違うの?

Aユーノの並列世界は過去へ戻っても、タイムパラドックスが起きないという設定であります。(全く起きない訳ではないんだけど、詳しい多世界パラドックスについての説明はhttp://kid-game.sakura.ne.jp/common_parallel_world_time_paradox.htmlを参照)

これはいくつもの可能性の世界が同時に並行しており、過去に戻ったとしても・・・それは別の世界での過去という概念である。並列世界とは・・・簡単にいうとパラレルワールドの事。タイムマシンなどの研究をしている研究者が、もっとも有力な説だとして実際に研究されているそうです。このシュタインズゲートでも同様の説明がされていたが、例えばタイムマシンで過去へ行き、過去の自分を殺害したとします。バックトゥー・ザ・フューチャーでは時間は一本に繋がっているという設定ですので、当然未来の自分は消えてしまいます。しかし、このゲームで使われている並列世界の原理では、タイムマシンで過去へ行き、過去の自分を殺害したとしても、未来の自分は消えません。そこから「過去で自分が死んだ。」という未来が派生してでき、そちらはそちらで別に続いていくのです。

詳しくはYU-NOのレビューを見ていただくとして・・・
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/Entry/410/

このシュタインズゲートでは、
世界線(分岐)は多く存在するが・・・・メインの柱である一本の世界軸(この作品ではα世界線とか言ってるけど)は一本であり、多世界解釈や並列世界ではない。同時に二つの世界は存在できない。変えられない、さけられない運命には世界線は収束してしまう。
と作中で言われている。



つまりどういうことかと・・・・・電車の線路でいうとわかり安い・・・・・・・


電車の線路において見えてはいないが分岐点は沢山あれど・・・いける線路は一本しかないということだ。

タイムリープで線路を戻ると線路は作り直され、別の分岐にはいると、気に入らなくてやり直した方の線路は消えてしまいなかった事になってしまう。

都合の良いルートを選んでいくと他は存在しないという世界。
ちょっと御都合的にも感じるけどまーいい。


脳内タイムリープもの・・・なわけだけど脳内タイムリープものと言えば・・・・

96年くらいにでた高畑京一郎の名作ライトノベル
「タイム・リープ~あしたはきのう~」
とか


04年の映画「バタフライ・エフェクト」とかが有名だけど・・・・・

どちらも良く出来た作品でした。

で・・・ここで出てくるのがパクリ批判です。

このシュタインズゲートという作品は随所でYU-NOのパクリ・・・とか映画バタフライ・エフェクトのパクリとか仮面ライダー龍騎のパクリ・・・とか熾烈なパクリ批判を食らっているんですが・・・・・

個人的な意見を言わせてもらえば・・・・別にオマージュで作品を作ってはいけないとは思わない。
この作品が何故こんなに批判されているかと言えば・・・・当然それだけ話題性が強かったからなのだけれど・・・

自分としてはどうしても元ネタを超えられているか、いないか・・・・・で結構変わってくる。

何度もやり直してヒロインを救う。
これはバタフライエフェクトでもやっていた。


α世界線で進める限り、ヒロインは絶対死ぬ。

しかし、別のβ世界線にいくとヒロインAは助かるけど今度はヒロインBが死んじゃう。


どちらか選べ・・・・これは仮面ライダー龍騎の選択やハンター×ハンターのドキドキ二択クイズを追加したもの。

ほーバタフライエフェクトに究極の選択を追加したわけね・・・・。

ここまでは面白いんだけど・・・・思いつくのはどちらかしか助けられない・・・けど、どっちも助けたい。

じゃあ二人助かるまた別の世界線を探そう。


ってなるよね。そうなると話が読めて来ちゃうんだよね。
ていうか、この作品冒頭から結構オチの予測が立てやすいんだ・・・だから先が何となく読めてしまうし、複線が見えちゃんだよ・・・だから大体後半でやっぱりね~となっちゃって全然おもしろくない。


別の例題で引き合いに出すのは申し訳ないがEVER17はここら辺が非常に上手いのだ。
確かに展開は御都合的な部分はあるんだけど、展開を予想させにくい構造という点では非常にうまく隠している。


あと個人的に「はぁ・・・・・??」と思うのは何かしらみんな記憶が断片的に残りすぎている。
女の子たちにタイムリープ後の記憶が残ってて自分が何回も死んだことを覚えている・・・・・。


みんな女キャラは特異点なのw?電王的なw

しかし、これは罪作りだな・・・・・色んな意味で矛盾も感じるけど面白い・・・・でもそれ・・・・
恋愛ゲームやエロゲではもの凄く都合の良い展開だね。


つまり何が言いたいのか・・・・主人公はいくら酷い事を経験しても、結局はその世界はなかった事になり、自分が一番良い都合の良い世界を選べた。多少の犠牲(男の子が女の子になったのを戻しちゃった・・・死んだパパを蘇らせたけどなかったことにした)はあったが二人のヒロインを救ったぞ!

女の子たちの願いは犠牲にした・・・・・で?

結局主人公が失ったものは・・・・・!?


女の子たちを可哀想な事させて自分の望む未来を実現させる。
犠牲なくして未来はない・・・でも自分が払った代償ってさ・・・
腹をケガをしたことと、女の子たちの思いを踏みにじった罪の意識くらいしかないじゃんか・・・・・・

マッドサイエンティストの割には良い奴・・・・・良い奴!!!????
お前らは実験台につかったのだはーはっはっははーーー!!!
しかも、記憶は微量に残っても、ヒロイン以外の子たちはβ世界線では根幹の記憶は忘れているっぽいし都合が良いよな。


ヒロインの死をいくつも見た=でも結局はなかったことになったのでよかった。

ではすまない。

んん・・・すごい御都合的・・・・・・それはないだろ・・・・・・


YU-NOが悲しかったのは報われなかった世界はそのまま存在し続けるから主人公が余計辛いと同情しちゃうんだけど、この作品に関してはそこまで同情できない。全部なかったことになるわけだからね。

映画バタフライエフェクトでも似たような事があったけど、それがわかるのはラストなんだよな。
だからいいんであって・・・なんでもかんでも記憶が残ってたら展開的に複雑でややこしい。

しかもバタフライエフェクトのエヴァンは彼女を救うために自分の命を捨るということをいとわないので(バタフライエフェクトは複数エンディングです。)
これにも胸打たれる。

バタフライエフェクトは日記を読み返すことで過去に戻る・・・・
この作品は携帯でメールを送ることで戻る、途中から記憶を飛ばすように改良するわけだが・・・
この編は似ていると感じる。

最終回はバタフライエフェクトのパクリと言われてもしょうがないかもしれないくらいオマージュされている。

トータル・個人的に思うのはいろいろな作品の良い部分を取り入れ、まとめたが・・・・
結局詰め込み過ぎなのかオリジナルの元作品よりつまらない物が出来てしまった感じがする。



拍手[1回]



来春公開予定の角野栄子氏原作の「魔女の宅急便」の実写化について、ネットでは早くも物議を醸している。理由としてはまず単純に実写化が想像できないからやめてほしいという点と、キャストが想像するキキと異なるという点。もともと「魔女の宅急便」は児童書だが、スタジオジブリがアニメ化したことで知名度が上がった。その影響でキキといえばジブリが描いた魔女の宅急便のキキというイメージが一般的には強い。


主人公のキキ役は、女優の小芝風花(16)さんが選ばれている。監督は「呪怨」シリーズの清水崇監督。キキは最初13歳という設定であるため少々大人っぽいキキとなるのだろうか。とはいえやはりジブリのキキのイメージが強いため、ネット上の意見ではジブリの印象との乖離が激しい。そもそも実写化が想像できないため、やってほしくないという意見もあるが既にミュージカルなどの試みは行われているようだ。

しかしながら児童書に描かれているキキは少し大人の印象を受け、ある意味適役といえば適役なのかもしれない。キキが幼い顔をしているというイメージはジブリオリジナルの設定のようだ。また今回はジブリとは全く無関係ということなので原作を忠実に再現するはずだ。

何はともあれ、実写化反対派の意見は多く、今後も何かと話題になりそうな映画になりそうだ。

―Twitterの反応
・これは大爆死の予感
・魔女の宅急便、実写化とかヤダ
・ジブリのじゃないらしいから、イメージ壊れないかな?
・剛力か、と反射的に思ったクラスタ。
・また剛力さんか!?と思ったら違ったw
・みんな 主演は剛力? って聞いてくるの?
・剛力じゃないだけマシ
・ジジが可愛くなかったら許さん
・魔女の宅急便実写化 やめてほしい
・何考えてんの
・実写化は良いけど、世界観は壊して欲しくない。
・しかも監督呪怨の人??
・なんかやだなぁ
・日本はおしまいだと感じた
・キキ役の人有名じゃないけど興業収入大丈夫か
・監督が監督だけに仕上がりの検討がつかない
・そこはおまえ主演剛力にしとけよ
・ジジ役に剛力彩芽

ちなみに『宅急便』という商標はヤマト運輸が持っている。『魔女の宅急便』はジブリが取得。
今回その問題点はどのように解決するのだろうか。

・・・・・・・・。
これがキキ・・・・まさにこれは危機・・・・
監督は「呪怨」シリーズの清水崇・・・・
本当にこれで実写化を?ははは・・・・ご冗談を・・・・。


これをキキと言えと・・・・いうんですか・・・・
これは危機としかいえないぞ・・・・
これは実写版・・・危・・・・機・・・・・



拍手[0回]



エヴァQブルーレイ届いた。
二回目見て思ったのは、やっぱり・・・酷いよな・・・
腐れ縁て怖いです。
破の感動どうしてくれよう。次が2015年冬公開・・・
そこまで興味がもてるかな。



拍手[0回]



『ベン・トー』(BEN-TO) は、アサウラによる日本のライトノベル。
イラストは柴乃櫂人。
スーパーダッシュ文庫(集英社)より、2008年2月から刊行されている。


あらすじ
寮の近くのスーパーに入った高校1年生の佐藤洋は、目の前で半額シールを貼られた弁当に手を伸ばした直後に意識を失い、気がつくと精肉コーナーの前で倒れていた。すでに半額弁当は消え、残った惣菜もその場にいたほかの人に買われていく。残った梅おにぎりを手に取ろうとした際、同じ学校の白粉花と出会い、またその様子を眺める女生徒を見かける。

翌日からスーパーに通い詰めた彼は、《氷結の魔女》と呼ばれるその女生徒槍水仙からスーパーで起きている半額弁当を争奪する人々の話を聞き、自らも半額弁当争奪戦に足を踏み入れることとなる。


個人的感想
餓えた狼たちの闘い!

餓狼伝せ・・・・じゃなかった・・・・アニメ「ベン・トー」でした。

いやはや本当にどこかの格闘ゲームのような飢えた奴らが
スーパーの半額弁当を勝ち取る為に
凄まじい闘いを繰り広げるアニメです。



そして、バトルと同じくらい猛プッシュなセガエロのゴリ押し!!
すごいぞ!!このアニメ!!SEGAから金貰ってるのか!?

セガ人が歓喜するくらいのセガ押しまくり!!たったまらん!!
エロもえろいがセガゴリ押しに鼻血がでる!!


ゲーム画面やポスターは本物を使ってるあたりもすごい!!
普通著作顕を気にしてなんかぽいものに変えられるのがオチだが、恐らくちゃんと許可とって使っるんだろう。


プロップ設定のセガサターンデザイン力入りすぎ!!お前ガチだろ!!

肝心の内容は弁当一直線!!
よくぞこんな馬鹿みたいな内容を考えたと感心してしまう。

タイトルまでその話で勝ち取る弁当の名前とカロリーになってる徹底ぶり。
出てくる奴は色んな意味で餓えてる連中。

主人公の佐藤・・・通り名は変態・・・
本当にちょっとした事でエロイ妄想を始めるセガオタク。

著莪エロゴリ押しで迫る変態女。しかし、意外に噛ませ犬。
ゲームは達人だが、スーパーでのバトルは意外に負けてる。

白粉・・・昔イジメを食らって現在はBLメガネオタの変態妄想女。
しかし、彼女は極度の百合である学級委員の白梅に可愛がられている。
百合的な意味で。

白梅・・・・何かと佐藤を目の敵にする学級委員。
女には身体をなで回す変態百合女。
と・・・このアニメ見事にみんな変態なのである。

半額弁当ジャンカーのヒロイン槍水が一番まとも?と思える。

内容は馬鹿馬鹿しくって結構面白い。セガ押しも実に素晴らしい。
だけに・・・最終回がえらくやっつけた終わり方だったのにはちょっと残念。


肝心の双子とのバトルも描かれず、いつの間にか終わってたり。
最終回では槍水が活躍なし。
(それはそれで佐藤がガンバってかつというのは良いが、結局戦うシーンがないと不完全燃焼、さらに言えばあれだけ強いカゴ攻撃の双子の攻略方も描かれないまま・・・というのは納得出来ない。)


このアニメで俺が感動のあまり泣いてしまった
シーンがこのシーンである。


命がけでサターンを守る男気!!そうだよな!!
内蔵メモリぶっ壊れたらたまったもんじゃねー!!
思い出のデータが!!苦労の結晶が・・・・
おい槍水!!てめーふざけんじゃねーぞ!!
サターンはゲーマーの命だぞ!!
毎年ボタン電池変えてまでセーブデータを延命させてる
意味わかってんのか!!この野郎!!お前は男だ洋!!
その身を危険にさらしてでもサターンを守った意気込み・・・
すごい漢だ・・・・・!!

このアニメを見ていると無性に腹が減る!!そして弁当食いたくなる!!
セガサターンやりたくなる!!セーガー!!っていいたくなる!!
バーチャファイター2やりたくなる!!

いい・・・こういうアニメがあっても良い!!いやもっとやれ!!
今度は是非ネオジオネタとかもやってください!!
と・・・思ってたらさ・・・・某シーンでこんなシーンがでた・・・


ん?・・・・こんなシーン・・・どっかでみたような・・・・・
なんかに似てる・・・・・


!?
ベン・トー始まってた!!わかってる!!


最後にベン・トーが見たくなる動画をいくつかどうぞ↓











拍手[0回]


プロフィール
HN:
ヤスさん
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/22
職業:
宇宙刑事
趣味:
お絵描き、歌を歌うこと、映画鑑賞
自己紹介:
・あんまりプライベートな話はこちらでは控えさせていただきますが、自分の夢に向かって日々精進しています。

・趣味:映画鑑賞、お絵かき、カラオケ。
*サムネの絵はお絵チャットで落描きしたものです。
(サムネは頻繁に変えます。)

・かなりの収集癖有りです。

・持ってるマンガは1000冊以上今更数えらんない。小説は角川ホラー文庫のホラー小説が100冊ほど。その他、小説は恋愛ものからサスペンス、ミステリーなど読んでます。

・見てる映画、アニメ、ドラマは大体2000~3000くらい数えられない。(洋画より日本映画の方が多い。)

・ゲームは主にPS、SSをメインに200本くらいはもってるしやってる。

・フィギュアも100体以上はあるし、玩具・カード・切手もコレクションしてます。

・特撮とアニメと映画をこよなく愛してます。

・彼女募集中 (`・ω・´)キリッ★

・注意事項・
誹謗や中傷恐喝行為はやめてください。
個人情報を書き込む等の行為は絶対にしないでください。あとコメント欄にアドレスは張らないでください。スパムと判断し、やった場合は即座にアクセス拒否させてもらいます。覚悟してください。

・ブログの説明・
このブログは僕が描いた絵や歌はもちろん、好きな映画や音楽、マンガやアニメ、ゲームと幅広く興味のあることについて書くブログです。

僕の落描きした絵の置き場です。↓


【著作権について】
当サイトではレビューのために、文章・画像などを引用することがあります。文章・画像等の著作権については各々の作者に帰属します。問題があればご指摘下さい。引用以外の文章・画像の著作権については、当サイト管理人に帰属します。

画像がうまく表示されない時は更新を押してください。
(携帯ではうまく表示されない記事があります。)
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
色々歌ったものをアップしてます。
物好きな方だけお聞きください。
amazonのオススメの商品
をランダムで紹介してくれます。
カテゴリー
記事のジャンルです。
みんなの画用紙
ブログ内検索
記事はここから検索してね!
最新トラックバック
です。
最新コメント
[08/07 ヤス]
[08/05 通りすがりの仮面ライダー]
[06/20 Sigourney Weaver = panty lady]
[03/24 FOREVER HEROS ]
[03/24 FOREVER HEROS ]
ほしい商品はここにある!
お買い物はアマゾンで!
アクセス解析
よ~く見えるぜ!(byマキシマ)
リンク
このブログはリンクフリーです。 (*gifテンプレがちゃんと表示されないのは使用です。)
バーコード
EVEバーストエラーR応援バナー
【EVE bursr error R】応援中!
EVEバーストエラーR発売決定!!
メールフォーム(クリックで表示)
*アドレスは貼らないでください。 メールチェックは日曜にします。
Powered by NINJA TOOLS
返信用メールアドレスは必須です。 直、返信が遅れる場合もありますのでご了承ください。
ツイッターブログパーツ(クリックで表示)
単なるつぶやき
です。
忍者ツールズ
忍者ビジター
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 上を向いて歩こう!! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ