リッジ5を購入したのでちょっと間を飛ばして一気にR4の紹介でもしようかと・・・。
本作は東京ゲーム賞1998でグラフィック部門で大賞を取っただけあり、
オープニング、エンディング、レース画面、いずれもハイクオリティです。
まさに神ゲー!!レース好きならやらなきゃ損。
アマゾンのレビューもオール5☆連発である。
当時僕も夢中になってやり込みましたよ。リッジシリーズの最高傑作です。
リッジレーサーはリアル系ではなく非現実のレースゲームではありますが、正直このアレンジは最高でした。200~300キロの高速でコーナーを攻める爽快感!スピード感、そしてセンス抜群のカッコイイBGM!レースをやってて鳥肌ものである!!この演出はマジでやばいね。
音楽はどれも秀作で、本当に力が入っている。サントラしてゲームをよくCDプレイヤーに入れて聞いてた。それくらい曲も良い!!
ゲームが始まる前のローディング中に曲選択を出来るのもスタッフGJ!!と言いたい。
グランツーリスモなどのリアルなレースゲームも好きですが、最近でもよくやるのはやっぱりこのR4ですね。マリオカートほど非現実すぎでもなく、グランツーリスモほどリアルすぎず・・・丁度良い間を上手く作っている。正直リッジはR4で頂点。後は劣化。とよく書かれる。事実この後からは劣化の一途をたどることに・・・・ニトロ機能追加とか・・・・マリカーじゃねーんだボケ。
前にも言いましたが、リッジシリーズと言えば・・・爽快なレース感、そしてカッコイイBGM、そしてマスコット美女!である。
この一つ前の作品であるリッジの進化系、番外編として発売されたレイジレーサーからこの後のシリーズでもレギュラーで登場することとなるマスコットヒロイン永瀬麗子は人気をはくし、多くのファンを虜にした。(上画像参考)
レイジレーサの時点でもかなりの美人だったが、このR4では当時最新の技術を駆使して制作されたこともあり、このR4が一番ピークで可愛いと今でもかなりネタにされる。
R4の魅力はカーデザインがかっこいい事も忘れてはいけない正直今までのリッジはそこまでのめり込むほどカッコイイと思えるマシンは無かった。
しかし、このR4は全てにおいて妥協していない。
カーデザインが兎に角カッコイイ!このR4で自分の愛マシンを持ったという人も多いと思います。レトロな物やナムコの遊び心を発揮した奇抜なマシンも多数登場!!
しかもどれもデザイン的にかっこいい!!
(*上のマシンはクラス1のマシンなので、デザインはシンプルである。
実際どんなすごいマシンが出てくるのか気になるという人は是非買ってご自分の目で確かめてほしい。)
さらに今回からストーリーモードが加わり、ただレースをするだけでなく、色んなレーシングチームに入り、それぞれのオーナーと協力しながらレースを乗り越えていく!!これが実に面白いし、奥が深い!!それぞれのオーナーにはドラマがある。
トップを走るレースチームの鬼コーチだったり、女性オーナー率いるチームだったり、毎年最下位のダメチームだったり、それぞれ色んな葛藤や期待をもち、レースに参加している。それぞれのオーナーを優勝へと導き、喜ばせてあげましょう!
リアル一途の人には非現実だ!と言われそうですが、やりもしないで批判はいけません。やってみてそれでも面白くないと言うのならしょうがない。
だがこのゲーム、レース好きなら絶対持っておくべき!損はさせませんよ。
今なら500円くらいで買えるんだから買ってやってみる事をオススメする。
レースがホントに好きならね。
最後にリッジシリーズで一番力の入った神オープニングをどうぞ!!
このOPは未だにリッジレーサーシリーズの中でも一番と言われるほど素晴らしいOPである。当時できる最新の技術を使って描かれた微細で美しいOPは今見ても色あせないすごい出来!BGMや演出も抜群に良く。当時これを見てしびれた!!という人は凄く多いはず。
[0回]
PR
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%88%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%89/r4%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%EF%BC%94R4・リッジレーサー・タイプ4