木星の衛星に巨大な湖か 生命の可能性高まる 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は17日、木星の衛星エウロパの表面を覆う氷の下に、
米国の五大湖に匹敵するような巨大な湖がある可能性を示す新たな証拠を見つけたと発表した。
米テキサス大のチームによる木星探査機ガリレオを使った観測で分かった。
水は、生命誕生に欠かせない条件とされる。エウロパの氷の下に大量の海水が存在するとの説は、
以前から専門家の間で指摘されているが、チームは今回の研究で「生命が存在する海である可能性が高まった」としている。
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111701000806.html
10 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/17(木) 18:29:31.20 ID:8A6UuxlH0
誰か行って見てこいよ
26 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/17(木) 18:32:19.09 ID:jtX0uk9xO
じゃメシの前にチャリでピュッと行ってくるわ。
なんか買ってくる?おでんとかビールとか。
263 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/17(木) 19:17:34.17 ID:V03zou0J0
先週見てきたけどサルはいなかったな
17 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/17(木) 18:30:43.57 ID:zquLoUYm0
そんな環境かなぁ 寒いと暑いの差がすごいんじゃないの
48 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/17(木) 18:36:06.18 ID:65d/qnfe0
「`ー'つ::::::::::::::::::{:●:}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{:●:}::::::::::::::::::::::::::、`ー-{
ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.ィl
}ィ::::::::::::::::::::::::,.ィ´:::::::::::::::______::::::::::``ヽ:::::::::::::::::::::::::ゝ、!
}}r、_,.:::::::::::::イ:::::::::::,rr、く||||||. ゝ、::::::::}-'::::::::::::::::::、_r、!
ト、_ム.:::::::::::::::ー{::::/ミ ,r、r'⌒Y⌒Y⌒Yヽ、ミ{:::::下、:::::::::::::ムィも,'
',`.::::::::::::::::::::::::::∨ミ、 イ_,」 !. | |.ト{三{∨ゝt_,.、::::::J`/
ゞミく::::::::::::::::::::::}ミ ,.r' /!,イ文米テ元化ノ仆トミ}/::::::::::::::::::::,.イ
``ヽ、_:::::::::::!ィ巛 }/ }r勹\}ii{ミハイYトr{、!j爪、:::::::::_,. イ
 ̄イムiイ爪 (・)rォ=rt 、v{r'!爪イi! ヽ ̄
!r爻{liレゞ、{{!,.ィ-、r{,イ´!ヽヽ.レ´ィく
}'イィ´)!イrヘ{:し'=イ{:j lil!} !i !{く、!
_ ,.r イ 1イ(( ハ,.イヾ二ノイ! il{ !l !:)、ヽヘ _
 ̄ ̄ `ヾ´ / l }ハハr' レY⌒Y}`ヽ、{ハヽ,ノハハ ゝ< ̄ ̄
`、! ,ィ 「 ̄ ム}ミ{个,--{/ ,.イミ、 ̄ ̄} 1 イ
、. 、 ト、ト、 /イヽ、l 〉:::〈∨イ、__」 / /!イ
`` > 、__ 」 }〕ヽ、ムイ´`ヽ〈:::::::{/ `ヽ、! //. 〔{ 〈 _ ,.イ
49 :名無しさん@涙目です。(中国・四国) :2011/11/17(木) 18:36:09.01 ID:ciN0ij/HO
木星(まあず)
51 :名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/17(木) 18:36:33.53 ID:GiHECvh70
ブルーギルが放流されないように監視しないと
62 :名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/17(木) 18:37:49.45 ID:BMdNtCZN0
何で海水ってわかるの?
79 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/17(木) 18:41:32.32 ID:BDgyO6cx0
ナデシコといいギアスといい00といい…アニメはやたらと木星絡めるよな
85 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/17(木) 18:42:41.39 ID:BYfNefv70
ジーンダイバーって何年前のアニメだっけ?
99 :名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:茨城県沖M5.3最大震度3】) :2011/11/17(木) 18:45:12.54 ID:jKLJm2RY0
どうして可能性が高いのにどこの国の機関も探査機をエウロパに送らない法則は何?
109 :名無しさん@涙目です。(東海【緊急地震:茨城県沖M5.3最大震度3】) :2011/11/17(木) 18:46:52.14 ID:UNCNtwMWO
本屋に生命
116 :名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:茨城県沖M5.3最大震度3】) :2011/11/17(木) 18:47:41.09 ID:jKLJm2RY0
しかし、宇宙船の技術ってほんとハッテンしないよな。
百歩譲ってアポロが月へ行ったのを信じるとしても、
そこからあんま変わってないよな?
22世紀になっても、あと20年後には月へ〜とか言ってそう。
119 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/11/17(木) 18:48:11.14 ID:SrrU1M970
居てもものすげえ重力だからすんげえブサイクな生き物だろうどうせ
131 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/17(木) 18:50:47.33 ID:tz5U485K0
木星周辺って放射線がヤバイんじゃないの?
136 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/17(木) 18:51:24.16 ID:+1UBv7lU0
00の映画って超駄作だったな
155 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/17(木) 18:53:42.12 ID:HPhfmBkt0
本編台無しにするわラストが某映画の丸インスパイアだわ酷かったな
しかし人類が木星程度に行くだけでもあと200年は掛かりそう
175 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/17(木) 18:56:55.58 ID:P3hgVq5tO
ガンダム史上最低作品なのは間違いない
対話をテーマにしたのに対話描かないで結果だけ見せられてポカーンだった
146 :名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/11/17(木) 18:52:31.64 ID:8FOif4Nz0
NASAの思考の柔軟性のなさにはホトホト呆れる
水がなくても生きていける生命が存在するかもしれないだろ
なのに水にこだわるNASAの水厨っぷりはもう病気としか思えない
162 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/17(木) 18:54:32.42 ID:jfNwnoWsO
水が一番安定してるんだぜ
201 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/11/17(木) 19:04:37.22 ID:iZHi7YG60
生命が作られるためには、多種多様な化合物を作る元素であることと
ありふれた元素であることという2大条件をみたさないとならない。
条件に合うのは炭素と珪素くらいで、珪素生物ってのはまあないよね、
というのは珪素ベースの化合物は制約がきついんで
残る炭素で生物がつくられるためには水が必須になるんだな。
173 :名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/17(木) 18:56:40.12 ID:VtqTmmBh0
は?あんな高重力高圧力の環境下で生命とかないわー
178 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/17(木) 18:57:23.82 ID:URPmrtg+0
DQNネームだと「木星」と書いて、なんと読ませるのよ?
183 :名無しさん@涙目です。(千葉県【18:45 震度1】) :2011/11/17(木) 18:57:51.20 ID:DTfepyO90
ジュピターちゃん
188 :名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/17(木) 18:59:26.37 ID:9RY6Sg7t0
ゆぴてる
193 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/17(木) 19:00:55.79 ID:HPhfmBkt0
地球のある天の川銀河にだって数千億の恒星が有るのに
このままだと隣の恒星にすら永遠に行けない気がする
205 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/17(木) 19:05:19.62 ID:Ejo99h5G0
何年間だかかけて有人で火星に行く計画はどうなったんだよ
アメリカかどっかにドーム型の実験施設があっただろ
208 :名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/11/17(木) 19:05:55.13 ID:5/StMlAO0
日本はすぐ東京ドーム何個分って 例えるけど、アメリカは五大湖なんだな。今 気づいた。
212 :名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/17(木) 19:06:49.08 ID:DTfepyO90
おいそのたとえだと琵琶湖さんだろ
224 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/17(木) 19:08:57.90 ID:D6iljMGB0
トンキンは東京ドームに例えるけど
各地方では変わるぞ
209 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/17(木) 19:06:03.53 ID:j0myqrA/0
星を継ぐものスレか
214 :名無しさん@涙目です。(木製)(北海道) :2011/11/17(木) 19:07:00.65 ID:jATMcix90
今現地だけどやばいよ
シーラカンスとかアノマロカリスがゴロゴロ泳いでる
220 :名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/17(木) 19:08:03.21 ID:b1urx6SF0
タイタンも可能性あるんだよな
木星周辺パネェっす
239 :名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/11/17(木) 19:10:45.48 ID:z7ARJqPC0
木星人だけど質問ある?
240 :名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/17(木) 19:11:08.54 ID:j7G2lnBy0
エウロパなのね
木製が近すぎてそこそこ暑い(氷点下だけど)んだっけ?
251 :名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/17(木) 19:12:40.16 ID:Ez5LEmec0
ト、 /ヽ /\ _
/|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽ
| l ヽ | ヽ !\ / _| / | ,' / !
| ヘ ! ヽ ( )){ }( )) ,' !_/ / j
', ヽ | l トイ`|i|⌒ Y=} ! ', / /
', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ -i ! ≡ ! /
ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.'
\ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / /
\ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ /
\― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/
\ ヽ/ l ヽi / ̄`!
 ̄ 〉―く ァ―‐‐j
261 :名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/17(木) 19:16:37.08 ID:3VTBtU+c0
さよならジュピタースレか
274 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/17(木) 19:23:37.42 ID:JfRotqBi0
とりあえず誰か見てこいよ
寒そうだから防寒具もってけよ
299 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/11/17(木) 19:41:09.76 ID:r1uGe7Nv0
今の技術じゃ木星まで行くことできないの?
できるならさっさと行って直接見てこいよ
303 :名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/11/17(木) 19:46:00.46 ID:gnjXZxIy0
PCぶっ壊れてお気に入りが消えちゃったんだけど、あの有名な惑星についてのgo.jpのページ教えてくれ
304 :名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/17(木) 19:48:13.10 ID:2oSXf60ZO
衛星かよ
そういや木星って地面ないんだよな
314 :名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/17(木) 19:54:42.47 ID:yZ/GNG000
あるよ
316 :名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/17(木) 19:58:05.72 ID:naD5CiNeP
ぶっちゃげ衛星の方が数が多いし、安定してる星多いからな。
木星サイズだと重力もハンパないし、微生物誕生すら難しいのかも。
っというかガリレオが木星に突入し消失してから、8年目にコンナ重大情報が解析されたのかよw
どんだけ膨大な情報を送ったんだよ ガリレオ...。GJすぎる
306 :名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/11/17(木) 19:49:41.19 ID:7Hnplm+40
水がなければ生命は生まれないという決めつけ
元スレッド http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321522054/
→remix2chで見る
_______________________________________
前々からエウロパに生命がいる可能性が検証されてたけど・・・
いよいよ本格的になってきたというわけか。[0回]
PR
http://uewomuitearuku.blog.shinobi.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%88%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%8B%E6%84%9F%E6%83%B3%EF%BC%89/%E6%9C%A8%E6%98%9F%E3%81%AB%E7%94%9F%E5%91%BD%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E9%AB%98%E3%81%BE%E3%82%8B%EF%BC%81%EF%BC%9F木星に生命の可能性高まる!?