忍者ブログ

上を向いて歩こう!!

俺たちには過去も未来もない・・・毎日を楽しく精一杯生きる!それで良いんだよ!容量が限界のため、上を向いて歩こう2号店に移行しました!!

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



テラフォーマーズ(アネックス1号編)
『テラフォーマーズ』(TERRA FORMARS)は、作:貴家悠、画:橘賢一による日本の漫画作品。

2013年版『このマンガがすごい!』オトコ編で1位、『全国書店員が選んだおすすめコミック2013』で2位を獲得した。2014年2月18日にテレビアニメ&OVA化が発表された。
 
ストーリー
「バグズ2号」の惨劇から20年…地球では火星より飛来した未知のAEウイルスが猛威をふるっていた。AEウイルスのワクチンを作るには、火星へ向かい、ウイルスのサンプルを入手する必要がある。「テラフォーマー」の攻撃をくぐりぬけて…

20年前の生存者、小町小吉を艦長としたクル―は、大型宇宙船「アネックス1号」に乗り、人類の存亡を懸けて、火星へと飛ぶ。予想だにしないアクシデント、交差する各国の陰謀、更なる進化を遂げたテラフォーマー…
再び火星で繰り広げられる、極限サバイバル。新たなる人体改造-MO手術-を引っ提げて、万物の霊長と害虫の王が、種の存続を懸けて戦う。

個人的感想
毎回過去のエピソードの回想でダルイ・・・展開遅い、テンポも悪い。見ていてマジでつまらない・・・。これは駄目だ・・・。

作画もあまり好みじゃない・・・。
 
話の進まなさは異常。毎回の生物の属性解説だるい・・・。

さらに言うとメインキャストがバンバン死んでいくので、以外にこいつ強そうじゃね?と思うアドルフ・ラインハルトの雑魚さ加減にはがっかりw

しかも以外に過去が女に裏切られてるという以外に未練たらしい男で萎える・・・WWWWWWWWWWWWW


このアニメ全体的に本当にテンポが悪すぎると思う。格キャラ回想いらねーよwささっと駆逐しなさいwって感じです。

 
あとOPの歌も酷いwww何この中途半端な歌w
曲のテンポ独特すぎて聞くに堪えないwww

あと・・・グロシーンの黒丸うざいな・・・マジ・・・

トータル・・・退屈・・・寝そう!面白くない!



拍手[1回]

PR

  

『牙狼〈GARO〉 -炎の刻印-』(ガロ ほのおのこくいん)は、2014年10月よりテレビ東京をはじめとして、TXN各局他で放送中の連続テレビアニメ作品。惹句(キャッチコピー)は「闇を切り裂く金色の牙 炎の運命は俺が継ぐ!」。

概要

牙狼〈GARO〉シリーズの最新作であり、初めて全編2Dセルタッチアニメーションとして製作された作品(GAROシリーズ全体としては本作の前番組として放送されていた連続特撮ドラマ『牙狼〈GARO〉 -魔戒ノ花-』に次ぐ)。


基本的な設定は従来のGAROシリーズを継承しているが、世界観・登場キャラクターはシリーズを象徴する存在である「黄金騎士ガロ(の鎧)」と「魔導輪ザルバ」以外、一新されている。中世ヨーロッパを彷彿とさせる荒涼たる“剣と魔導の世界”で、魔戒騎士と其の仲間達が数奇な運命に翻弄されつつ、やがて真なる敵を知り挑んでいく。


スタッフはGAROシリーズの主軸であった雨宮慶太が本作では原作のみにとどまり、GAROシリーズ過去作で脚本を書いたこともある小林靖子がシリーズ構成を担当し、新たなるGAROの物語を描く。

アニメ化は、2013年11月23日にファミリー劇場やニコニコ生放送にて生放送された特番『牙狼〈GARO〉 -金狼感謝祭2013-』で『牙狼〈GARO〉 -魔戒ノ花-』などとともに発表された。上記の小林の参加も、この際に発表されている。


アニメーション制作はMAPPAが担当しているが、第2話以降はDR MOVIEの所属者がエンディングクレジットの大半を占めており、DR MOVIE自体も「制作協力」としてクレジットされている。

 

あらすじ

かつて、ヴァリアンテという国で大規模な「魔女狩り」が実行された。しかし、その実態は人々を護ってきた「魔戒騎士」や「魔戒法師」たちを一掃して実権を握ろうと目論む、国王の側近・メンドーサによるクーデターだった。



17年の時が流れ、1人の少年・レオンがヴァリアンテへやってきた。レオンこそは失われて久しい伝説の魔戒騎士「黄金騎士・ガロ」の称号を受け継ぐ運命の者。レオンの脳裏には魔女狩りに遭い、火刑に処されながら母に産み落とされた際の「炎の記憶」が音もなく静かに燃えている。
 
時を同じくしてもう1人、決意を胸に秘めた若者・アルフォンソがやってきた。かつて母と共にヴァリアンテを密かに脱出した流浪の王子であるアルフォンソは、メンドーサから国を奪い返すために残された最後の希望「光の騎士」を捜していた。



運命に弄ばれた2人の騎士が宿命の国で出会う時、物語は静かに動き出す。



レオンの父にして師匠・ヘルマンや魔戒法師・エマとの道中、複雑な過去に揺れるレオンに続いて自らも魔戒騎士・ガイアを継承したアルフォンソは数々の魔物・ホラーとの戦いを経て遂にメンドーサと対峙するが、そこでレオンがメンドーサの術によって暴走させられ、心滅獣身・ガロと化してしまう。


城下町を焼き尽くしていくガロの姿を見たアルフォンソは、ガロに渾身の一撃を与えて強制解除させるとその魔戒剣を手に取り、黄金騎士をも継承する。その結果、アルフォンソはヴァリアンテにひと時の平和を取り戻すが、それに先んじて息子の枷にならないようにと自刃して果てていた母の亡骸を前に、アルフォンソは涙するしかなかった。
 

その一方、かろうじて正気に戻ったレオンは、メンドーサが自らの召喚した巨大ホラーに喰われて死亡したこと、暴走した自らが城下町を焼き尽くしてしまったこと、そして自らが黄金騎士の資格を失ったことに呆然自失となり、あても無くさまようのだった。



個人的感想

色々衝撃的な展開が多くてマジで面白かったし、厭きさせなかったな。途中から嫌な予感はしてたけど、やっぱり・・・・そうなってしまった。

 

てかこれは予想はしてたけど予想外ではあるな。
普通主人公こんな扱いにしちゃうかwww!?
 

いや~主役が浪川さんって時点でもう複線だったんだよなw浪川さんといえば・・・いっも何か奪われちゃう惨めなキャラ」ばかりやらされるので「取られ役」の称号を持つ声優としてわりとネタにされてる。

 

まさか・・・一期の最終回で主人公の座と黄金騎士の鎧までエリート王子のアルフォンソに取られてしまうとはwwww誰がそんな展開期待したかwwww してねーwwwレオン可哀想すぎwwww




しかもアルフォンソGAROのあの完全体感!!
レオンのGAROは異形感半端なかった。

 
その後のレオンの落ちぶれ度のすごさww マジひでーww差がありすぎるwww

       

まさにサビーゼクターとられた影山みたいになってたしwwww
二期ではレオンはきっとホラーになって矢さ車さん化して戻って来そうwwwwwwwもうやさぐれるしかねーw!!!    
てか主人公がラストシーンですべてに絶望して崖から飛び降り自殺しちゃうラストってwwあんまりだwww
 


さすが!!仮面ライダー龍騎の脚本手がけたヤスコニャン脚本!!!鬱展開だてじゃないw


いや・・・結構異例なことをやるアニメだったよww

一話からヤリチン父ちゃんがベットでホラーとパコパコしてるしWWWWWWW

行くとこ行くとこで親父女抱いてるしwww
うーんこれ大丈夫なのww今規制とかうるさいよwww
一話からホラーにフェラさせてる魔界騎士恐ろしいww






全裸で町を疾走し、チンコでレディーの帽子を奪うww アウトすぎんだろ親父wwwwこんな親父嫌だwwww


 



二期の予定はあるらしいが・・・これ続編楽しみすぎるだろwwwレオンがんばれ!!!
           
イケメン良い子ちゃんのアルフォンソクソ坊ちゃまをぶっ殺せwww!ってなるよねこのラストはwww
   
 というわけで、続編に期待!!!

※追記※
ここからは最終回まで後半戦をレビュー
まさかの主人公飛び降り自殺で、前半を締めたわけだがここで年をまたいで、後半線ですね。

その後、なんとか生きてはいたレオンを発見したのは、少女ララであった。

彼女と彼女の家族のおかげで、レオンは助けられる。ララは持ち前の明るさでレオンの暗く凍った心を徐々に溶かしていく。


傷つき立ち上がれなかったレオンを少しずつ癒していく。そして、レオンは再び笑顔を取りもどすのであった。よかったやん!レオン!かわいい彼女もできてw



と・・・思っていたのだが・・・・

ララの村をホラーが襲撃・・・黄金騎士アルフォンソはホラー討伐のため出撃していたが、一足おそかった。

鎧を失ったレオンはなんとも無力だった・・・。

そして・・・アルフォンソにすがりつき助けをこうことしかできない惨めなレオン・・・・

そして、また悲劇は繰り返される。
大事な人たちをレオンはまた失うことになってしまう。

最初からこうなることはわかっていたというか・・・嫌な予感はしていたが、この展開はツライよな・・・


失意のレオン・・・その裏で親父のヘルマンは・・・何をしていたか・・・・・

下宿の娘ヒメナちゃんと子作りセックスしてたwwww
ナニをしてましたwwwww


このクソ親父wwwwwww!!!!!



この親父ぶれなさすぎやろwwwwww



  
ララを失いどん底のレオンに闇が迫る・・・・
 
やすこにゃんwという闇wではなくw


レオンはまた闇に包まれそうになる・・・・
このままホラーになってしまうのか・・・・
と思いきや・・・ララを失ったことで本当に守りたいものを失って・・・自分の役目を悟ったレオンは無力で力のない自分を断ち切り乗り越えるため力を求める。



 
そしてアルフォンソから鎧を奪い返すため戦いを挑む。ここは熱い展開で燃える!!!!!!
 

ここは感動したな・・・レオン復活!!!!
アルフォンソから鎧を奪い返したレオン。


ホラーに襲われそうになった子供たちを助ける。

 助けた子供の笑顔にララの笑顔がダブル
(´;ω;`)

これは泣けたな・・・・・。
GARO復活!!!めだしめでたしと思いきや・・・

復活したレオンの前に親父のヘルマンが登場!!

メンドーサーが生きてたと伝え。
メンドーサーに協力するから邪魔するなと宣戦布告してくる。ファッ!?
何かとあきさせないなこのアニメwwww

後半の展開はわりとギャグも多い。
メカGAROは大爆笑wwwお前なwww

なんでもありかよwwww


あと医術はわりとエロいけどギャグありでおもしろかったな。ヒメナさんやらしすぎだろw


そして、気になってたエマの過去も明らかに・・・

これは完全にレオンと同じく大事な人を失った傷の舐めあいである・・・お互いの傷を埋め合うようにレオンは童貞をエマにささげてしまう。


エマとレオンがまさか肉体関係になるとは思わなかった





その後は、お互いあっさり関係もとにもどったしwでも最終回ではちょっと意味深だったなこの二人w
 
かたやアルフォンソにも春が・・・・と思いきや・・

王子を好きなラウラはオクタビアに利用され・・・・

ホラーで襲撃した犯人に祭り上げられ殺される・・・

衝撃展開すぎんだろこれwwwwオクタビアwww

悪女過ぎワロタwwwwwww
   
最終回は熱い展開でした。親父は番犬所の命令で、街の人ごとホラーアニマを排除する計画を立てる。最小限の犠牲で多くの命を救う選択。でもそれはたった一人のララを救えなかったレオンには重過ぎる選択。

方法は違えどメンドーサをつぶすために動いていた親父もメンドーサーの罠にハマリ・・・・・命を落とす。

メンドーサはアニマを取り込み最悪のホラーへと進化する永遠に死ぬことのないホラーへ
絶体絶命・・・・そこでレオンが編み出した方法

親父の鎧とレオンの鎧の融合!!!

なんだとwwwwしかしそれでも不死身のメンドーサには勝てない・・・・自分の命を捨てる覚悟でレオンは魔界へメンドーサを引き釣り込むが、やはりメンドーサをとめることは出来ない・・・・・・

ここで・・・・まさかの複線回収!!!
レオンの炎の刻印の呪いは・・・呪いではなく母のレオンを守るための炎のお守りだったのだ。

母の炎の力でメンドーサーを永遠に焼き続けるという幽遊白書のトグロ兄みたいな倒し方wwww
でも良い複線回収だった!!!母ちゃん・・・・ぶわっ
 
母ちゃん見てるのにヘルマンは浮気女に種付け完了しているので浮気女のヒメナの面倒たのむわ!とレオンに言い残す。おまえなwww最後の最後までwww!!
お前も母ちゃんに燃やされろwwww!!w

最終回は何かと後半レオンが妊娠したヒメナに気を使いまくりで面白かったwww

ララにも花が咲いたと墓に報告しているシーンはじーんとしたな・・・・これからもレオンは守りしものとしての戦いは続いていくんだろうけど・・・・非常にうまくきれいにまとめたな。親父以外はwww変態め!!w

トータル・・・今期ではダントツで面白かった!!!

~追記~
あれから4年・・・あいつらが帰ってきた!!
劇場版『牙狼〈GARO〉-DIVINE FLAME-』レビュー↓
http://uewomuitearuku2.blog.fc2.com/blog-entry-1151.html

拍手[0回]



解説
望月智充監督の『時の結び目 REFLECTION』と押井守監督の『迷宮物件 FILE 538』の2編を収録。

『時の結び目』は、海底で古いカメラを拾った少女がフィルムの現像をしてみると、知らない男性と腕を組んだ、未来の自分の姿が写っていたという話。あたかも時間の境界線を超えて、未来と過去を彷徨うような非現実感を楽しめる作品。時代を感じさせるキャラクター・デザインとストーリーの奇妙な展開が、今日見るとユニークなマッチングを見せている。まるで「少女漫画と思って見ていたら、実はハードSFだった」とでも言うような、作り手たちの並々ならぬ野心が心地よい佳作。

『迷宮物件』は、私立探偵の男が、アパートで暮らす中年男と少女の素性調査を依頼され、意外な結末にたどりつくという話。いわば後に続く押井守監督作品の特徴(オヤジ主演、難解なナレーション、ゆっくり移動するカメラと茫洋たる音楽、そしてとらえどころがないストーリー)をすべて兼ね備えた、若き日の実験映像といった内容。強烈なビジュアル・インパクト、時間経過の心地よさ等も、今日の押井作品に共通する要素だ。少女役の声優・兵藤まこの演技と主題歌が、くすぐったいほどキュート。

個人的感想
続編が作られる事がなかったもったいないシリーズ。
いわゆる「トワイライトゾーン」や「世にも奇妙な物語」系の作品。

押井監督はこういうのをやらせたらまーうまいw
1話と2話の作品の雰囲気の変わり方w落差激しいw

1話はいわゆるタイムトラベルもの・・・時をかける少女である。
これはこれで割りと面白い作品で、キャラクターデザイン はお馴染み、高田明美。音楽 は二作とも川井憲次、作画は後藤隆幸が参加している。
 
作画も安定して良い出来であり、スタッフも豪華である。
若干、時かけ感が半端じゃない。これは時代からしてもしょうがない。

大友、りんたろう、川尻の三人が作ったトワイライトゾーンが迷宮物語なら押井監督側が作ったトワイライトゾーンが
トワイライトQというわけである。こういう感じだとわかりやすい。

迷宮物語はまた今度紹介するとして、本作の2話目の迷宮物件は押井色全快である。
汗臭い男の相変わらずのうんちくと飯ネタ、摩訶不思議さ。オチも皮肉が効いている。
 
謎の一家を調べだした探偵が、その一家の身辺調査を通して自分自分の存在理由、そしてもしかするとこの一家に巻き込まれているのかもしれないと疑心暗鬼になっていく。この変はさすがにうまいですね。

押井監督の代表作「うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー」にも通じる摩訶不思議な世界・・・・こういうのは好きだなやっぱり。この時代のアニメはやっぱいいな。クソなのも多いけど、金に物を言わせて作れた時代だからな。
 
トータル・・・こういうアニメまた作ってほしい。


拍手[1回]


  
『マクロスプラス』(MACROSS PLUS)は1994年から1995年にかけて発売された日本のOVA。全4巻。テレビアニメ『超時空要塞マクロス』に続く「マクロスシリーズ」の一作品。1995年には劇場版『マクロスプラス MOVIE EDITION』も公開された

あらすじ
地球とゼントラーディによる宇宙戦争「第一次星間大戦」の終結から30年後の2040年、人類初の移民惑星エデンにあるニューエドワース基地では、統合宇宙軍の次期主力可変戦闘機の採用コンペティション「スーパー・ノヴァ計画」が行われていた。

競合メーカー2社のテストパイロットは、かつて親友同士であったイサム・ダイソンとガルド・ゴア・ボーマン。幼馴染の二人は、7年前のある事件をきっかけに袂を分かっていた。そして二人は、偶然にも幼なじみの音楽プロデューサー、ミュン・ファン・ローンと再会し、彼女を巡る三角関係でも火花を散らす。しかしミュンは、絶大な人気を誇る人工知能のヴァーチャル・アイドル、「シャロン・アップル」の秘密に深く関わっていた。かつて歌手を目指しながらも夢を諦め、不完全な人工知能のシャロンを裏で操る役目を担っていたミュンは、いつまでも子供のように夢を追い続けるイサムとガルドを前にして自己嫌悪に陥りながらも、二人の間で心が揺れ動く。

 
シャロンのエデンでの公演が終わり、ミュンは新たな興行のため大戦終結30周年記念式典が行われる地球のマクロス・シティへと向かう。テスト中に機体トラブルが多発したという経緯もあり、統合軍は有人可変戦闘機に代わる無人戦闘機の制式採用を決定し、スーパー・ノヴァ計画は中止となる。これに不満を持ったイサムは無断でYF-19を持ちだし、新型戦闘機の採用発表が行われる地球へと突入する。

ガルドがこれを追撃し、二人は大気圏内で激しいドッグファイトを繰り広げる。その末にガルドは自ら封じていた7年前の記憶を思い出し、イサムと和解する。そこに、人工知能が暴走し、マクロス・シティを支配したシャロンが操る無人戦闘機ゴーストX-9が襲いかかる。ガルドはゴーストの相手を引き受け、イサムはシャロンに捕らわれたミュンの救出に向かう。ガルドとゴーストは相打ちとなり、イサムはシャロンの歌に取り込まれかけながらもミュンの歌を聞いて意識を取り戻し、シャロンの制御コンピュータを破壊してミュンとの再会を果たす。
 
個人的感想(※ネタバレ有)
この作品でマクロスにはまった人多いんじゃないでしょうか?兎に角
美しくクオリティーのすごい映像の美とセンス、管野よう子の曲の良さ、どれをとってもすごい領域だ。

カウボーイビバップの渡辺監督の代表作の一つ。
こんな未来憧れるという世界観、都市のデザインや乗り物のデザインどれをとってもシャープでセンスが良くて格好いい。

イサムのバイクは金田のバイクっぽいけどねwwww

映像のセンスはもちろんいいんですが、物語を見てると
三人の三角関係が見ていて非常にせつねーです・・・。

個人的にガルドに思い入れしてしまう。
好きな女ミュンとは友達以上にはなれず、友人のイサムとミュンが
いい仲になってしまう・・・・。マジ泣きたい。

もう自分の気持ちを抑えられず、振り向いてほしくて彼女に手を出して距離を置かれる。親友のイサムとも対立関係になってしまう。
ガルドの気持ちが痛いほどよくわかる。
このポジションが一番辛い。


そんな事件がイサムとミュンとの関係も崩れてしまう。
一度関係が崩れてしまうと、なかなか修復は難しい・・・。

ミュンがプロディースする人工知能
「シャロン・アップル」・・・正直この発想はやばかったですね。


今で言う所の「初音ミク」の進化版を先駆けて予見してるのが、本当にすごいし現実初音ミクもそうだけどバーチャルアイドルの歌が人々を魅了してしまっている。

このアニメを見ているとシャロンの魅了がとてつもなくて・・・中毒性あるわ・・・。
これはまる気持ちがよくわかります。

姿も自由自在、歌は神曲ばかり・・・こんな化けもんに人間が勝てるわけないwwwwまー予想通り、シャロンは自分の歌で人間を中毒、ふぬけにさせて完全に支配しようと暴走を始めるんですが・・・(まー当然か)


ここで熱いのが今までいがみ合ってたガルドとイサムの共闘シーン!!!ここはテンションあがる!!!

でもさ・・・何でガルドの死に方あんなにえぐいの・・・・あんなに必死に闘ったのにあんな扱い・・・OTZマジでガルド気の毒すぎる・・・

Gに耐えられなくなって圧死・・・・・
ガルドオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!
お前・・・漢だ・・・・!!!!お前は漢だよ!!!
かっこよかったよ!!!

そうそう・・・マクロスプラスを見た後によくやってしまうポーズがある・・・それはこれです!!!↓

よくやってしまうよね・・・このポーズ。

さて・・・マクロスと言えばやっぱりさ曲だよな。
管野よう子の曲が神がかっている。




そうです。俺のウォークマンにはマクロスプラスの曲がいっぱいはいってますよ!シャロン中毒だよわりーか!!!!


ミュンが・・・本当の自分の歌声で歌った「VOICE」もすごく良いんですよ。シャロンとは対象的な幻想的な歌・・・この対比が良いですよね。


あー久しぶりに見たくなってきたぜ!!
ビデオ引っ張り出すか!!!!!
トータル・・・マクロス7がバカだけど面白いマクロスアニメなら、こっちは大人のマクロスだ!!!

拍手[0回]



『バッカーノ!』(BACCANO!)は、成田良悟による日本のライトノベル。イラストはエナミカツミが担当している。電撃文庫(メディアワークス)より刊行されている。累計100万部を売上げている。ドラマCD、コミック、テレビアニメ、ゲームも制作されている。

概要
著者のデビュー作であり、第9回電撃ゲーム小説大賞(現・電撃小説大賞)金賞受賞作。

タイトルの「バッカーノ」とは、イタリア語で「馬鹿騒ぎ」を意味する言葉。多数の登場人物が織り成すスリリングながらもにぎやかな群像劇であり、シリーズを通して固定された主人公は存在しない。登場人物が90人以上にのぼる事も特徴。錬金術師達が作り出した不死の酒を巡って起こった、不死者と人間の物語となっている。

最初の作品は1930年、二作目は1931年と、ひとつの話につきひとつの年で物語がつづられている。ただし上下巻や同時進行の物語もあり、必ずしも一冊で一話となっているわけではない。最初に発表された作品は禁酒法時代のアメリカを舞台とした話であるが、続編には2000年代を舞台にした現代編、1700年代を舞台にした過去編もある。

成田は、1930年代の総決算となる1935年のエピソードと、全体のエピローグになる2003年でシリーズを終えると述べている。

個人的感想
カウボーイビバップ見たいなクールでスタイリッシュなアニメが大好きな僕にとって、カウボーイビバップのあとに出てきた最高にぶっ飛んでるアニメと言えば2番手にあげるならこのアニメですね。

このアニメはマジで面白かったし、最高にぶっとんでコミカルでクールでスタイリッシュだった。

このアニメに主役は存在しない。
強いて言えばこのアニメにでてくるキャラクター全員が主役という面白いキャラ構成で作られている。

出てくるキャストはほぼ全員不死の妙薬を飲んだ不死者たち。
それぞれのキャストがオムニバス形式的なノリで話を展開していく。

斬新キャラ設定とストーリー構成。出てくるキャストのほとんどがどこか頭のネジが外れた鬼畜、キチガイ、バカ、無感情、野郎どもの集まりである。とにかくやることなす事むちゃくちゃで面白いww


それぞれがキャラを偽り隠している。
本性をさらけ出した時、そこには破壊と死が待っている。
      
一度本性をむき出したらもう残忍な性格を抑えることなど出来はしない。


本作に出てくるキャラはどいつもこいつも癖があって個性的。魅力的な奴ばかりだ。不死者だから死を恐れもしない。ただ・・・不死者をも驚愕する拷問方法は見ていて寒気を覚えたけどなwwwww

レイルトレイサーに目覚めた
クレア・スタンフィールドは恐ろしすぎるし、キャラ変わりすぎwwww冷酷過ぎwwwww

あとやっぱりラッドの頭のキチガイ度合いもぶっ飛んでいる。バンバン人殺していくのが実に見ていて爽快w
 
結構グロイシーンも満載ではある。
特に拷問シーンね。死ぬより辛い拷問www

個人的にこの作品で出てくるキャラは全員好きだ。あまり嫌いなキャラはいない。

ただ・・・一番好きを上げるなら、やっぱり小野坂さん演じるバカ代表のバカップルwアイザックとミリアコンビは最高だなwwwww

あとフィーローは可愛いイケメン。
アイザーとのコンビが実に良い!!
腐女子人気代表格だろう。

好きだけど絶対に会いたくない奴では断然ラッドとクレアはノーサンキューでお断りしたい。

話の構成が独特の構成のため一瞬わかりにくい展開に思えることも多いが、全部通して見るとちゃんと話しは繋がるので問題はない。

まーアニメ好きというならこれを抑えていないということは無いだろうが、これは見といた方が良いアニメ。
OPの格好良さ、スタイリッシュさ異常!!!!

間違いなく傑作!!!
これの面白さがわからないとかwちょwおまw




トータル・・・・ラッドならこういうと思う。
「見ないとぶっ殺すぞ!!!」



拍手[0回]


プロフィール
HN:
ヤスさん
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/22
職業:
宇宙刑事
趣味:
お絵描き、歌を歌うこと、映画鑑賞
自己紹介:
・あんまりプライベートな話はこちらでは控えさせていただきますが、自分の夢に向かって日々精進しています。

・趣味:映画鑑賞、お絵かき、カラオケ。
*サムネの絵はお絵チャットで落描きしたものです。
(サムネは頻繁に変えます。)

・かなりの収集癖有りです。

・持ってるマンガは1000冊以上今更数えらんない。小説は角川ホラー文庫のホラー小説が100冊ほど。その他、小説は恋愛ものからサスペンス、ミステリーなど読んでます。

・見てる映画、アニメ、ドラマは大体2000~3000くらい数えられない。(洋画より日本映画の方が多い。)

・ゲームは主にPS、SSをメインに200本くらいはもってるしやってる。

・フィギュアも100体以上はあるし、玩具・カード・切手もコレクションしてます。

・特撮とアニメと映画をこよなく愛してます。

・彼女募集中 (`・ω・´)キリッ★

・注意事項・
誹謗や中傷恐喝行為はやめてください。
個人情報を書き込む等の行為は絶対にしないでください。あとコメント欄にアドレスは張らないでください。スパムと判断し、やった場合は即座にアクセス拒否させてもらいます。覚悟してください。

・ブログの説明・
このブログは僕が描いた絵や歌はもちろん、好きな映画や音楽、マンガやアニメ、ゲームと幅広く興味のあることについて書くブログです。

僕の落描きした絵の置き場です。↓


【著作権について】
当サイトではレビューのために、文章・画像などを引用することがあります。文章・画像等の著作権については各々の作者に帰属します。問題があればご指摘下さい。引用以外の文章・画像の著作権については、当サイト管理人に帰属します。

画像がうまく表示されない時は更新を押してください。
(携帯ではうまく表示されない記事があります。)
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
色々歌ったものをアップしてます。
物好きな方だけお聞きください。
amazonのオススメの商品
をランダムで紹介してくれます。
カテゴリー
記事のジャンルです。
みんなの画用紙
ブログ内検索
記事はここから検索してね!
最新トラックバック
です。
最新コメント
[08/07 ヤス]
[08/05 通りすがりの仮面ライダー]
[06/20 Sigourney Weaver = panty lady]
[03/24 FOREVER HEROS ]
[03/24 FOREVER HEROS ]
ほしい商品はここにある!
お買い物はアマゾンで!
アクセス解析
よ~く見えるぜ!(byマキシマ)
リンク
このブログはリンクフリーです。 (*gifテンプレがちゃんと表示されないのは使用です。)
バーコード
EVEバーストエラーR応援バナー
【EVE bursr error R】応援中!
EVEバーストエラーR発売決定!!
メールフォーム(クリックで表示)
*アドレスは貼らないでください。 メールチェックは日曜にします。
Powered by NINJA TOOLS
返信用メールアドレスは必須です。 直、返信が遅れる場合もありますのでご了承ください。
ツイッターブログパーツ(クリックで表示)
単なるつぶやき
です。
忍者ツールズ
忍者ビジター
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 上を向いて歩こう!! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ