忍者ブログ

上を向いて歩こう!!

俺たちには過去も未来もない・・・毎日を楽しく精一杯生きる!それで良いんだよ!容量が限界のため、上を向いて歩こう2号店に移行しました!!

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



1998年から2000年にかけて、LD、VHS、DVDが発売され、2006年12月にはDVDが再発売された。アニメーション制作はGONZO。OVAとしては世界で初めてのフルデジタルアニメであり、メカニックやその他描写においても3DCGが多用されている。
OVA版以降、TVアニメ版の企画も持ち上がっていたが、実現までには至らなかった。
2006-12-31.jpg






あらすじ

近未来。地球の人口は膨れ上がり、環境は劣悪を極めていた。世界各国は人類最後のフロンティア=海に希望を求め、新たな世界を築こうとしていた。そのために設立されたのが、海上及び海中の安全を守る超国家組織“青”。

各国は協力して自国の潜水艦を“青”へ派遣させることになった。日本の自衛隊から“青”へ向かった潜水艦も6号艦となり、“青”の任務につくこと に。しかし、そんな折り、海洋開発のリーダーでもある天才科学者ゾーンダイクが、突然反旗を翻し、世界を恐怖に陥れる。海洋テロ結社を築き、人類せん滅を 宣言した。
1168880930926.jpg







豪華スタッフ人によって制作され近年ブルーレイ化もされた名作「青の6号」。原作のイメージを一新し、最新の技術と最新の映像美で送る完全新作のオリジナルにに近い作品となっている。
51UzthoUhAL._SL500_AA300_.jpg









キャラクターデザイン:村田蓮爾・草薙琢仁・村田俊治・新井浩一・本田雄
メカニックデザイン:河森正治・前田真宏・山下いくとキャラクターデザイン、パッケージイラストを担当するのは有名イラストレーターの村田蓮爾。
ブルーレイ版も村田さんのイラストが使用されている。(1枚目の画像)
メカデザインにはマクロス、アクエリオンの原作者でありメカデザイナーの河森さん、そしてエヴァンゲリオンの山下いくと(実は山下さんも潜水艦マンガを描いているがそれはまたいずれ語るとしよう。)
b2cc5fb0.jpeg











個人的感想

スタイリッシュそして、アーティステックな作風です。
村田さんは子供の時から好きなイラストレーターさんの一人。
この作品で青の6号が好きになり、原作の潜水艦6号がコンビニの潜水艦コレクションに入る事をしり、買いにいったのが懐かしい。もちろん今も飾っている。原作は実は見ていないのだが、その後アニメ化されたサブマリン707も見てしまった。潜水艦は全てCGで描かれており、当時としてはやや違和感はあるものの、結構迫力のある戦闘をしている。本当に90年代のアニメはかっこよかったし、ビバップなどの影響もあってスタイリッシュな作品がものすごく多かったですね。
村田さんのデザインした絵が動くというのは実は当時結構ビックリだったんですよ。なので、この作品見てええと思ったんです。


潜水艦ものが好きな人には結構お勧め出来る作品。
 



忍者アド

拍手[0回]

PR

c11e71be.jpeg









『VIRUS』(ウイルス)は1997年に発売されたSFアドベンチャーゲーム。ハドソン、セガ、エイベックスの三社共同プロジェクトで、クリーチャーデザインには韮澤靖が参加している。
01258222.jpeg







あらすじ

22世紀。全面戦争により地球は汚染され、ごくわずかに生物が居住できる地域においても、シェルターの外では人類はサイボーグに生体改造しなくては 生きていけない悲惨な状況となっていた。人類は地球、スペースコロニー、そして火星にドームを作りかろうじて生きている状態である。人類の希望は数百年か けて火星をテラ・フォーミングすることにあったが、しかし作業は遅々として進まず、現実はコロニーやドームといった閉鎖された世界、悪夢のような汚染され た地球という現実の世界の中で暮らしている。そして人類の唯一の生きがい、それはコンピュータによって巨大な仮想現実の世界を作り出し、その世界に特殊な 機器を用いて精神を飛ばし(ダイブという)、 その仮想世界の中で生活すること。その世界ではかつての地球はもとより、様々な歴史上の世界、SF・ファンタジー的な世界が用意され、その中で現実世界と 同じように人々は交流し生活できるのである。 その中では痛み、味覚など全ての感覚が神経を通して現実と同じように感じることができ、現実世界と全く区別がつかない。 ただし、安全面も配慮されており、仮想現実の世界で怪我をしたり死んだとしても、強制的に現実に引き戻される(ライズする)ため、心理的ショックは受ける もののさしたる現実的なダメージは無く、仮想空間という新しい世界の中で人々は理想郷を手に入れたはずであった。 しかし、電脳ネットワークにおいて事件が起きた。 ネットワークに接続した人物のデータを破壊、侵食、変化させるパラサイトウイルスの発生である。 感染した人間は仮想世界において醜悪なモンスターとなり、他の人々を襲い、次々と感染を引き起こす。 このウィルスに感染すると、ライズが出来ず、精神はモンスターとして仮想現実の中にとどまり、いずれは死に至り、現実の肉体も死亡する。主人公、サージ・シャディックスは兄の率いる傭兵部隊ブルーメタル隊に所属していた。現実の世界において最強の部隊である。だがウィルスの発生を重 く見た政府の依頼で仮想現実の世界に「ダイブ」し、ウィルスによって怪物と化した犠牲者と交 戦。 想像を絶する怪物との戦いの末、ブルーメタルはサージを残して全滅、兄は仮想世界の中で行方不明となってしまう。 現実世界にかろうじてライズしたサージの前には、仮想世界で死んだため肉体も死んでしまった仲間、精神が今なお仮想世界で行方不明のため魂の抜け殻のよう になり意識不明のままになった兄の姿があった。 サージはウイルスによって殺された仲間たちに事件の解決を誓い、軍を辞め、仮想世界における犯罪を解決する組織STANDの調査官となり、恐るべき陰謀に 立ち向かう。
0183e508.jpeg







メディア展開

大張正己原案で、角川書店『月刊少年エース』増刊『エースDASH』に漫画化作品が連載され、1997年10月から12月にかけて本作を原作とするアニメ作品がテレビ東京で 放送された。タイトルは『VIRUS ‐ウィルスバスター・サージ‐』。同名の人物、企業等の一致点はあるが話の内容は全く別物である。戦闘時にはヴァリアブル・ギアと呼ばれる強化プロテク ターを装着するという、アニメ独自の要素も導入された。なお、アニメ作品をベースとしたゲームがプレイステーションで発売された。
adb94403.jpeg






解説と感想
勇者シリーズ特集やってて、実はあれも大張さんかかわってるんで、よし!じゃあ大張さん特集もしちゃえ!と急遽の思いつき。
大張さんと言えば、プロレス好きで、ロボット好き、SNK好き、エロ好きな人です。
餓狼伝説のアニメ三部作を手がけ、その後タカラの闘神伝のアニメも担当(タカラ狙い過ぎ)そしてウイルスもアニメを手がけました。
最初に言っておきますが、18禁エロアニメの作品に関してはやりません。
大張さんはエロではフタナリっ子を多くやってます。気になる人は各自調べてください。ロボット作品に関しては主にデザインやOPが多いので、それもやりません。
ゲーム化されており、尚かつ大張さんが結構かかわってる物をやります。
この作品は大張さんが監督(ていうかゲームをベースに完全オリジナルを作った)をしています。僕はLDBOX買いました。
テレビ放送中は、深夜アニメだったのでお決まりのサービスショットも多かった。
LDやビデオが出る際、乳首などを付け加えた裸シーンも追加されている。

何故この作品が好きかというと、スーツのデザイン、アクションシーンがカッコイイのもありますが、一番はSNK作品のパロディーが満載という点です。
過去に餓狼伝説を手がけた大張さん。やはり餓狼作品が好きだったんですね。
この作品に出てくるキャラは全てSNKキャラの某キャラにそっくり!!
さらには声優まで同じw


比較


サージ→Kダッシュ声は三木さんである。
(制作は97年だったのでパロではないが、これはSNK側がパロッたのだろう。兎に角似てる。)

エリカ→舞(まんま・じつはもう一人舞にそっくりなキャラがでてきます。)声は飯塚さん
(舞もそうなんですが、ニンジャマスターの某キャラにも似てる)

マーカス→テリー+アンディー声はアンディーをやってる人と同じ難波さん
(帽子にしても闘い方もテリーそっくり)

ジョウイチロウ→ジョー東声はジョー東と同じく檜山さん
(キャラの性格まんまである。)

また親友である池澤春菜(SNKではアテナの声を98から担当)をミレイ役で起用している。よく一緒にプロレス観戦をしているらしい。

実はこれ以外にも脇役でKOF96のバイスそっくりのキャラもレギュラー?ででてくる。

73990669.pngb1a0cb3f.jpeg








ゲーム版との違い
全然違う!!ゲームはスーツなどでてこない。コンピュター世界にダイブして見た目は生身でウイルスと戦う。このアニメは完全に大張さんが作り直した別の作品といえる。ちなみゲーム版のサージ(主人公)は井上和彦さんが担当している。エリカは皆口裕子が担当している。
wd33279m.jpgDSCF4041.JPGDSCF4040.JPG









コミックス版
エロマンガ家のユナイトさんが描いている。
マンガ版は実はキャラはアニメと同じだが内容が異なる。
新キャラのユイリン姉さんも出てきている。
DSCF4039.JPGDSCF4042.JPGDSCF4045.JPG









しかし、残念な事にユイリンはウイルスに感染し、暴走、死亡してしまうが・・・。
エリカのお姉さん的ポジションのキャラ。
アニメの内容をもの凄く短くまとめた感じのだが、ラストは違う結末をたどる。

ダーク・ヒーローものが好きな人にはお勧め。
あとSNKファンは見て見るとニヤリとする。


忍者アド

拍手[0回]


5e1507b2.jpeg







学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』(がくえんもくしろく ハイスクール・オブ・ザ・デッド)は、原作:佐藤大輔、作画:佐藤ショウジの漫画作品。略称は、『H.O.T.D.』『HOTD』『スクデッド』など。テレビアニメ2010年7月より放送中。
07ae41a1.jpg






テレビ放送を逃した方は現在ニコニコ動画で一週間だけ無料で視聴可能(公式です。)一週間過ぎると有料になります。現在6話?まで放送中らしい。ただ定期的にニコニコ生放送の方で一気に放送してくれるので公式生放送をチェック!!僕は昨日公式生放送で6話まで無料で一気に見ました。恐らくDVDではボカシで隠されていた乳首もちゃんとかかれるでしょう。(今どきの深夜のエロ満載アニメの定番パターン)
img_384403_16725074_0.jpeg





概要

パニック映画に準拠した設定を背景に、主人公達が次々と降り掛かる危機を生き延びていく作品。生ける屍の脅威に加え、生存者同士の軋轢が更なる緊張を生む。大ゴマ、斜めのアングルパースを多用したダイナミックな作画と、スピーディーな展開が特徴。また、残酷な状況の中でも作画担当の佐藤ショウジが得意とするセクシーな女性が、物語に華を添える。原作担当の佐藤大輔の小説が漫画化された作品には『皇国の守護者』があるが、佐藤大輔名義で漫画用に原作を書き下ろすのは本作品が初である。
gakuen_mokushiroku_0001.jpeg







いわゆるゾンビ映画を意識していることが窺われ、作中でもジョージ・A・ロメロ監督について言及される部分がある。ただし、作中での生ける屍はゾンビと呼ばれず、代わりに<奴ら>と呼ばれている。

右翼左翼については偏見を強調した描写を行っている他、キャラクター描写についても個性を強調した、アクの強い設定が目立っている。

単行本の最後には、その巻で死亡・消息不明もしくは生き残った人物が通常生活を送っていた頃のピンナップが描き下ろされている。また、裏表紙には収録話に出てくる武器のシルエットが描かれている。
s1_20100802043400.jpg9c5396fc.jpg








 

連載と休載

月刊ドラゴンエイジ2006年9月号より連載開始。単行本第5巻発売後の2009年1月号より連載再開予定であったが、休載となっている。代わりに、2009年4月号より『スクデッドミュージアム』と称した2ページのコラムが掲載中。また、佐藤ショウジが2009年5月号より『トリアージX』を執筆中のために今後の動向は不明であったが、2010年3月号でテレビアニメ化が発表されたことに伴い、2010年4月号と5月号には2号連続で本編が掲載された。2010年6月号より 再び休載後、8月号で再開。次回は10月号に掲載予定とのこと。
b1eca0da.jpegd2a66f15.jpeg





個人的感想
まだ放送中なんで大まかに今の所の感想。これなんてエロエロバイオハザード?
アニメ制作はというと・・・アニメ詳しい方なら見ればわかりますよね(笑)
マッドハウス
ですよ。この手のアニメをやらせたら右に出る物はいないね。絵見ただけでどこの会社が作ったかわかるようになるとダメな大人の典型ですよ(笑)あっ・・・それ俺の事だ・・・。

マッドハウスと言えば、アメコミチックな絵とエログロ満載な作風(まー川尻さんいるからね・・・・)
世界で活躍するアニメ会社四天王です。
20100709c.jpg20100709a.jpg20100709b.jpg





1280115636964.jpg127850637754716302405_HOTD01_001.jpg20100719a.jpg





うーん内容はまんまアメリカのゾンビ映画。以上

それ以上でもなければ、それ以下でもない。まーお決まりの展開が満載でまーまー楽しいが、ある意味マンネリなネタでしょう。所々バイオ2な演出もあり。
つかもうパンツとおっぱいでお腹いっぱいという感じ。

ゾンビ映画にエロありとは言いますけどねwここまでやると露骨すぐるw
うーんデイズってどこまで許されるんでしょうかwさすがに・・・な画像はマズイかな?
ただブログもな・・・アップ容量申請の時審査があるんで・・・あまり露骨な画像貼るとBANされそうで怖い。
20100809a.jpg20100809b.jpgea761a8a.jpg





20100809d.jpg20100809e.jpg20100809f.jpg





声優は諏訪部順一(ペ様)さんが主役です。武装錬金の主人公に似てるけど違います。
ペ様といえば・・・実はこの作品とんでもないゲストキャラが・・・・
fd5959bd.jpeg





ヨン様!!ヨン様じゃないか!!ちょっとネタ古くね・・・w!?

トータル・ゾンビ映画好き、パンツとおっぱいが好きな人は見るべし。
気になる人はニコニコ動画で視聴しましょう。(公式放送なので)

~追記


学園黙示録が終わって・・・濡れるッ!感想
4eb3.jpg





濡れるッ!!
これやってみたかっただけですw
つかこれアウトだろw
いたるところでネタになってますねw
ネタがわからない人はエロイことだと想像するでしょう・・・
その通りです正解。ここまで堂々とアソコが濡れるッ!と宣言したアニメは中々?いや皆無ですね!
73a7.jpg




 
つかアニメ的にはやっぱりこんなオチか・・・・つかこれ続編、二期あんのかな・・・やらないと中途半端すぎる・・・つか原作者マンガかけよ!
結局ゾンビの発生元なんなのか解らずじまいで、核攻撃まで・・・・・
e504.jpg






 
ここまでやっといて責任とってよね・・・・!といいたくなる
(ネタがわからない人は想像したとおりで正解です。これも濡れるッ!)
正直ここまでエロばっかだと逆に萎えますね・・・・。
露骨すぎ!!濡れるッ!
ほんと濡れるッ!のネタをやりたかっただけwすいませんw

忍者アド

拍手[0回]


f63de5f16c3cb372780f054e44144f2eg.jpg









2007年
1月19日より、東京魔人學園剣風帖 龍龍 (とう(龖))外法編というタイトルでアニマックスに て毎週金曜 23時00分 - 23時30分放送。2007年7月27日からは拳武編が放送された。タイトルこそ東京魔人學園剣風帖と冠してはあるが、ゲームに見られるジュヴナイル要素 や一昔前の古き良き青春ドラマの雰囲気は全く見受けられず、所々に陰鬱なシーンやグロい表現があるなど、ゲームとの類似点は希少である。原作者でもある ゲーム版監督の今井秋芳はアニメ版について、「ゲームそのままのアニメ化ではなく、魔人世界を再構築したもの」とだけ言及し、アニメ 版には原則として原作者として以上の関わりを持たず、タイトル選定およびロゴデザイン確認、アフレコ立会い(声優への演技指導)には協力した事を携帯サイ トの日記にて報告している。同年4月1日より、アニメ版設定によるラジオドラマ『学級日誌』がエフエム大阪『イトクボのパーティー・ロード』内の『FMサウンドシネマ』にて放送されている。当番組は4月9日より1週間遅れ(毎週月曜更新)でインターネット配信もされている。
tokyo10-1.jpg46225aaa.jpeg




 


あらすじ
1998年に発売されたプレイステーション用ソフト『東京魔人學園剣風帖』をモチーフにしたテレビアニメ シリーズ。ゲーム版はいくつものシリーズが展開しており、本作の舞台はその第一段にあたる。新宿にある真神学園に転校してきた緋勇龍麻。それとほぼ同時期 に真神学園の周辺で奇怪な事件が起きはじめる。人ならざる"力"に目覚めた5人の高校生、龍麻・京一・葵・小蒔・醍醐たちは、宿命の下に集って事件の解決 に乗り出す。事件の背後にうごめく"鬼道衆"とは? そして葵の身に宿る"菩薩眼"の力とは?

8a653429.jpg0d9fa68b.jpg





 

個人的感想
僕はゲームは未プレイです。なのでゲームを交えた詳しい事は説明出来ません。
単純に雰囲気が面白そうというので見て見たわけです。前半は内容がわかりにくい。というか飛ばしすぎ、説明不足。編集仕方がまずいと思いました。しかし、 話数が進むにつれ徐々に内容についていけるようになりましたし、キャラも好きになってきました。結構個性的なキャラがそろってる。

491be215.jpeg





2幕からは新しい主人公も登場し、話が加速していく。最後の方では結構ビックリする展開も用意されています。個人的にマリア先生が・・・・・あーネタバレになるので言えない!!でもあれはキツかった・・・・まー何となくやな予感はしてたんですがね・・・。
Maria_Arukaado_thumb.jpg









内容はかなりグロイ(微エロも)し、やや鬱展開もありシリアスなものの・・・キャラの性格がそこをかなりフォローしてくれている。
baabceb4.jpeg






おまけといっちゃー何ですがラジオドラマ東京魔人學園 剣風帖 龍龍「学級日誌」は実はギャグばっかでめちゃ面白いです(笑)このシリーズを見た後聞くと爆笑するでしょう。
b09e8f44.jpeg







キャラの中で好きなのはやはりイチゴ牛乳&忍者大好き緋勇(ひーちゃん(主人公))と相棒の京一ですね。

7029cce2.jpeg






ひーちゃんはイチゴをバカにすると怖いおw京一はただのアホだw
女性は葵は金持ちのお嬢様、んー嫌いじゃないけどぶりっこぶりが・・・・・
小蒔はボーイッシュだがぶりっ子するとアホの子になるw

戦闘シーンはかなりこっていてかっこいいです。

妖怪物化け物系、格闘アクションが好きな人はオススメ。

シリーズ構成
東京魔人學園剣風帖 龍龍 
東京魔人學園剣風帖 龖 第弐幕

になってます。

主題歌はめちゃカッコイイのでオススメ。



忍者アド

拍手[0回]


e1e994b3.jpg







ルパン三世が実写化 ルパン=小栗旬 峰不二子=沢尻エリカ沢尻エリカの女優復帰作は、小栗旬主演『実写版ルパン三世』で「峰不二子」役!?
(痛いニュースより典拠)
最近、昭和の名作アニメが続々と実写化されることが話題を呼んでいるが、このラインナップにもう一本、あの名作が加わると噂になっている。なんとあの『ルパン三世』も、満を持して実写化されるというのだ。

配給元、監督、脚本などはまだ明らかになっていないが、現時点でリアルライブが入手した情報によると、主役のルパンは小栗旬。なるほど、
彼が短髪でモミアゲを伸ばしたら、確かにそれらしく見えるような気がする。

そして注目の峰不二子役に、なんと沢尻エリカがキャスティングされるというのだ!
にわかには信じがたい話ではあるが、誰もがご存じの名作の、誰もがご存じの
セクシーヒロイン役が、彼女の記念すべき女優活動復帰作となるならば、
インパクトは絶大。またぞろ各メディアの“エリカ様フィーバー”が復活するに違いない。

ところでこの実写版ルパン、監督ははたして誰なのか、次元大介は、石川五ェ門は、
銭形警部は、いったい誰が演じることになるのか。続報を待ちたいところだ。


比較にどうぞ↓
4ab7692d.jpeg9035994b.jpege828110c.jpeg989468a9.jpeg









ソース
http://npn.co.jp/article/detail/48751341/
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1526585.html

ねーよ!若すぎだろだいたい・・・!!
反対!!断固反対!!
にてねーよ!!


沢尻さん・・・・不二子役のお気持ちは?
b971e153.jpeg









「べつに・・・・・」

(゚Д゚)「だそうですよ・・・。」
img_710142_23562540_2.jpeg







「実写ルパンはとんでもない物を盗んでいきました・・・。我々の思い出です。」


忍者アド

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ヤスさん
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/22
職業:
宇宙刑事
趣味:
お絵描き、歌を歌うこと、映画鑑賞
自己紹介:
・あんまりプライベートな話はこちらでは控えさせていただきますが、自分の夢に向かって日々精進しています。

・趣味:映画鑑賞、お絵かき、カラオケ。
*サムネの絵はお絵チャットで落描きしたものです。
(サムネは頻繁に変えます。)

・かなりの収集癖有りです。

・持ってるマンガは1000冊以上今更数えらんない。小説は角川ホラー文庫のホラー小説が100冊ほど。その他、小説は恋愛ものからサスペンス、ミステリーなど読んでます。

・見てる映画、アニメ、ドラマは大体2000~3000くらい数えられない。(洋画より日本映画の方が多い。)

・ゲームは主にPS、SSをメインに200本くらいはもってるしやってる。

・フィギュアも100体以上はあるし、玩具・カード・切手もコレクションしてます。

・特撮とアニメと映画をこよなく愛してます。

・彼女募集中 (`・ω・´)キリッ★

・注意事項・
誹謗や中傷恐喝行為はやめてください。
個人情報を書き込む等の行為は絶対にしないでください。あとコメント欄にアドレスは張らないでください。スパムと判断し、やった場合は即座にアクセス拒否させてもらいます。覚悟してください。

・ブログの説明・
このブログは僕が描いた絵や歌はもちろん、好きな映画や音楽、マンガやアニメ、ゲームと幅広く興味のあることについて書くブログです。

僕の落描きした絵の置き場です。↓


【著作権について】
当サイトではレビューのために、文章・画像などを引用することがあります。文章・画像等の著作権については各々の作者に帰属します。問題があればご指摘下さい。引用以外の文章・画像の著作権については、当サイト管理人に帰属します。

画像がうまく表示されない時は更新を押してください。
(携帯ではうまく表示されない記事があります。)
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
色々歌ったものをアップしてます。
物好きな方だけお聞きください。
amazonのオススメの商品
をランダムで紹介してくれます。
カテゴリー
記事のジャンルです。
みんなの画用紙
ブログ内検索
記事はここから検索してね!
最新トラックバック
です。
最新コメント
[08/07 ヤス]
[08/05 通りすがりの仮面ライダー]
[06/20 Sigourney Weaver = panty lady]
[03/24 FOREVER HEROS ]
[03/24 FOREVER HEROS ]
ほしい商品はここにある!
お買い物はアマゾンで!
アクセス解析
よ~く見えるぜ!(byマキシマ)
リンク
このブログはリンクフリーです。 (*gifテンプレがちゃんと表示されないのは使用です。)
バーコード
EVEバーストエラーR応援バナー
【EVE bursr error R】応援中!
EVEバーストエラーR発売決定!!
メールフォーム(クリックで表示)
*アドレスは貼らないでください。 メールチェックは日曜にします。
Powered by NINJA TOOLS
返信用メールアドレスは必須です。 直、返信が遅れる場合もありますのでご了承ください。
ツイッターブログパーツ(クリックで表示)
単なるつぶやき
です。
忍者ツールズ
忍者ビジター
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 上を向いて歩こう!! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ