忍者ブログ

上を向いて歩こう!!

俺たちには過去も未来もない・・・毎日を楽しく精一杯生きる!それで良いんだよ!容量が限界のため、上を向いて歩こう2号店に移行しました!!

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


a79a673b.jpgimg300e52b7vl2kj3.jpg










アミテージ・ザ・サード』(英文表記:ARMITAGE III)は、AIC制作の火星を舞台とする アニメである。1995年OVAとしてリリースされた。1996年に、POLY-MATRIX のタイトルで劇場公開され、DUAL-MATRIX のタイトルで続編が制作され2001年に映画祭で上映、2002年に発売された。MPD の刑事アミテージとロスを描く、サイバーパンク作品である。

29723.jpg









誤解する人が多いので最初に言っておきますが、アミテージ・ザ・サードは3作目という意味ではない。主人公アミテージは第3世代アンドロイドという意味。
e22e69a8.jpg









(↑上の段の左は初代アミテージ、右は2001年に新たに作られた続編の劇場版下の段はコミックス(全2巻))ストーリー
374ba19d.jpg







火星に赴任してきた刑事 ロス・シリバスは到着早々、カントリー歌手のケリー・マッキャノンが殺害される事件に巻き込まれる。そして、その遺体の分析結果からある事実が判明する。殺害されたのは人間ではなく、セカンドの水準を超える非合法の存在サードであったことが判明する。ロスはアミテージと共にこの事件を追うことになる。そして、その先にサードに纏わる事実も徐々にその姿を現す。

fond-armitage-1.jpg







用語解説

セカンド

この作品世界で一般的なアンドロイド、頭部に機能を停止させるスイッチを持つ。また、スイッチの存在で人間と容易に判別が可能。

サード

セカンドの水準を遙かに超える非合法のアンドロイド、セカンドと異なり人間と区別が困難。感情などの情緒面においても人間と同等である。その開発には火星の事情が見え隠れする。 サードの真の特徴は受胎可能という点である。そのため、唯一の例外を除いて女性である。サード開発の理由は火星における出生数の低さである。それを補うためにサードは開発された。人間と変わらぬ情緒は人間を産むサードに必要な要素であった。
728ec886.jpg







個人的な感想
全シリーズ見ていますが、雰囲気は攻殻機動隊と同じだが、テーマがやや違う。
サードと呼ばれる人でもない、ロボットでもない、超越したアンドロイドの存在が問題になっていた。子供を作ること、つまり妊娠することもできるため社会問題となっていた。このシリーズは最初OVAシリーズで発売。日本ではそこまで人気と知名度はないものの、海外では爆発的な人気をうみ、全てをまとめた劇場版がインターナショナル版で逆輸入された。そして、海外での高い人気から2001年に新たに劇場版が制作された。
9293dbbd.jpg







はい・・・主人公のアミテージ・・・続編ではもうママになってます!(爆)
母は強し!!!ですね。子作りできるのがサードの特色ですからね。
アクションやアニメのクオリティー、ストーリーは非常に良くできています。
立派な日本を代表するジャパニメーションの一つですね。
攻殻機動隊に雰囲気がにてるので、好きな人はこちらもオススメします。

拍手[0回]

PR

mezzoforte.gif









概要

MEZZO -メゾ-』(メゾ)は、2004年に放送されたテレビアニメ作品。本項では、2000年に発売されたアダルトアニメMEZZO FORTE』(メゾ・フォルテ)について記述する。TVアニメ版は紹介しません。

今回ちょっと画像が過激です。各自で注意してください。
7e12f0c6.jpg







梅津泰臣製作のアニメーション。なお、前作『MEZZO FORTE』はアダルトアニメではあるが、濡れ場を全てカットしても遜色ない構成であった。また、本作の第4話と第5話は世界観だけでなく内容も前作と密接しているもののため、この2話分の全容を理解するには事前に前作を見ておく必要がある。2006年4月18日からYahoo!動画でも配信され、2007年11月19日からAT-Xでも放送されている。
梅津は続編を構想していたが、2008年3月3日に死去した黒川役の広川太一郎への深い敬意から、続編は限りなく不可能になったと自身のブログで発言している。
1609_500.jpg









あらすじ
現代からそう遠くない未来。街には人型のロボットが実用化され、治安は犯罪率の上昇とそれに反比例しての検挙率の低下により混沌としたそんな世の中。そこに、合法非合法を問わず危険な仕事の代行を生業とする危険代行業DSA(ディーエスエー)の3人がいる。今回の依頼は、プロ野球球団・ピーチツイスターズのオーナーで桃井グループのトップ・桃井桃吉の誘拐だったが、膨大な報酬と引き替えに請けてしまったことが運の尽き。迫り来るは、桃井の娘で血を見ることと殺人行為が大好きなサイコ女・桃井桃実。果たして、DSAは無事に仕事を終わらせることが出来るのか。
49465cc0.jpgMEZZO-FORTE.jpg







なお、『A KITE』から砂羽と音不利に殺された警察官がチラリと登場しているが、あくまでもゲスト。作品間には何の繋がりもない。(↑画像の右真ん中参照)
93_xllmJ0wc_S.jpg





個人的感想

以前紹介した「A KITE」の梅津泰臣さん原作、脚本、作画、監督の作品。
カイトの次に出た作品で通行人の中にカイトででてたキャラたちがゲストででている。
このメゾはアダルトアニメで制作されその後海外とわず人気があったためTVシリーズが開始された。やっぱりストーリーは大味です。

ですが、作画、アクション、アダルトシーンのクオリティーの高さはすごいですね。動画枚数めちゃくちゃ多いです。すさまじいくらいの力の入り方。
相変わらず結構あっさり人殺しまくりですね~。

しかも敵の女のワイルドなこと・・・・。ここまで豪快な悪女はいいですね。
個人的にどっちも好きですがこっちの方が結構無茶苦茶暴れるんで見ていて結構爽快です。アクションの爽快さは本当にすごいですね。

ただ、カイトみたいな魅力的な武器がない・・・・・これかなり残念。カイトみたいにすっごいかっこいい銃とかでんのかな~なんて思って楽しみにしてたのに・・・・。
※ちなみにカイトのサワの銃はモブで一瞬でてくるけど・・・使いません!!!だったら何のために写した!!!
dd1eb61a.jpg









ただHシーンはカイト以上にすごい事になってる。カイトってまだ結構自重気味だったんですけど、今回のメゾはえらいこっちゃ~。エロ要素が増えまくりでした。
 
 
黒肌の刑事、黒川役の広川太一郎さんビートルズの映画ではジョン・レノン、また他にはトニー・カーティスロジャー・ムーアマイケル・ホイなどの吹き替え、『宇宙戦艦ヤマト』の古代守、『ムーミン』のスノーク、『名探偵ホームズ』のホームズなどで知られる。)が亡くなってしまい、梅津さんは大変ショックだったそうで、ブログでもう続編なんて無理、広川さんなしでの続行は不可能と答えている。
ん・・・これはショックでしたね。広川さんが亡くなってしまったのは本当に残念です。

続編はないかもしれませんが、もし復活するなら復活してほしい。 

忍者アド

拍手[2回]


images.gif








えええええええええええええええ・・・・・・。なんすかこれ。なんすかこのデフォルメ。
ビーストウォーズみたいなノリならOKですが、真面目路線ならちょっとないな・・・・絶対面白くなりそうに思えない。(まー見てからしかホントの評価はできないが)
賛否両論かなり激しいみたいですね。まー前からだけど。
特にビーストはやり過ぎという意見は多い。しかし、これ吹き替えそのままでやってたら果たして人気でたのかな?無理だろ。確実に。事実三作目は海外でも
酷い内容で受け入れもされなかったし。真面目やることが必ずしも完成度ともに人気が出るかと言えばそうでもないわけで・・・・。


忍者アド

拍手[0回]


59b3166c.jpgld153m.jpg517KCHHBBAL.jpg









はい!誰が知ってるこのアニメ!と言っても過言ではないが、実はすご~く良い作品
決してGS三神のパクリ!って言われてもしゃーないけど、なるだけそこは触れないように!実は何気に豪華なんですよこのアニメ!制作はマッドハウスなだけに作画はすごく良くできてます。内容はまんまGS三神ですけどね!っていってるそばから言っちゃった!いや!しかしこのアニメ意外に良いアニメですよ。これはマジで。じゃないとLD全巻買ったりしないって!

1222247265_12_neogeokof.jpg





概要
幽幻怪社(ゆうげんがいしゃ、英題:Phantom Quest Corp.)は日本のOVA。1994年から1995年にかけて全4巻が発売された。タイトルは有限会社と、オカルトを意味する幽幻のごろ合わせで、有限会社であるのは、主人公の経営する会社の役員が彼女と血のつながった人間で構成されているため。

2d335f54.jpg






このOVAの主人公如月妖華(きさらぎあやか)は、由緒あるエクソシストの子孫。伝統的なやり方に飽きた彼女は自分の会社、幽幻怪社を東京の新宿の摩天楼の中に立てる。 妖華は、悪霊や鬼をはらう際、古くからある知識などだけでなく、口紅入れ型レーザー剣や霊的エネルギーを出すイヤリングなどといった斬新ともいえる武器を用いる。 このように腕の立つ妖華だが、浪費癖のひどさゆえに、出費が会社役員の給料に食い込むことがあり、協力者への支払いが困難になることもある。また酒の飲みすぎで寝坊することもあり、彼女の相棒にして共同経営者の示まもるが起こす羽目になる。 なお、このOVAは、ジェネオンエンタテインメントが北米リリースを担当した。
a5a81e0a.jpgimage193.jpg







はい!そこ!武器がまんまGS三神じゃねーか!とか言わない!このOVAシリーズは全4巻全4話で構成されている。その物語は意外にホラー的にも結構がんばってたり泣ける展開OVAではお馴染みちょっとエッチな展開も含まれている。

声優さんもむちゃ豪華で!なんでこんな面々そろってんだ!って人ばっか!

(見たい人は画像クリック!)
キャスト(脇役人の豪華さに注目!)

如月妖華 声:松本梨香 (ポケモンのサトシ、忍空の風助)

幽幻怪社代表取締役。朝遅くまで寝ているので、まもるが大量の目覚まし時計で起こす。

示まもる 声:伊倉一寿(ワタルの虎王、三つ目がとおるの写楽保介)

幽幻怪社社員。妖華より年下だが、しっかりしている。

彗迷 声:渡辺菜生子(ドラゴンボールのチチ)
幽幻怪社社員。

六昆 声:屋良有作(ドクタースランプの則巻千兵衛)

幽幻怪社社員。悪霊を退治する山伏。

六郷 奈々美 声:三石琴乃(セーラームーン月野うさぎ、エヴァ葛城ミサト)

幽幻怪社のアルバイト。パイロキネシス能力を持つ。

U課職員

狩野功蔵 声:山寺宏一 (カウボーイビバップスパイク、アンパンマンチーズ、他多数)

石薔薇由二郎 声:龍田直樹

浅加賀ルリ子 声:川浪葉子

各話の登場人物

第1話

マスター 声:田中秀幸 (カードキャプターさくら木之本藤隆、スラムダンクの木暮公延) 喫茶店「トランシルヴァニア」のマスター。 吸血鬼だが、その性質をおおかた克服した。

水原麻希子 声:小山裕香

吸血鬼 声:関智一(Gガンダムのドモン・カッシュ)

店員 声:丹下桜(カードキャプターさくらの木之本さくら、最近声優業に復帰。)

第2話

院長 声:室園丈裕

佐野(タクシー運転手) 声:真地勇志

佐野夫人 声:大塚瑞恵

第3話

小川ナツキ 声:久川綾(カードキャプターさくらケロちゃん、セーラームーン水野亜美)

成田東 声:三ツ矢雄二(タッチの上杉達也)

中杉トオル 声:塩沢兼人(ガンダムのマ・クベ、ストリートファイターⅡではバルログ)

秘書 声:天野由梨

側近A 声:長嶝高士

側近B 声:安井邦彦(KOFシリーズの八神庵、あずきちゃんではあずきちゃんのパパ)

第4話

無鏡 声:関俊彦(仮面ライダー電王のモモタロス、ガンダムWのゼクス)

女店員 声:長沢美樹(エヴァの伊吹マヤ、アンパンマンのクリームパンナ)

雲水 声:高橋広樹 (ハンター×ハンターではヒソカ、テニスの王子様では菊丸英二)霍水 声:臼井孝康

5a9478dd.jpg3279.jpg







中でも印象的なのは塩沢さん変態セクハライケメン社長を演じてるとこですかね~。
これにはビックリでした。いやはやこれが何とも生々しいw
脇役人も調べれば豪華な人ばかり、ホントに力入れてたんです。この作品の中でも一番好きな回は塩沢さんがでてる第三話の「誰よりも誰よりも君を愛す -LOVE ME TENDER-」なんですよ。
これが前半ちょいエロなんですけど後半がすごい泣けるんですよね。遺跡調査に向かった青年。彼は戻ってきた時、同じく研究員である彼女と結婚する予定だった。しかし、彼は戻ってこなかった。遺跡を見つける前に力尽きてしまったのだ。そして幽霊になって彼女の元へ。すると彼女はイケメン社長からセクハラをうけていた。彼は彼女を助けてほしくて、如月に依頼をするんですが、これがまたいい話でして!
今現在ではDVDが発売されていますので、興味がある人は見てみても良いと思いますよ!


忍者アド

拍手[0回]


5565.jpg






「機動戦士ガンダム00」あらすじとかは必要ないですね。
今回のガンダムは第1シーズンは結構面白かったですが、第2シーズンは突っ込み所満載。
監督の発言とかもあって賛否両論を巻き起こした作品。
ただ最終回は個人的に良かったです。あのバトルは熱い!
もはや突っ込み所はおおいけどもうあれぐらいはっちゃけてくれたら逆にいいかと思える。僕は正直ガンダムはSEEDがかなり自分には合わなくて見るのをやめてしまいました。初代ガンダムを見るまではGガンダムが一番好きだったが、初代を見てあーガンダムはもうこれだけでいいと思った。ZやV、08も大好きではあるけど、ガンダムだー!うおー!っていう熱狂感というのは個人的にさほどない。(誤解のないように言っておくが、子供の頃はガンダム熱狂的に大好きだった)シリーズが長く続くにつれガンダムXあたりからガンダムには少し飽きてきてしまっていたのが本音です。個人的にはもうガンダムはいいかな・・・。という感じでしたが00は比較的楽しんで見れました。
62643bc2.jpg









大人になるにつれ、パトレイバーのような人間臭さのただよう庶民派ものが好きになってきたんですよね。正直ガンダムの主人公たちは極端に偏った性格の持ち主たちが多くシリーズを増すごとにあまり感情移入しにくいキャラたちが増えた気がする。確かに最初のうちはそういう人間がガンダムを動かすというのが斬新でしたけどね。昔ほどのガンダム熱はもうないですが。ロックオンが死んだ回はかなり泣けましたし、2ndの1話は気合的なもので00を無理やり機動させたあたりは鳥肌物でした。
fbf9.jpg





第1シーズンに比べガンダムの機体が簡素になった第2シーズン。正直動かすのがめんどくさいと言うことでの簡略化。あれは少し残念。今度公開される劇場版も機体的にしゃくれというかアゴでかい機体が多いし。
個人的にはヴァーチェが一番好きな機体です。よく友達と話すのは、最近のガンダムは強すぎだなーとよく話題に出ます。GNフィールドとかかなり無敵ですね。あとガンダム多すぎなところも特別感が薄れるというか、よくそれだけ作れるな~と思いました。さらに機体をあっさり乗り換えてしまう所が個人的に少しなんとかしてほしいです。エクシアやヴァーチェが気に入っていたのにもうでてこないのはかなりもったいないですね。ガンダムを使い捨て感覚で使うあたりもったいないです。これらの傾向はガンダムW(ウイング)から始まりましたね。だから00はかなりWっぽいW臭がするなど色々な掲示板でも書かれていましたが、確かにWっぽいですね。これはあくまで僕個人の思うことなんですが、ガンダムは逆シャアあたりの時代まででとめて置いた方がよかったと思います。ガンダムがあまりにも人気がありすぎたために毎年新しいガンダムシリーズが生まれていくにつれマンネリ感は否めない部分も増えてきてしまうのもまた事実です。富野さんの過激な発言の中にも、「いい加減ガンダム卒業しろよ。」「そんなにガンダムが好きなら一生ガンダム見とけ。」「ガンダムで死ね。」という発言もあるように、製作者サイドのスタッフもガンダムにはかなり頭を焼いているのも事実です。新作のガンダムを熱望するファンと、悩むスタッフ、富野さんも流石に嫌気がさしていたようで、ここであえてガンダムをぶち壊すような作品をというところから生まれたのが俗に「平成3部作」と呼ばれるGガンダムでした。もとはガンダムではなく別の作品として作る予定でしたがそれをガンダム用に書き直したそうです。さらに、富野由悠季監督以外の手によって製作されたガンダムTVシリーズの第1作でした。富野さんもこれに了承。そこから今現在まで富野さん以外のガンダムシリーズが続いてるわけですが、やはり製作のサンライズという枠から出ていない以上やはり徐々に飽きがきてしまいました。一時期製作をガイナックスにやらせる計画があったそうですが結局はそれも没になってしまいました。そのときの話が岡田斗司夫によって語られていました。どうやらポケ戦のような感じの雰囲気で、企業やメーカー整備員など企業的なガンダム作品になる予定だったそうです。製作メーカーを変えて欲しいというのは僕も友達とよく話していました。個人的にはプロダクションIGがいいですね。ガンダムシリーズはおそらくこれからも続いていくと思いますが、次々新しい風を吹き込んで欲しいと思います。今回の00も面白いんですが、やはりWっぽい感はあります。たまにはサンライズ以外が製作したガンダムを見てみたいですね。
そうしたらまた違う雰囲気、違う設定のガンダムができると思います。そしたらまた僕のガンダム熱もまた過熱しそうです。
予告↓

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ヤスさん
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/22
職業:
宇宙刑事
趣味:
お絵描き、歌を歌うこと、映画鑑賞
自己紹介:
・あんまりプライベートな話はこちらでは控えさせていただきますが、自分の夢に向かって日々精進しています。

・趣味:映画鑑賞、お絵かき、カラオケ。
*サムネの絵はお絵チャットで落描きしたものです。
(サムネは頻繁に変えます。)

・かなりの収集癖有りです。

・持ってるマンガは1000冊以上今更数えらんない。小説は角川ホラー文庫のホラー小説が100冊ほど。その他、小説は恋愛ものからサスペンス、ミステリーなど読んでます。

・見てる映画、アニメ、ドラマは大体2000~3000くらい数えられない。(洋画より日本映画の方が多い。)

・ゲームは主にPS、SSをメインに200本くらいはもってるしやってる。

・フィギュアも100体以上はあるし、玩具・カード・切手もコレクションしてます。

・特撮とアニメと映画をこよなく愛してます。

・彼女募集中 (`・ω・´)キリッ★

・注意事項・
誹謗や中傷恐喝行為はやめてください。
個人情報を書き込む等の行為は絶対にしないでください。あとコメント欄にアドレスは張らないでください。スパムと判断し、やった場合は即座にアクセス拒否させてもらいます。覚悟してください。

・ブログの説明・
このブログは僕が描いた絵や歌はもちろん、好きな映画や音楽、マンガやアニメ、ゲームと幅広く興味のあることについて書くブログです。

僕の落描きした絵の置き場です。↓


【著作権について】
当サイトではレビューのために、文章・画像などを引用することがあります。文章・画像等の著作権については各々の作者に帰属します。問題があればご指摘下さい。引用以外の文章・画像の著作権については、当サイト管理人に帰属します。

画像がうまく表示されない時は更新を押してください。
(携帯ではうまく表示されない記事があります。)
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
色々歌ったものをアップしてます。
物好きな方だけお聞きください。
amazonのオススメの商品
をランダムで紹介してくれます。
カテゴリー
記事のジャンルです。
みんなの画用紙
ブログ内検索
記事はここから検索してね!
最新トラックバック
です。
最新コメント
[08/07 ヤス]
[08/05 通りすがりの仮面ライダー]
[06/20 Sigourney Weaver = panty lady]
[03/24 FOREVER HEROS ]
[03/24 FOREVER HEROS ]
ほしい商品はここにある!
お買い物はアマゾンで!
アクセス解析
よ~く見えるぜ!(byマキシマ)
リンク
このブログはリンクフリーです。 (*gifテンプレがちゃんと表示されないのは使用です。)
バーコード
EVEバーストエラーR応援バナー
【EVE bursr error R】応援中!
EVEバーストエラーR発売決定!!
メールフォーム(クリックで表示)
*アドレスは貼らないでください。 メールチェックは日曜にします。
Powered by NINJA TOOLS
返信用メールアドレスは必須です。 直、返信が遅れる場合もありますのでご了承ください。
ツイッターブログパーツ(クリックで表示)
単なるつぶやき
です。
忍者ツールズ
忍者ビジター
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 上を向いて歩こう!! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ