同社が発売したゲーム機である
プレイステーション2の次世代機として開発された。2006年11月(日本・北米)と2007年3月(欧州・豪州)に発売された。
最初に発売された60GBモデルと20GBモデルのみPS2のゲームを全てではないが遊ぶ事が出来る。この二つの初期モデルは現在は生産が中止しており、PS2が出来る限られたハードなためレアモデルとして現在も入手金額はかなり高額である。その後PS2の機能を排除し、低価格化をコンセプトに機能を排除した40GBモデルと80GBモデルが発売。
そのさらに後、さらに低価格、薄型改良された新型ハードの120GBモデルが発売された。
現在は同デザインで250GBモデルが発売されている。
個人的感想
PS3と言えば・・・・出た当時はもの凄い高額の6万近くするハードでしたね。
機能的に考えればブルーレイ再生機能とPS、PS2、PS3が遊べるゲーム機能、そしてオンライン、インターネットも出来るというまさに詰め込むだけ詰め込んだ多機能のハードなので、確かにそれで6万は安いです。当時ブルーレイは再生機器だけでも25万くらいしましたからね。
それに歴代ハードの中でも6万はやや高い方で、一番高いのはPCエンジンGT?だったかの10万円ハードな訳で・・・・・。
でも、そんなにお得なハードでもやはり一般ピーポーで6万を出してすぐ購入ってのは中々ね・・・・・不景気だし・・・・。
僕は安くなって薄型の120GBモデルを買いました。PS2はまだPS2初期型ががんばって生きてるのでそちらで遊べますから必要無し。
ただ、残念な事にホコリかぶってますけどねPS3。
んーなんというか・・・・面白いゲームがないわけじゃないんだけど、なんか慌てて買ってやりたいゲームがほとんどない・・・・・すっかりゲーム熱が冷めてしまっている自分です。
確かにすごい進化してるんですけど、やっぱり・・・・・自分はセガサターン、プレイステーション1、ネオジオ、3DO、時代が好きだった。
あの頃はどんなに酷いゲームでも、ネタとして凄く面白かったし、なんだか夢中でゲームを楽しめた感じがする。だから今でもサターンやPS1を遊んでしまうんだろうな。懐古厨ってほどでもないんだけどやっぱりこの時代のゲームがしっくりくる。
3Dの進化や映像の美しさはホントに凄いとはおもうんだけど、ゲームってそれだけが全てじゃないと思いますね。やって楽しいのがゲームですから。
あと・・・・ドット絵好きですしね僕は。
だから綺麗なグラも良いですけど、ドットの方がwktkする。
PS3だから綺麗なグラ使わなきゃ!と言うのじゃなくてもっと制作費安くて、適当なグラでも良いから色んなゲームだしてほしいな。昔みたいに。 [0回]
PR
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%88%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%89/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A9%9F%E7%89%B9%E9%9B%86%E7%AC%AC%EF%BC%99%E5%9B%9E%E3%80%8C%EF%BD%90%EF%BD%93%EF%BC%93%E3%80%8Dゲーム機特集第9回「PS3」