[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(上は通常版ベロニカの初回限定版)
(上はPS2版の完全版)
(上はDC版の完全版)
『バイオハザード CODE:Veronica』(-コードベロニカ)は2000年にカプコンよりドリームキャスト用として発売されたホラーアクションアドベンチャーゲーム。『バイオハザードシリーズ』の第4作である。本作以降はタイトルナンバーと発売順が一致しなくなった。開発はネクステック。
解説
アメリカ中西部の街ラクーンシティから脱出して3ヶ月後、クレア・レッドフィールドは行方不明の兄の僅かな手がかりを頼りにヨーロッパへ向かうが、アンブレラのビルに忍び込んだところで捕まってしまい、絶海の孤島「ロック・フォート島」に閉じ込められる。果たしてクレアは兄と再会できるのだろうか。
第2作『バイオハザード2』の3ヶ月後を描いた出来事。プレイヤーはゲーム前半はクレアを、後半はクリスを操作してバイオハザードが発生した施設からの脱出を目的とする。タイトルナンバーは付いていないが、時系列的に捉えれば、『2』と同時進行する別の事件を描いていた『バイオハザード3』よりも続編らしいといえる。
当初は「ドリームキャストのみで発売されるバイオ」という触れ込みであったが、のちにアルバート・ウェスカーが活躍するムービーの追加など様々な改修が行われた完全版が他機種に展開された。完全版ではシステムの変更は無い。
シリーズ作品の中でもストーリーが長い部類に入る。そのため、中間地点ではインクリボンを使わずにセーブできる箇所があり、リザルトのセーブ回数にも加算されない。
通常版はドリームキャストのみしか出ていない。他は完全版で発売。
通常版と完全版との違い↓
変更点1、
変更点2、
アレクシアと対峙したウェスカー。DC版ではアレクシアの力に驚き、「なんてパワーだ...!」と言って逃げる弱腰なものから、軽く戦闘する強気なものへ。
変更点3、
ラストにクリスとウェスカーの戦闘シーンの追加、
それにより脱出のムービーも若干変化。
通常版と完全版の違い他
1、DC版だけビジュアルメモリーのドット絵がでる。
2、セーブのアイコンの変化
3ステータス画面での顔の変化
バトルモード終了後のイラスト絵の変化など・・・。
他にも色々ありますが、多いので気になる人は攻略本買いましょう。
個人的感想
最初はDCのみでの発売だったのに、あまりにもDCが売れず、急遽内容をやや変更しだしたのが完全版ベロニカです。これにはDCユーザー激怒。
その後完全版はDCでも出ましたが、時すでに遅く。あまり売れない形になりました。
僕はPS2版を買い、二回くらいクリアして売り、通常版のDC版初回限定版を後に購入。今またPS2の完全版も買い戻すつもりです。(セーブデータは消してない)
ベロニカで好きな的はアレクシアでしょうか。この悪女ぶりがたまりません。
自らベロニカウイルスを何年も飼い慣らし、進化させた初の感情を持つモンスター。
なので中々やっかいな相手でした。また主人公にクリスが復活したのは地味にうれしい。感動の兄弟の対面も良かったですね。スティーブも良いキャラで した。完全版と通常版では髪型違いますからね。ただ若干もうバイオに飽きは来ていたのもあります。まーまー楽しめましたが、何回も繰り返ししたいゲームで もない。
やはり僕は2と4が一番好きですね。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |