[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(こちらは↑新しく軽量化、コストダウン化してリニューアルした白サターン後期型は主にこれ)
セガサターン
僕が一番好きなハードですね。
セガサターンは第六惑星土星(サターン)とセガ六番目のハードを掛け合わせた意味。しかし、ハードの数はもっと出ている。セガ公式ではセガマークⅡはSG1000バリエーションに入れられてるというのを最近ゲームグラフィックTVで聞いて知りました。
32ビットCPUを二個搭載しており、自称64ビット級・・・というのが実にセガらしいwこのCPU何個搭載で何ビット級~ってのは結構良くやってたんですよね。アタリのジャガーも64ビットってうたってましたが、あれもこのやり方です。
サターンは2D、3D両方バランス良く表現出来る設定になっているが、主に2Dグラフィックの描写が得意。逆にPSほど3D表現には特化していないため、PSと比較すると3Dはやや貧弱になりがちである。
サターンの良い点
1つは拡張機能がついている点だろう。アーケードゲームなどの容量のでかい、移植の難しいゲームでもその拡張機能にものをいわせ、移植が出来た事が強みだ。これはPSでは無理。何故ならPSは拡張機能がないため。そのため格闘ゲームの移植がとにかく多かった。サターンは格ゲー専用機とまで言わしめるほど。
PSでは何かと容量の都合でカットされることの多い格ゲーもSSではアーケードそのままとまではいかないが、かなり近い状態で遊ぶ事ができた。
さらにサターンは年齢制限を設けており、アダルトゲームの移植も多数おこなわれた。X指定のゲームは女性の乳首が見れる!!と当時のガキんちょはそれだけでも興奮したものだ。大人からするとやや物足らないかもしれないが、それでもかなりがんばって移植していた。実際Hシーンなどは裸から下着姿でのHに変更されたりなどの努力がなされ、それでも結構子どもはドキドキしたもんである。
こんな事からサターンは格ゲーとエロゲー専用機!なんて言われることも多々あった。
そしてなんと言っても捨て身のアピールCM、
せがた三四郎は強烈であった。
サターンのダメな点
先にも言ったがやはり3D表現がPSより劣るということか。セ ガサターンはポリゴン表現専用のチップを持たない関係から闘神伝Sでは「カインステージのスクリーンでリアルタイムにバトルの様子が表示されない」「エリ スのコスチュームの半透明部分が網状に変更」などの一部ビジュアル的にプレイステーション版より劣る箇所が見られる。バイオハザードもPSとSSではやや SS版は荒さが目立つ感じになっている。
メモリー系が貧弱すぎた。サターンはPSとは違い、本体にセーブデータを保存する事が出来る。しかしサターン本体の内蔵メモリーはファミコンカセットのセーブ機能同様にボタン電池でセーブデータを維持している。そのためボタン電池が切れるとセーブデータは消えてしまう。一年~二年程度でボタン電池を交換する必要があるのだ。これがめんどくさい。消えるんだったらいらねーとなってしまうので・・・・そのためにパワーメモリーというROMカセット型のフラッシュメモリーユニットが作られた。これは電池の心配もなく、容量の少ない本体内蔵メモリに比べ大容量!半永久的にデータは残る。
が・・・・しかし!!!このパワーメモリーもくせものだった!!!
とにかく接触不良が多かったのだ!!色々なサイトでもこの問題、打開方法が紹介されているが・・・・直るか直らないかは人それぞれ。ちなみに僕は全部試しましたが全部ダメでした。僕が知る限り、これをやったからと言って改善した!!という人を見たことがない・・・・・。
しかも!スーファミ時代の一部のソフトに見られた衝撃に弱い使用になっており、ちょっとした衝撃でデータが消える!!という事態を多発させた。
これにはユーザーは大迷惑である。ただ唯一セーブデータを安全に保護する方法が1つだけある。
それは・・・・サターンフロッピーディスクドライブだ。
これを買えば、セーブデータをフロッピーディスクに移し
安全に管理することが可能!
ただ・・・このフロッピーディスクドライブ市場にほとんど出回ってないんでお店で見かける事はほとんどないんだけどね!!・・・・・・ダメジャン・・・・(泣)
そんな中1つの名言が生まれる。
セーブデータは消えても・・・思い出は・・・・消えない!!
んー名言!!でもセーブデータ事態が思い出の結晶だけどね!!
だから、僕は毎年ボタン電池変えてますよw
まーメモリー系さえしっかりしていれば・・・間違いなく神ハードだったんですけどね。
でもなんかそういうところがずさんなのがセガらしいというか・・・そのダメさがかわいいところなんですけどね。
ただ・・・ゲームソフトは間違いなく名作ぞろいですよ。
僕はサターンのおかげでユーノにも出会えたし、EVEシリーズ、デザイアや黒の断章なんかのアダルトゲームの魅力もわかりましたしね。アダルトゲームってこんなにシナリオすごいの!?ってビックリしました。おそらくサターンがなかったらここまでアダルトゲームが一般的に見てもすごいんだ!!って理解されなかったと思いますね。だから、僕はこのハードが一番好きなんですよね。
人生を変えるほどのゲームと出合わせてくれた・・・それだけでもサターンはすばらしいハードだった!!と言わせてもらいますよ。
ちなみにサターンは色んなメーカーがハードを作っていました。
(メーカーが違うからといってメモリー系の貧弱さは変わらないのがまたダメな所。)
僕が当時ゲーム屋で良くファイティングバイパーズの体験版やって遊んでたのはビクターが作ったVサターン(初期型)でした。
左はVサターン初期型、右はVサターン後継機型(白サターンバージョン)
日立からはHI(ハイ)サターン、カーナビハイサターンもでてます!
(黒いデザインがカッコイイ!!)
左上は初期型、左下は後継機、右側はカーナビHIサターン
また韓国のサムスンからはHIサターンを韓国使用にしたサムスンサターンなんてのもでてましたね。
こうしてみるとサターンて各メーカーに
愛されてたんだな~と思いますね。
最初の段階ではFFをセガサターンで出そうという話もあったそうですが、PSに移行してしまいましたね。
あれがもし決まってれば、勝敗は大きく変わってたでしょうね~。という感じでした。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |