忍者ブログ

上を向いて歩こう!!

俺たちには過去も未来もない・・・毎日を楽しく精一杯生きる!それで良いんだよ!容量が限界のため、上を向いて歩こう2号店に移行しました!!

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あらすじ
(クリスマス・イヴに死のう)
人里離れた山林に死に場所を探しに来た「僕」の前に、一台の車が現れた。
やって来たのは自殺サイトで知り合ったらしき男女六人。
彼らの最後を陰から見届けた僕は、その中の一人の少女に目を奪われた。彼女のあどけない死に顔が、僕の暗い欲望に火をつけた。

個人的感想
前にも書きましたが、大石圭のオリジナル作品はやはり欲望を書いただけで中身があまりなく、大きな転回もまるでない単なるキチガイの話を淡々と書いただけという感じ。

「飼育する男」と同じく、主人公がキチガイな事をするんですが、事がトントン拍子に上手く行きすぎなのが、本当に欲望通りのご都合主義丸出し。

そして最後の作者のあとがきが
またキチガイじみててなんとも・・・。


(*画像は某映画の舞台挨拶でのこの本の作者の大石圭・氏)
結論・作者の思考が一番危ない。
この人は異常!以上。感想終わり!


忍者アド

拍手[0回]

PR


出版社 / 著者からの内容紹介
選考委員激賞の、第12回日本ホラー小説大賞受賞作!
何でも売っている不思議な市場「夜市」。
幼いころ夜市に迷い込んだ祐司は、弟と引き換えに「野球選手の才能」を手に入れた。野球部のエースとして成長した祐司だったが、常に罪悪感にさいなまれていた。

個人的な感想
確かに審査員全員大賞に推薦は納得できる面白さを持ってる作品でした。
ホラーというよりかは、少し恐い幻想的なファンタジー小説といった方がいいのかもしれない。グリム童話的なノリに近いものを感じるが、この幻想的で独特の不思議な世界観はこの作者独自の持つ才能ですね。
この本は夜市と風の古道の二作で一冊の本になっているが、どちらも読んでいて頭にもの凄く幻想的な世界を連想できる。この文才とセンスはすごい。
読み手側のイメージ力を高めさせるのが実にうまい。
怪しく、そして恐い、でも淡く、とても幻想的で美しい。
風の古道で主人公の少年が、
「帰りたくない」と言ってしまうのがわかる。
危険で摩訶不思議な空間ではあるんだけれど、足を踏み入れてしまいたくなる変な魅力というか魔力を感じる。二度と変えれなくなる危険があるにもかかわらず。この世界にやってくる人たちの気持ちが自分も不思議と共感できてしまう。


夜市と風の古道は別々の作品なのだが、実は一部共通点がある。
それはどちらも
同じ世界観であるということだ。

風の古道の中で、ここ意外にもある不思議な世界の話の時、ここの他に「何でも売ってる夜の市」というのが出てくる。これは恐らく夜市のことだろう。


夜市は話の転回の仕方にも驚かされる。
世にも奇妙な物語で
実写化してもおかしくない作品だ。

これを実写化は難しいだろうが、雨宮慶太か岩井俊二ならうまくやってくれそうな気がする。奇妙な怪物たちは雨宮慶太がうまいし、幻想的で独特の淡い映像美に関しては岩井俊二の右に出るものはいないだろう。

とにかく個人的にはこれをうまく原作壊さない形で映像化してほしい。
うまくいけば凄い映画ができるはずだ。



忍者アド

拍手[0回]


DSCF6336.JPG







銀行のキャンペーンでAmazonギフト券5000円分が当ったので、そのアマゾンギフト券5000円で、高畑京一郎のタイムリープ~あしたはきのう~の原作小説と映画版DVD購入。しめて4180円なり。
ラジオドラマ版のレビューはブログに書いてます。

レビューはこちら↓
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/Entry/61/





忍者アド

拍手[0回]



著者 ・峰隆一郎

解説
上野へ向かう札幌発の寝台特急「エルム」のベッドにまかれた大量の血は、同じ頃、博多から東京へ走っていた「あさかぜ」車中で殺された悪徳探偵のものだった。解決の糸口すら掴めぬ警察にしびれを切らした、被害者の妹・由実の依頼でおなじみ「ニヒルな探偵」鏑木一行が調査開始!エロチック本格トラベル推理小説。

個人的な感想
職場の読書コーナーにあったので、読んでみたんですが、んーこういう昼ドラのりのサスペンスは読むのは始めてだった。 個人的に本格ミステリーと呼ぶにはイマイチインパクトにかけ、トリックもなんだか地味。金田一少年やらコナンのようにやや非現実も交えたマンガ的ミステリー作品にもちょっとおよばない。全体的にこんなトリックで、大丈夫か?と思ってしまった。

事件の流れはこんな感じである。

上野へ向かう札幌発の寝台特急「エルム」のベッドにまかれた大量の血は、同じ頃に、博多から東京へ走っていた「あさかぜ」車中で殺された悪徳探偵のものだった。

というものなのだが、これではアリバイとして成り立たなくない?どっちの時間も列車には乗ってないっていうなら、まだしもね・・・。だって、殺した相手の血を、別の遠くを走る列車にまいたところで、殺したことには変わらないよね。だって、殺した相手の血をまいてるわけだから。 この時点でんーとなってしまった。

トータル的に、個人的にこういうミステリーはあんまり合わない。


拍手[0回]


4087030679.jpg









内容説明

超人気ゲームソフト「バイオハザード」の世界がついにノベライズ!! 謎の島ガディウォールを訪れた主人公たちを次つぎと襲うゾンビの恐怖! 人を食らうあのいまわしい音が接近してくる!

著者 - 朝倉究/フラグシップ
カバーデザイン/イラスト - 坂本眞一
発行所 - 集英社

DSCF6129.JPGDSCF6128.JPGDSCF6130.JPGDSCF6131.JPG








 


内容(「BOOK」データベースより)

ノルスの声に、男がゆっくりと振り返った。顔の半分が無惨に潰れ、頭髪はあらかた抜け落ちている。
目には生気がなく、黄色く濁っている。残った頬の皮膚の あちこちが剥がれ、剥き出しになった肉が、腐臭を放っている。もう間違いない。彼らは一度死んで、再び甦ったのだ。不死者…ゾンビとして!!
大ヒットゲー ムソフト『バイオハザード』、完全オリジナルストーリーで登場。
DSCF6132.JPGDSCF6133.JPGDSCF6134.JPGDSCF6135.JPG









個人的な感想
外伝?ライトノベル?
そんなの大体本家のシナリオにはかてねーよバーカwwwwwww。


と・・・・おもっていた中学時代・・・・

暇つぶし程度でたまたま手にし、買ってよんだ

この番外編バイオのライトノベルだったのだが・・・・・



やべー・・・・・
何これ本家に負けないくらい面白いんだが・・・・・・つか他の小説シリーズなんかよりももっとバイオしてるし、このバイオ独特の雰囲気をうまく描いているんだが・・・・・・・・・・・・・・(汗)


おいおい・・・普通におもしれーじゃんこれ・・・・
絵も個人的にはそこまで悪くないというか、まだマシだし・・・・・

DSCF6138.JPGDSCF6139.JPGDSCF6140.JPGDSCF6141.JPG







気づいたら・・・・・・
なんだかんだで三回も読み返してしまうくらい
ハマッてた(爆)


なめたこと思って・・・ホンマごめんね~ハート!!


ま・・・それはおいといて見所は結構満載で、本家よりバイオらしいことやってます。これ実際にゲーム化してくれないかな~って何回も思った。アマゾンのレビューを見てもどの方も好評で、まさか外伝がここまでいいシナリオだとは思わなかったとみなさん描いてます。

冒頭プロローグは漫画で始まっており、間には挿絵が描かれている。

物語りもメリハリがあり、こちら独自のオリジナルモンスター「女タイラント」は中々必見である。

残酷描写も非常にえげつなく、救いがない。

本家のシナリオを壊すことなく全てオリジナルで作ったのはGJ(グッジョブ!)だったね。

トータルバイオハザードが好きな人は是非見てほしい!!今のバイオハザードはバイオとは呼べなくなってきているので、改めてバイオとはどんな作品だったか?どんな雰囲気で、どんな空気感があり、どんな恐怖があったのかを再認識したい人は是非是非買って読もう!!
絶対に損はしないと思いますよ!!


 

忍者アド

拍手[2回]


プロフィール
HN:
ヤスさん
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/22
職業:
宇宙刑事
趣味:
お絵描き、歌を歌うこと、映画鑑賞
自己紹介:
・あんまりプライベートな話はこちらでは控えさせていただきますが、自分の夢に向かって日々精進しています。

・趣味:映画鑑賞、お絵かき、カラオケ。
*サムネの絵はお絵チャットで落描きしたものです。
(サムネは頻繁に変えます。)

・かなりの収集癖有りです。

・持ってるマンガは1000冊以上今更数えらんない。小説は角川ホラー文庫のホラー小説が100冊ほど。その他、小説は恋愛ものからサスペンス、ミステリーなど読んでます。

・見てる映画、アニメ、ドラマは大体2000~3000くらい数えられない。(洋画より日本映画の方が多い。)

・ゲームは主にPS、SSをメインに200本くらいはもってるしやってる。

・フィギュアも100体以上はあるし、玩具・カード・切手もコレクションしてます。

・特撮とアニメと映画をこよなく愛してます。

・彼女募集中 (`・ω・´)キリッ★

・注意事項・
誹謗や中傷恐喝行為はやめてください。
個人情報を書き込む等の行為は絶対にしないでください。あとコメント欄にアドレスは張らないでください。スパムと判断し、やった場合は即座にアクセス拒否させてもらいます。覚悟してください。

・ブログの説明・
このブログは僕が描いた絵や歌はもちろん、好きな映画や音楽、マンガやアニメ、ゲームと幅広く興味のあることについて書くブログです。

僕の落描きした絵の置き場です。↓


【著作権について】
当サイトではレビューのために、文章・画像などを引用することがあります。文章・画像等の著作権については各々の作者に帰属します。問題があればご指摘下さい。引用以外の文章・画像の著作権については、当サイト管理人に帰属します。

画像がうまく表示されない時は更新を押してください。
(携帯ではうまく表示されない記事があります。)
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
色々歌ったものをアップしてます。
物好きな方だけお聞きください。
amazonのオススメの商品
をランダムで紹介してくれます。
カテゴリー
記事のジャンルです。
みんなの画用紙
ブログ内検索
記事はここから検索してね!
最新トラックバック
です。
最新コメント
[08/07 ヤス]
[08/05 通りすがりの仮面ライダー]
[06/20 Sigourney Weaver = panty lady]
[03/24 FOREVER HEROS ]
[03/24 FOREVER HEROS ]
ほしい商品はここにある!
お買い物はアマゾンで!
アクセス解析
よ~く見えるぜ!(byマキシマ)
リンク
このブログはリンクフリーです。 (*gifテンプレがちゃんと表示されないのは使用です。)
バーコード
EVEバーストエラーR応援バナー
【EVE bursr error R】応援中!
EVEバーストエラーR発売決定!!
メールフォーム(クリックで表示)
*アドレスは貼らないでください。 メールチェックは日曜にします。
Powered by NINJA TOOLS
返信用メールアドレスは必須です。 直、返信が遅れる場合もありますのでご了承ください。
ツイッターブログパーツ(クリックで表示)
単なるつぶやき
です。
忍者ツールズ
忍者ビジター
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 上を向いて歩こう!! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ